間取り図・販売図面作成・制作の外注・代行は間取職工所 【下請歓迎】

インテリアデザイナー資格試験の試験日・試験内容と合格率

インテリアデザイナー 試験日 試験内容 合格率 インテリア系の資格

この記事では、インテリアデザイナー資格の試験日・試験内容・合格率についてまとめています。この資格に関心がある皆さま是非参考にしてください。

インテリアデザイナーの仕事は、クライアントの要望や目的に合わせて空間をデザインすることです。個人宅のみならず、事務所、店舗など活躍の幅は広いです。一年に6回受験日がありますので、ご自身の勉強の進み具合によって受験に挑戦できます。インターネットで申し込み、在宅受験なので誰でも手軽に受験できるメリットもあります。

それでは、インテリアデザイナー資格について紹介していきましょう。

   

 

インテリアデザイナーとは

『インテリアデザイナー』は、家具だけでなく・雑貨・壁紙・照明などのプロダクトを駆使して、内装全般の企画・設計を行い、室内空間を演出する仕事です。クリエイティブな感性だけではなく、それとともに建造物の構造や資材の取り扱い方など、建築に関する基礎的な知識も必要となります。家族構成やライフスタイル、趣味、予算などを踏まえて、クライアントとコミュニケーションをはかりながら最適なインテリアを選びます。

また、インテリアデザイナーになるために必要な資格はありませんが、クライアントあっての仕事のため、信用度・知識量を得るために資格を取得するのが一般的です。おしゃれなだけでなく、機能性、安全性に溢れた良いデザインにするためには、建築理論や空間に関する正しい知識を身につけることが、クライアントからの信頼つながります。資格取得をすることは、そうしたことにプラスになります。

 

インテリアデザイナー試験の概要

受験資格

受験資格 特になし

受験申込方法

インターネットからの申込み

受験手数料

10,000円(消費税込み)

   

 

インテリアデザイナー資格の試験日と試験内容

試験日

試験日程は以下を参照してください。

2022年4月実施試験
試験期間 2022年4月20〜25日
受験申込期間 2022年3月1日〜3月31日
受験票・試験問題・解答用紙発送日 随時
答案用紙提出期限 2022年4月30日
合否発表 2022年6月10日
2022年6月実施試験
試験期間 2022年6月20〜25日
受験申込期間 2022年5月1日〜5月31日
受験票・試験問題・解答用紙発送日 随時
答案用紙提出期限 2022年6月30日
合否発表 2022年8月10日
2022年8月実施試験
試験期間 2022年8月20〜25日
受験申込期間 2022年7月1日〜7月31日
受験票・試験問題・解答用紙発送日 随時
答案用紙提出期限 2022年8月30日
合否発表 2022年10月10日

試験内容

家具や照明などのインテリアに関する商品知識の他、販売や技術等に関して幅広い基礎知識が問われます。

 

インテリアデザイナー試験の合格基準と合格率

合格基準と合格率

郵送されてきた解答用紙を期間内に返送し、その正答率が70%以上あれば資格認定となります。在宅受験ということで、大学受験や他の一般的な資格試験とは異なったシステムです。受験会場に行けない方や小さなお子さんのいる方でも受験しやすい点が魅力の一つでもあります。インテリアデザイナーの資格試験の難易度は、全体の約30%が合格になる程度です。

   

 

インテリアデザイナー試験の参考書・問題集のおすすめ

『インテリアデザイナーの学科試験勉強用のテキスト・問題集ってあるの?』と悩んでいませんか?こちらでは、インテリアデザイナーの学科試験を独学で勉強している方に向けて、おすすめのテキストや問題集をご紹介します。是非参考にしてみてくださいね。

インテリアデザイン技能検定公式テキスト

 

主に住まいの空間を対象とした、インテリア計画の必要知識を習得でき、平面図・展開図・透視図を正確かつ手早く描くことのできる技能を身に付けることができます。

実践につながるインテリアデザインの基本

 

豊富な図版とプロ目線のコメントでわかる基礎知識から将来の実践まで見据えた入門教科書です。

 

超図解で全部わかる インテリアデザイン入門 増補改訂版

 

インテリアデザインに必要な知識や資料を網羅。学校教育や新人研修の現場でも「ためになる」の声多数!インテリアデザイナー必見!!

   

 

インテリア系の資格一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

 
 
 

その他の建築関係の検定・資格

電気系の資格一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

土木系の資格一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

建築系の資格一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

建築模型系の資格一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

現場技術系の講習・教育の資格一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

建築関連の資格学校


 
 

く読まれている記事

 

取職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました

\建築資格を学ぶ・極める/

建築資格TOPはコチラ