間取り図・販売図面作成・制作の外注・代行は間取職工所 【下請歓迎】

測量士資格試験の試験日・試験内容と合格率

測量士 試験日 試験内容 合格率 建築系の資格

この記事では、測量士資格の試験日・試験内容・合格率についてまとめています。この資格に関心がある皆さま是非参考にしてください。

測量士は、あらゆる土地、建物、構造物の位置、高さ、大きさを測定し図面を作成します。測量士により土地、建物、構造物の位置を物理的に決定されます。それらの位置が地球上のどの場所に配置されるのかを測量により数値的に表すことができる技術を持ちます。それらの業務は測量士にしかできない独占業務です。測量士とは測量法に基づき国土交通省(国土地理院)が所管している国家資格で測量士によってのみ測量業務をすることを義務付けています。

司法書士や土地家屋調査士が登記によって法的に土地、建物、構造物の存在を立証・保証するのに対し、測量士は測量により物理的に土地、建物、構造物の存在を立証・保証することができるといえます。そう考えるとこの「測量士」がいかに重要な職業であることがわかるのではないでしょうか?

それでは、測量士資格について紹介していきましょう。

 

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

測量士・測量士補 資格試験の概要

測量士法第50条第5号、国土地理院の長が行う測量士試験です。測量士試験は測量士補試験と同日に実施されます。測量士補とは測量士の下位資格にあたります。とはいってもどちらも受験資格はないので測量士補を取得してから測量士を受験というように段階を踏んで受験する必要はありません。しかし、難易度の違いは明らかにありますので、そのあたりも解説します。

 

受験資格

受験資格はありません。年齢、性別、学歴等の制約はありません。誰でも受験できます。

受験以外での取得方法としては、

  1. 文部科学大臣の認定を受けた大学であり、測量に関する科目を修め卒業後1年以上の実務経験を積み資格取得
  2. 文部科学大臣の認定を受けた短大、高等専門学校で測量に関する科目を修め卒業後、3年以上の実務経験を積み資格取得
  3. 国土交通大臣の登録を受けた測量に関する専門の養成施設にて、1年以上測量士補に必要な専門の知識及び技能を修得する+2年以上の実務経験を積み取得
  4. 測量士補として国土交通大臣の登録を受けた後、専門の養成施設において高度な専門の知識・技能を修得して取得 

ちなみに「測量士補」は大卒や短大、専門学校にて測量関係科目を修めて卒業すれば取得できます。

 

受験申込方法

受験の申込方法は郵送のみです。

 

受験願書受付期間

2023年1月5日(木)~1月30日(月) ※書留郵便1月30日(月)消印有効
 

受験願書請求先

  1. 国土地理院及び各地方測量部
  2. 各都道府県土木関係部局の主務課
  3. (公社)日本測量協会本部及び各支部

直接取りに行くか郵送による請求
※ただし、2⃣各都道府県では郵送による請求はなし。

受験願書受付場所
〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
国都地理院 総務部 総務課 試験登録係

※問い合わせ時間:平日8時30分~12時及び13時~17時15分

 

受験手数料

  • 測量士試験:4,250円
  • 測量士補試験:2,850円

※収入印紙による。

 

測量士・測量士補 資格の試験日と試験内容

試験日

2023年5月21日(日)

  • 測量士試験:午前10時から午後4時まで(午後0時30分から午後1時30分まで休憩)
  • 測量士補試験:午後1時30分から午後4時30分まで

 

試験内容

測量士試験の内容

  1. 測量に関する法規及びこれに関連する国際条約
  2. 多角測量
  3. 汎地球測位システム測量
  4. 水準測量
  5. 地形測量
  6. 写真測量
  7. 地図編集
  8. 応用測量
  9. 地理情報システム

 

測量士補試験の内容

  1. 測量に関する法規
  2. 多角測量
  3. 汎地球測位システム測量
  4. 水準測量
  5. 地形測量
  6. 写真測量
  7. 地図編集
  8. 応用測量
 

