土地家屋調査士は、不動産の表示に関する登記のために土地や建物の所在・形状・利用状況などを調査・測量して、図面の作成や不動産の表示に関する登記の申請手続きなどを行います。
不動産の登記の際「表示に関する登記」は、土地家屋調査士にしか出来ない独占業務となります。他の職種では代行が出来ないため、需要も多く、将来性が高い資格といえます。独占業務があるので、資格取得者は就職や転職に有利ですし、この先不動産業界でIT化が進んでも無くならないスキルです。資格取得者はキャリアアップが見込めます。試験は、法律に関すること、計算、作図と専門的な知識が必要となります。難易度の高い試験になるので、しっかりと対策することが必要です。
今回は土地家屋調査士に関する本の中から、特におすすめの参考書・問題集をランキング形式でご紹介いたします。
土地家屋調査士の参考書・問題集の選び方
土地家屋調査士はあまり知名度のない資格のため、市販のテキストが少ないのが現状です。その状況でも、しっかりと厳選することで価値あるテキストを見つけることができます。法改正に関する問題が出題される傾向があるので、テキストは最新のものを選ぶようにしましょう。内容に関しては、自身が苦手とするカテゴリについてわかりやすく解説しているかが重要です。
試験に合格するには、基本を押さえて、要点を整理し重要ワードを理解することが大事です。詳細な解説も、わかりにくい言葉や文章では理解が及ばず学習が続きません。まずは、自身が興味深く読み進められる内容、構成のものを選びましょう。基本が理解できたら、過去問や予想問題に挑戦するのもいいでしょう。
土地家屋調査士試験におすすめ参考書・問題集をランキングにしました。参考書ベースか問題集ベースかも★で表示しました。購入の際の選択の参考にしてください。
土地家屋調査士におすすめ参考書・問題集ランキング10選
土地家屋調査士試験を受ける方におすすめの参考書と問題集をランキングでご紹介します。
【第1位】土地家屋調査士 本試験問題と解説&口述試験対策集
記述試験と口述試験の対策はこれ1冊
土地家屋調査士おすすめ参考書・問題集ランキング第1位は「土地家屋調査士 本試験問題と解説&口述試験対策集」です。詳細な解説を収録しています。充実の口述試験対策も併載しています。わかりやすい解説で、初めて受験する方もしっかり内容を理解できます。
著者 | 日建学院・齋木 公一 |
---|---|
出版社 | 建築資料研究社 |
発売日 | 2023/1/20 |
ページ数 | 126ページ |
【第2位】土地家屋調査士 択一式過去問
8年分の過去問を収録
土地家屋調査士おすすめ参考書・問題集ランキング第2位は「土地家屋調査士 択一式過去問」です。問題に解答し、解説等を繰り返し読む択一式問題集です。カテゴリ別に詳細に解説しています。
著者 | 日建学院・齋木 公一 |
---|---|
出版社 | 建築資料研究社 |
発売日 | 2023/3/20 |
ページ数 | 592ページ |
【第3位】土地家屋調査士試験 登記申請書と添付図面
各種事例を詳しく解説
土地家屋調査士おすすめ参考書・問題集ランキング第3位は「土地家屋調査士試験 登記申請書と添付図面」です。受験に必須の申請書の書き方と図面の作成方法がわかります。土地所在図、各階平面図がイラストと文章でわかりやすく解説されています。初めて勉強する人にお薦めです。
著者 | 土地家屋調査士受験研究会 |
---|---|
出版社 | 法学書院 |
発売日 | 2016/8/1 |
ページ数 | 315ページ |
【第4位】土地家屋調査士短期合格必勝法 午後の部
ツボを押さえた具体的な勉強法がわかる
土地家屋調査士おすすめ参考書・問題集ランキング第4位は「土地家屋調査士短期合格必勝法 午後の部」です。関数電卓による測量計算方法も具体的に解説しています。民法大改正等の法改正も完全対応で安心です。初学者にも中級者にも使いやすい1冊です。
著者 | 土地家屋調査士受験研究会 |
---|---|
出版社 | 法学書院 |
発売日 | 2020/6/30 |
ページ数 | 330ページ |
【第5位】土地家屋調査士 受験100講(I)理論編
テキストの決定版
土地家屋調査士おすすめ参考書・問題集ランキング第5位は「土地家屋調査士 受験100講(I)理論編」です。受験のために必要な登記法、調査士法理論を完全網羅しています。合格者が必須のバイブル的参考書です。わかりやすい内容で、独学者の心強い味方です。
著者 | 深田 静夫・早稲田法科専門学院 |
---|---|
出版社 | 早研 |
発売日 | 2022/1/24 |
ページ数 | 534ページ |
【第6位】土地家屋調査士 過去問セレクト 午後の部・択一
出題傾向に対応した重要過去問を収録
土地家屋調査士おすすめ参考書・問題集ランキング第6位は「土地家屋調査士 過去問セレクト 午後の部・択一」です。民法大改正等の法改正に完全対応!正解の「根拠」と「結論」を明快にした解説で解き方がわかります。
著者 | 土地家屋調査士受験研究会 |
---|---|
出版社 | 法学書院 |
発売日 | 2020/7/5 |
ページ数 | 375ページ |
【第7位】土地家屋調査士試験 最速! 書式作図テクニック
作図攻略本
土地家屋調査士おすすめ参考書・問題集ランキング第7位は「土地家屋調査士試験 最速! 書式作図テクニック」です。作図用具の準備・作図用具の加工・作図の基本・地積測量図の書き方・土地所在図の書き方・各階平面図の書き方・建物面図の書き方・地役権図面の書き方が網羅されています。独学では身につかない各種法定図面の早くて正確な作図方法を紹介しています。
著者 | 中山 祐介 |
---|---|
出版社 | Kindle Scrib |
発売日 | 2016/8/30 |
ページ数 | 77ページ |
【第8位】文系が独学で測量士補試験に一発合格した勉強法
土地家屋調査士受験生も必見
土地家屋調査士おすすめ参考書・問題集ランキング第8位は「文系が独学で測量士補試験に一発合格した勉強法」です。独学による資格試験攻略法研究家が試験が試験攻略法を伝授しています。試験概要を掴みたい方や学習の気分転換におすすめです。
著者 | 松村 雄太 |
---|---|
出版社 | Kindle Scrib |
発売日 | 2021/10/9 |
ページ数 | 40ページ |
【第9位】土地家屋調査士本試験問題と詳細解説
問題解説がよくわかる
土地家屋調査士おすすめ参考書・問題集ランキング第9位は「土地家屋調査士本試験問題と詳細解説」です。令和3年度の午前、午後の全問を収録し、ポイント解説しています。出題傾向と試験概要がわかります。
著者 | 東京法経学院編集部 |
---|---|
出版社 | 東京法経学院出版 |
発売日 | 2022/1/8 |
ページ数 | 133ページ |
【第10位】測量計算と面積計算―土地家屋調査士
計算時間の短縮に
土地家屋調査士おすすめ参考書・問題集ランキング第10位は「測量計算と面積計算―土地家屋調査士」です。苦手意識の強い計算問題をわかりやすいように解説しています。関数電卓の測量・面積計算もしっかりと詳細を説明しています。
著者 | 土地家屋調査士受験研究会 |
---|---|
出版社 | 法学書院 |
発売日 | 2021/5/21 |
ページ数 | 285ページ |
まとめ
土地家屋調査士試験の難易度は高いと言われていますが、資格取得後は長い間活躍することが見込めます。年収も高い傾向があるので、キャリアアップを目指す方は、是非挑戦してみましょう。