間取り図・販売図面作成・制作の外注・代行は間取職工所 【下請歓迎】

1級土木施工管理技士資格試験の試験日・試験内容と合格率

1級土木施工管理技士 試験日 試験内容 合格率 土木系の資格

この記事では、1級土木施工管理技士資格の試験日・試験内容・合格率についてまとめています。この資格に関心がある皆さま是非参考にしてください。

東日本大震災以降の除染工事や造成工事などの復興工事において、近年特に需要の高まっている、1級土木施工管理技士の資格は、一般財団法人全国建設研修センターが実施している国家試験です。年1回、学科と実地の試験が行われます。1級と2級に分かれています。1級は、河川、道路、橋梁、港湾、鉄道、上下水道などの土木工事において現場の管理を行います。施工計画を作成し、工程の管理、安全の管理、技術の管理を任されます。

それでは、1級土木施工管理技士資格について紹介していきましょう。

 

 

 

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

1級土木施工管理技士 試験概要

申込受付期間

2024年3月22日(金)~4月5日(金)

 

申込用紙の販売開始日

2024年3月上旬

申込用紙は

  • 第1次検定・第2次検定
  • 第1次検定のみ
  • 第2次検定のみ

の4種類があり1部600円(送料別)です。

※インターネット申込をする場合は、申込用紙を購入する必要はありません。

 

試験日程

1級土木施工管理技士 第一次検定

  • 試験日:2024年7月7日(日)
  • 合格発表日:2024年8月15日(木)

 

1級土木施工管理技士 第二次検定

  • 試験日:2024年10月6日(日)
  • 合格発表日:2025年1月10日(金)

 

試験地

札幌、釧路、青森、仙台、東京、新潟、名古屋、大阪、岡山、広島、高松、福岡、那覇の13地区

 

受験料

  • 第一次検定:10,500円(学科)
  • 第二次検定:10,500円(実地)

 

受験資格

1年以上の指導監督的実務経験年数

  • 大学の指定学科を卒業後、3年以上の実務経験
  • 大学の指定学科以外を卒業後、4年6か月以上の実務経験
  • 短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科を卒業後、5年以上の実務経験
  • 短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科以外を卒業後、7年6か月以上の実務経験
  • 高等学校の指定学科を卒業後、10年以上の実務経験
  • 高等学校の指定学科以外を卒業後、11年6か月以上の実務経験
  • 上記以外の者は15年以上の実務経験
  • 2級土木施工管理技術検定合格者で5年以上の者は合格後、5年以上の実務経験
  • 2級土木施工管理技術検定合格者で5年未満の者は高等学校の指定学科を卒業後、9年以上の実務経験
  • 2級土木施工管理技術検定合格者で5年未満の者は高等学校の指定学科以外を卒業後、10年6か月以上の実務経験
  • 2級土木施工管理技術検定合格者で5年未満の者はその他で14年以上の実務経験

 

専任の主任技術者の実務経験が1年以上ある者

  • 2級土木施工管理技術検定合格者で合格後3年以上の者は合格後、1年以上の専任の主任技術者経験を含む3年以上の実務経験
  • 2級土木施工管理技術検定合格者で合格後3年未満の者は短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科以外を卒業後、7年以上の実務経験
  • 2級土木施工管理技術検定合格者で合格後3年未満の者は高等学校の指定学科を卒業後、7年以上の実務経験
  • 2級土木施工管理技術検定合格者で合格後3年未満の者は高等学校の指定学科以外を卒業後、8年6か月以上の実務経験
  • 2級土木施工管理技術検定合格者で合格後3年未満の者はその他で12年以上の実務経験
  • 上記以外の者は高等学校の指定学科を卒業後、8年以上の実務経験
  • 上記以外の者は高等学校の指定学科以外を卒業後、11年以上の実務経験
  • 上記以外の者はその他で13年以上の実務経験

 

