この記事では、エクステリアプランナー資格の試験日・試験内容・合格率についてまとめています。この資格に関心がある皆さま是非参考にしてください。
エクステリアプランナーとは、外壁や庭園を含む家屋の外側全体(エクステリア)の工事に従事する設計、工事管理に関する専門知識を持つスペシャリストです。1級、 2級があり、5年ごとの更新登録が義務付けられています。
それでは、エクステリアプランナー資格について紹介していきましょう。
エクステリアプランナー試験の概要
受験資格
受験資格 特になし
受験申込方法
1級の受験申込方法
書面による申込
2022年6月27日(月)~8月19日(金)
インターネット申込
2022年6月27日(月)10時~8月23日(火)13時
※インターネットで申込まれた方は、申込後に自動返信される「受付完了 メール」を必ずご確認ください。
〒111-0052 東京都台東区柳橋1-5-2 ツネフジビルディング5階
(公社)日本エクステリア建設業協会 1EX試験 係
2級の受験申込方法
書面による申込
2022年6月27日(月)~8月19日(金)
インターネット申込
2022年6月27日(月)10時~8月23日(火)13時
※インターネットで申込まれた方は、申込後に自動返信される「受付完了 メール」を必ずご確認ください。
〒111-0052 東京都台東区柳橋1-5-2 ツネフジビルディング5階 (公社)日本エクステリア建設業協会
『2級』は2EX試験 係
『学生』は2EX試験学生受験 係
受験申込書 受理通知
受験申込書の提出と受験料の納付が確認され、受付処理が完了した方には下記の通り処理期間に応じて受理通知を発送します。
① 6月中旬〜7月中旬
② 7月20日〜8月20日
① 8月21日頃
② 9月16日頃
受理通知にて、実地試験問題の《テーマ》を公表しますので確認して試験に臨んでください。
※受理通知に記載されている氏名欄・希望会場名欄の内容を確認のうえ、不備がある場合は必ず協会試験係に連絡してください。
受験手数料
2級 11,000円(税込)
学生受験 5,500円(税込)
大学生(大学院含む)・短期大学生・専門学校生・技術訓練校生・高校生で就労していない者とします。学生証を呈示できる者とします。
受験料の納付方法
受験料は下記納付先へ銀行振込で受け付けています。
※変更となっている可能性が御座いますので、必ず公式サイト等でご確認ください。
銀 行 名 三菱UFJ銀行
支店名 浅草橋支店
口座番号 普通口座 4365772
口座名義 (公社)日本エクステリア建設業協会
振込用カナ表記 シヤ)ニホンエクステリアケンセツギヨウキヨウカイ
※当サイトは公式サイトでは御座いません。
※お振込みほかに関するお問い合わせは対応いたしかねます。
※ご質問等は公式サイトまでお願いします。
書面による受験申込み(簡易書留又は宅配便)の場合は、受験料の振込控 えのコピーを必ず受験申込書裏面に貼付してください(ATM取引明細、ネット バンキングの取引完了画面の印刷物でも可/専用振込用紙はありません)。尚、 振込控えは個人情報の取扱い上、申込受付処理完了後、分別して保管しますので、一部分のみのり付けしてください。受験料の他に振込手数料が必要となりますが各自でご負担ください。尚、 振込手数料を差引いて振込まれた場合は、受付完了となりませんので注意してください。
エクステリアプランナー資格の試験日と試験内容
1級の試験日
試験日 2022年11月予定
9:45〜10:00(注意事項説明)
10:00〜12:00
13:00〜13:15(注意事項説明)
13:15〜17:00
2級の試験日
試験日 2022年11月予定
9:45〜10:00(注意事項説明)
10:00〜12:00
13:00〜13:15(注意事項説明)
13:15〜15:00
試験内容
1級の試験内容
学科試験 5肢択一方式(マークシート) 全50問
実地試験 設計図の作成 A3用紙 2枚
作図用紙1枚に平面図を作図 作図用紙1枚に立面図と断面図の作図及び 設計意図、植栽リストを記述 (※作図用紙は方眼用紙ではありません。)