試験方法

測量士の試験方法

  • 午前:択一式 28問 配点700点
  • 午後:記述式 必須問題1題 配点300点
           選択問題4題中2題選択 配点400点
  • 合格基準:択一式400点以上かつ合計910点以上

 

測量士補の試験方法

  • 択一式 28問 配点700点 450点以上合格
 

受験地一覧

北海道、宮城県、秋田県、東京都、新潟県、富山県、愛知県、大阪府、島根県、広島県、香川県、福岡県、鹿児島県、沖縄県

 

測量士・測量士補 試験の合格点と合格率

合格点

測量士の合格点

  • 択一式 400点以上かつ合計910点以上
  • 択一式 28問中16問以上正答 ※平成30年に350点→400点に基準点を引き上げ

 

測量士補の合格点

  • 択一式 450点以上

 

合格率

測量士

10%程度

  受験者 合格者 合格率
2023年 3,667人 379人 10.3%
2022年 3,194人 460人 14.4%
2021年 2,773人 498人 18.0%
2020年 2,276人 176人 7.7%
2019年 3,232人 479人 14.8%
2018年 3,345人 278人 8.3%

測量士補

測量士補:33%程度

  受験者 合格者 合格率
2023年 13,480人 4,342人 32.2%
2022年 12,556人 5,540人 44.1%
2021年 12,905人 4,490人 34.8%
2020年 10,361人 3,138人 30.3%
2019年 13,764人 4,924人 35.8%
2018年 13,659人 4,555人 33.3%

 

合格発表

2023年7月11日(火)午前9時

「国土地理院」のHPでも、合格者受験番号・合否判定基準、試験問題の正解番号を確認できます。

 

測量士資格試験の参考書・問題集のおすすめ

『測量士の学科試験勉強用のテキスト・問題集ってあるの?』と悩んでいませんか?こちらでは、測量士の学科試験を独学で勉強している方に向けて、おすすめのテキストや問題集をご紹介します。測量士補の問題集やテキストは市販で結構販売されていますが、測量士のものは意外に少ないというかほぼ無いに等しです。その中で測量士試験の専用ではありませんが参考になる参考書を紹介します。ほぼ選択肢はないですが、是非参考にしてみてくださいね。

市販が無い理由

  1. 測量士は学歴と実務経験で取得できるからそこまで労力を使う人が少ない。
  2. 土地家屋調査士試験の午前の科目免除が受けられるのは「測量士補」であり、そちらを受験する人が多いから。

 

わかりやすい測量の数学―行列と最小二乗法

 

この参考書は「基準点測量」の科目を学習する上で有効です。高校数学程度が理解していないと少しつらいとのコメントがありますが、理解できれば学習のモチベーションが維持できるとのこと。

著者 小白井 亮一
出版社 オーム社
ページ 226ページ
 
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★
読みやすさ        ★★★★
 

測量士・測量士補国家試験科目別模範解答集

 

日本測量協会が出版する過去問です。同協会が出版する「受験テキスト」というものがありますが、かなりオーバースペックであるため、この過去問を繰り返しやることが合格の近道となります。

著者 日本測量協会
出版社 日本測量協会
ページ ページ
 
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★
読みやすさ        ★★★

 

測量士おすすめ参考書・問題集

職工所スタッフが厳選した最新のおすすめ参考書・問題集を集めてみました。測量士とは建設・土木工事を行う土地について、位置・距離・面積を測量する仕事。測量士のおすすめ通信講座3選を徹底比較!も参考に合格を勝ち取ってくださいね‼

↓タップしてAmazonで確認する↓

 
 
 

 

 

その他の建築関係の検定・資格

電気系の資格一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

土木系の資格一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

インテリア系の資格一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

建築模型系の資格一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

現場技術系の講習・教育の資格一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

建築関連の資格学校


 
 
 

く読まれている記事

 

取職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました

\建築資格を学ぶ・極める/

建築資格TOPはコチラ