間取り図・販売図面作成・制作の外注・代行は間取職工所 【下請歓迎】

建築模型系の資格

建築模型士になるための資格は?年収や仕事内容、求人・副業情報 建築模型系の資格

建築模型士をご存じでしょうか。建築模型士とは、住宅や施設などを建てる際に家や施設のミニチュア模型をつくる人のことです。図面だけで見るより、ミニチュア模型で実際に見た方が建物のイメージがつかみやすいですよね。住宅以外では、公共施設の入口などで飾られているのを見かけたことがあるかもしれません。ここでは、建築模型士になるために必要な資格や、年収、仕事内容、求人・副業情報についてまとめました。

 

[ad]

 

建築模型士の資格とは

建築模型士として働くには、ハウスメーカーや設計事務所などの企業で建築士や営業職として働きながら建築模型を作成する方法と、副業や在宅ワーカーとして建築模型士になる方法の2通りあります。大学や専門学校の建築学科で学んだ人なら、模型を作成したりCADの技術も学んでいるので、高度な建築模型をスムーズに作成することができるでしょう。資格が無くても働くことはできますが、取得することで建築模型作成の基礎知識と技術がしっかり身につきますし、自信につながります。

 

主な就職先・業種

建築模型士の主な就職先や業種としては、次の4つが挙げられます。

  • 設計事務所
  • ハウスメーカー
  • 工務店
  • 住宅販売会社

建築模型士は建築模型を作ることが仕事ですので、設計事務所やハウスメーカーなどで働くのが一般的です。しかし、専門の職業として企業が求人募集することが少ないので、ほとんどの企業では建築模型作り以外の業務と兼務することが多いでしょう。

また、中小物件の建築模型の場合は個人で受注する方法があります。経験を積み、高い技術力が伴えば大きな仕事に呼ばれるケースもあります。企業への就職にこだわらず、フリーランスとして建築模型の仕事を受注し、副業や内職で建築模型士として活動する働き方がおすすめです。

 

建築模型士になるために役立つおすすめ資格一覧

建築模型関連で役立つおすすめの資格

建築模型士になるためのおすすめ資格を表にまとめました。おすすめ度を星の数で表わし、合格率や資格の種類もまとめました。ぜひ参考にして下さいね。

資 格 おすすめ度 合格率 資格の種類
実践建築模型認定試験 ★★★★ 1級学科:20%以下
製図:40%程度
2級学科:30%程度
製図:50%程度
国家資格
建築模型技工士インストラクター ★★★★ 一次:30%前後
二次:50%前後
国家資格

 

1. 実践建築模型認定試験

実践建築模型認定試験

実践建築模型認定試験とは、建築模型の製作技術や技能に加えて、製作者としてのスキルや実践の場で通用する技術力を認定する試験です。資格試験の主催は日本デザインプランナー協会(JDP)が行い、受験資格はありません。申し込みはインターネットから行い、在宅受験となりますので期日までに解答用紙を提出します。合格基準は70%以上となっています。

試験日 2月、4月、6月、8月、10月、12月
受験料 10,000円(税込)
受験資格 なし
合格率 1級:17%/2級:76.2%
おすすめ度 ★★★★

 

実践建築模型認定試験のおすすめポイント3つ

  1. 建築模型士としてスキルを可視化することができる
  2. 2級は合格率が約80%なので、建築系の仕事や学生の人なら短期間の勉強で取得しやすい
  3. 副業の後押しとなる

 

関連記事実践建築模型認定試験一級、二級資格の試験日程や合格率・合格点【おすすめ参考書・問題集】

 

 

2. 建築模型技工士インストラクター

建築模型技工士インストラクター

建築模型技工士インストラクターとは、スタディー模型やプレゼンテーション模型、検討模型、説明模型、展示模型、体験模型、比較模型、原寸模型などの十分な理解力と、現場においての実践力がある人に与えられる資格です。資格取得後は講師活動を行うことができます。受験資格はないので、どなたでも受験することができます。申し込みはインターネットから行い、期日までに解答用紙を提出する在宅受験となります。

試験日 2月、4月、6月、8月、10月、12月
受験料 10,000円(税込)
受験資格 なし
合格率 70%以上
おすすめ度 ★★★★

 

建築模型技工士インストラクターのおすすめポイント3つ

  1. 取得後は講師として活動ができる
  2. 実務に通用するレベルであることを証明できる
  3. 建築や住宅関係の就職の際にアピールポイントとなる

 

関連記事建築模型技工士インストラクター資格の試験日程や合格率・合格点【おすすめ参考書・問題集】

 

 

建築模型士の年収はどのくらい?

建築模型士の年収はどれくらいなのでしょうか?企業に就職した場合とフリーランスの場合をみていきましょう。

1. 企業に就職した場合

模型制作会社に就職した場合の給料は、正社員で月収20万円前後で、設計事務所の場合は、正社員で月収30万円前後が平均のようです。模型の単価は規模や精密さによって幅があり、簡単なもので数万円、複雑で大きいものなら数百万円になることもあります。建築模型の仕事だけではなく他業務との兼務になりますが、年収にすると300万円から400万円程度のところが多いでしょう。

2. フリーランスの場合

フリーランスの場合の建築模型の単価は、一般住宅のもので2~6万円程度、マンションは100万円くらいと物件規模によって大きく異なります。一般的には中小物件の受注が中心となるので、安定した収入を得るまでになるのはなかなか難しいのも現実です。一方で、経験や高い技術力をもつ人には250万円以上もするような大きな模型製作の受注が入るので、収入アップが見込めるでしょう。大きな模型の場合は複数の建築模型士と共同で作成することになります。

 

建築模型士の仕事内容は?