2級の試験内容
学科試験 5肢択一方式(マークシート) 全50問
実地試験 穴埋め択一式、記述解答 10問
ゾーニング図の作成 A3用紙 1枚
作図用紙1枚に以下の内容を記述
1 計画の設計意図
2 部位とゾーニング計画の内容
3 ゾーニング図の作成
(※作図用紙は方眼用紙ではありません。 ゾーニング図は平面図と異なります。)
エクステリアプランナー試験の合格基準と合格率
合格基準と合格率
合格基準は学科試験・実地試験が1級・ 2級いずれも60点以上。各級の合格率は以下の通りです。
1級合格率 | ||
年度 | 受験者数 | 合格率 |
2021年 | 378人 | 37.6% |
2020年 | 424人 | 42.9% |
2019年 | 488人 | 41.2% |
2018年 | 654人 | 41.0% |
2017年 | 676人 | 37.4% |
2016年 | 520人 | 44.4% |
2015年 | 444人 | 39.9% |
2014年 | 419人 | 44.6% |
2013年 | 390人 | 35.9% |
2012年 | 477人 | 36.2% |
2011年 | 458人 | 39.7% |
2010年 | 479人 | 41.1% |
2級合格率 | ||
年度 | 受験者数 | 合格率 |
2021年 | 1,024人 | 62.2% |
2020年 | 1,119人 | 61.1% |
2019年 | 1,042人 | 54.8% |
2018年 | 1,064人 | 58.3% |
2017年 | 928人 | 58.2% |
2016年 | 842人 | 67.5% |
2015年 | 889人 | 60.0% |
2014年 | 847人 | 69.3% |
2013年 | 821人 | 65.0% |
2012年 | 801人 | 65.5% |
2011年 | 771人 | 76.5% |
2010年 | 866人 | 65.1% |
学科・実地いずれか片方のみ合格した場合
学科・実地いずれか片方は合格基準を満たしたが、もう片方が合格基準に満たなかった場合、その翌年に限り、合格基準を満たした方の試験は免除され、基準を満たさなかった方の試験のみを再受験することができます。該当者には、合否通知の送付時にその旨通知します。又、専用申込書を次回の試験申込時までに送付いたします。
合格発表
合格発表は1級・ 2級ともに2023年1月予定です。「合否通知」は受験者自宅へ普通郵便にて発送されます。合格者の受験番号一覧表は当協会ホームページに掲載するとともに、試験を実施した日建学院各校においても掲示されます。
エクステリアプランナー試験の参考書・問題集のおすすめ
『エクステリアプランナーの学科試験勉強用のテキスト・問題集ってあるの?』と悩んでいませんか?こちらでは、エクステリアプランナーの学科試験を独学で勉強している方に向けて、おすすめのテキストや問題集をご紹介します。是非参考にしてみてくださいね。
エクステリアプランナーハンドブック
エクステリア全般の知識を網羅した1冊です。公益財団法人日本エクステリア建設業協会認定資格エクステリアプランナー受験用の公式テキストです。
著者 | エクステリアプランナー ハンドブック編集委員会 |
---|---|
出版社 | 建築資料研究社 |
ページ | 536ページ |
1級エクステリアプランナー『学科・実地』本試験問題と解説』
【学科および実地】過去5年分の1級の本試験問題を完全収録しています。学科試験問題の解答と解説と実地試験問題の模範作図例も収録されています【1級】
≫ 書籍はこちら
2級エクステリアプランナー『学科・実地』本試験問題と解説』
【学科および実地】過去5年分の2級の本試験問題を完全収録しています。学科試験問題の解答と解説と実地試験問題の模範作図例も収録されています【2級】
≫ 書籍はこちら
インテリア系の資格一覧
※タップで各カテゴリページが開きます。