第一次試験免除者

  • 令和2年度1級土木施工管理技術検定・学科試験の合格者
  • 技術士法(昭和58年法律第25号)による第2次試験のうち技術部門を建設部門、上下水道部門、農業部門(選択科目を「農業農村工学」とするものに限る。)、森林部門(選択科目を「森林土木」とするものにる。)、水産部門(選択科目を「水産土木」とするものに限る。)又は総合技術監理部門(選択科目を建設部門若しくは上下水道部門に係るもの、「農業農村工学」「森林土木」又は「水産土木」とするものに限る。)に合格した者で、第1次検定の合格を除く1級土木施工管理技術検定・第2次検定の受検資格を有する者(技術士法施行規則の一部を改正する省令(平成15年文部科学省令第36号)による改正前の第2次試験のうち技術部門を建設部門、水道部門、農業部門(選択科目を「農業土木」とするものに限る)、林業部門(選択科目を「森林土木」とするものに限る)、又は水産部門(選択科目を「水産土木」とするものに限る。)の合格した者を含む。また、技術士法施行規則の一部を改正する省令(技術士法施行規則の一部を改正する省令(平成29年文部科学省令第45号)による改正前の第2次試験のうち技術部門を建設部門、上下水道部門、農業部門(選択科目を「農業土木」とするものに限る)、森林部門(選択科目を「森林土木」とするものに限る)、水産部門(選択科目を「水産土木」とするものに限る。)又は総合技術監理部門(選択科目を建設部門若しくは上下水道部門に係るもの、「農業土木」、「森林土木」又は「水産土木」とするものに限る。)に合格した者を含む。)

(注)実務経験年数の算定基準日 上記2)の実務経験年数は、1級第1次検定の前日(令和5年7月2日(土))までで計算するものとする。

 

 

 

1級土木施工管理技士 試験科目

出題範囲は土木工学等・施工管理法・法規の3科目からなり、四肢択一式で96問出題されます。必須問題は35問、選択問題は61問中30問解答しますので、96問中65問を解答する試験となります。

 

学科

土木工学

  1. 土木一式工事の施工に必要な土木工学、電気工学、電気通信工学、機械工学及び建築学に関する一般的な知識を有すること。
  2. 設計図書に関する一般的な知識を有すること。

 

施工管理法

  • 土木一式工事の施工計画の作成方法及び工程管理、品質管理、安全管理等工事の施工の管理方法に関する一般的な知識を有すること。

 

法規

  • 建設工事の施工に必要な法令に関する一般的な知識を有すること。

 

実地

施工管理法

  1. 土質試験及び土木材料の強度等の試験を正確に行なうことができ、かつ、その試験の結果に基づいて工事の目的物に所要の強度を得る等のために必要な措置を行なうことができる高度の応用能力を有すること。
  2. 設計図書に基づいて工事現場における施工計画を実施することができる高度の応用能力を有すること。

 

1級土木施工管理技士の合格率

実施年度 種別 受験者数 合格者数 合格率
2022年 第一次検定 38,672人 21,097人 54.6%
第二次検定 24,462人 7,032人 28.7%
2021年 第一次検定 37,726人 22,851人 60.6%
第二次検定 26,558人 9,732人 36.6%
2020年 第一次検定 29,745人 17,885人 60.1%
第二次検定 24,204人 7,499人 31.0%
2019年 第一次検定 33,036人 18,076人 54.7%
第二次検定 24,688人 11,190人 45.3%
2018年 第一次検定 28,512人 16,117人 56.5%
第二次検定 27,581人 9,521人 34.5%

 

 

 

1級土木施工管理技士試験の参考書・問題集のおすすめ

『1級土木施工管理技士の学科試験勉強用のテキスト・問題集ってあるの?』と悩んでいませんか?こちらでは、1級土木施工管理技士の学科試験を独学で勉強している方に向けて、おすすめのテキストや問題集をご紹介します。是非参考にしてみてくださいね。

 

1級土木施工管理技士 過去問コンプリート

最新過去問8年分を学科試験・実地試験ともに完全収録しています。選択肢ごとに詳細な解説がついているので、理解深めるのに役立ちます。巻末についている経験記述の攻略法は、必見です。工事の選び方から記入上の注意、事前準備の仕方まで完全網羅しています。

著者 保坂 成司、森田 興司、山田 愼吾、小野 勇
出版社 誠文堂新光社
ページ 576ページ

1級土木施工管理技術検定試験問題解説集録版

1級土木施工管理技術検定の学科試験を受験される方のための問題集です。過去7年間の出題問題を集録しています。巻頭に出題傾向一覧にしているため学習対策に便利です。

著者 地域開発研究所
出版社 地域開発研究所
ページ 632ページ
 
 
 

土木施工管理技士の参考書・問題集

職工所スタッフが厳選した最新のおすすめ参考書・問題集を集めてみました。土木施工管理技士は、土木工事の施工管理を行う仕事です。「 1・2級土木施工管理技士のおすすめ通信講座6選を徹底比較 」も参考にして合格を勝ち取ってくださいね‼

↓タップしてAmazonで確認する↓

 

 

 

その他の建築関係の検定・資格

電気系の資格一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

インテリア系の資格一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

建築系の資格一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

建築模型系の資格一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

現場技術系の講習・教育の資格一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

建築関連の資格学校


 
 
 

く読まれている記事

 

取職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました

\建築資格を学ぶ・極める/

建築資格TOPはコチラ