建築模型士の仕事内容をみていきましょう。

1. 建築設計士の仕事は、家や施設のミニチュア模型を作ること

建築模型士の仕事は、実際の図面から精密な模型を作る仕事です。主なクライアントは、住宅メーカー、設計事務所、ゼネコン、不動産会社などからの依頼が多く見られます。ミニチュア模型は、施主や建築士にとって重要なツールとなるので大切なのです。模型があることで、施主は建築士に要望を伝えやすいですし、建築士は採光や動線のシミュレーションがしやすいからです。

2. 模型には「プレゼンテーション模型」と「スタディ模型」の2種類ある

建築設計士が作るミニチュア模型には、「プレゼンテーション模型」と「スタディ模型」の2種類があります。これらは、模型を作る目的による違いがあります。まず、「プレゼンテーション模型」は設計士が施主に見せながら説明するために使われる模型です。ですので、外観まで精巧な作りになっているものが多いです。一方、「スタディ模型」は建築士が設計段階で検証をするために作られる簡易的な模型です。

3. 模型製作の流れ

製作する模型により、クライアントと打ち合わせをします。

実際の図面を見て、縮尺サイズに合わせて模型を制作します。素材はペーパーやアクリルなどを用います。

実施段階にある物件は、決められた素材を色々な素材を使って表現し、精密に作り上げていきます。検討段階にある模型は、スタディ模型といって簡易に作られた白い模型で表現されることが多いです。短期間で仕上げることが多く、スピードが求められます。施主に見せるために作られるプレゼンテーション模型は、綿密に作り上げられます。

完成しましたら、納品となります。

 

建築模型関連の資格取得勉強法

建築模型関連の資格取得勉強法

建築模型関連の資格取得の勉強法には、独学・通信講座・スクールの3選があげられます。ご自身に合った勉強法を選ぶことが合格率アップの近道になります。それぞれの特徴についてまとめたので、どれを利用すればいいのか選ぶ参考にして下さいね。

建築模型関連の資格勉強法1:独学で学ぶ

独学のメリットは、場所や時間を選ばずに自分のペースで勉強できることと、通信講座やスクールに比べて費用をかけずに学べることでしょう。ただし、計画性を持って臨むこととモチベーションの維持がとても大切になります。また、独学で学ぶ場合どの本を選ぶのかも重要ですよね。

建築模型関連の資格勉強法2:通信講座で学ぶ

建築模型士の資格は、国家資格のように取得が業務上必須ではありません。しかし、全く未経験のところから模型作成をするのは非常に難しいので、建築模型作成の知識と技術を身につけるために民間の通信講座などを利用して勉強し、取得を目指すこともおすすめです。また、講座によっては修了後に在宅ワークの斡旋を行っているところもあります。がくぶんでは、建築模型制作講座を修了すると建築模型士プライマリーとして認定されたり、就職活動の秘訣がまとまったワークガイドがもらえるので、安心して次のステップへ進むことができます。

建築模型関連の資格勉強法3:スクールで学ぶ

正栄エデュケーションは、CADと設計製図の専門学校です。建築模型コースには初級・中級・上級・総合コースがあります。上級と総合コースでは実践建築模型認定試験1級取得レベルの学習ができます。どのスクールも建築模型制作の基礎と技術を一から学ぶことができますし、作成の手順に沿って講師が直接指導してくれるので、初心者で資格取得を目指すなら通学をするのもおすすめです。

 

関連記事建築関連の資格取得ならこの学校・通信教育で決まり!

 

建築模型士の求人・副業

建築模型士の求人は一体どの程度あるのでしょうか?建築模型士として働くには、設計事務所やハウスメーカー、工務店、住宅販売会社などの求人から応募するパターンか、在宅で副業として仕事を請け負うパターンになります。正社員かアルバイト雇用で建築模型士を募集している会社をまとめました。

公式サイト創-ONE

公式サイトアートモデル

公式サイト建築模型 BENA

公式サイト有限会社プラスワン

公式サイト建築模型製作 株式会社デザインハウスワイ・ツー

 

その他、建築模型制作会社を一覧にしました。気になる会社がありましたら、直接お問合せしてみて下さいね。

会社 公式サイトリンク
株式会社イー・ソウ http://e-so.co.jp/model.html
株式会社 共立模型 https://www.kyoritsu-mokei.com/
株式会社レミンスター http://www.leominster.co.jp/
川島工房 https://kawasimakoubou.com/
株式会社 愛知模型コンサルタント https://www.aichimokei.co.jp/
株式会社 長谷川模型 https://www.hasegawa-mokei.co.jp/
株式会社 西日本模型 https://www.nnm.co.jp/
有限会社 景観模型工房 http://keikan.art.coocan.jp/
アジア模型株式会社 https://www.asiamodel.co.jp/
株式会社和模型工房 https://www.wamokei.com/
ミニチュアファクトリー株式会社 https://m-f.co.jp/house-building-model/
株式会社大和工藝 https://www.yamato-kougei.com/
株式会社モンド https://www.a-monde.co.jp/index.html?gclid=Cj0KCQiA8t2eBhDeARIsAAVEga1_duplzEkI2nUFtGEy1kL9SmykMzfFlEfz-mcjo4BliHa1iLOSvRAaAsDiEALw_wcB
株式会社さんけい https://www.m-sankei.co.jp/order-model/
株式会社クラフト・ジャパン http://www.craftj.com/about_us/profile.html
 
 

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

 

建築模型系の資格一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。


 
間取職工所をフォローする
 
 

く読まれている記事

 

取職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました

\建築資格を学ぶ・極める/

建築資格TOPはコチラ