この記事では、『測量士』について、「測量士試験の概要」「試験内容」「合格基準」
「受験地」「参考書籍」をまとめています。
測量士とは、あらゆる土地、建物、構造物の位置、高さ、大きさを測定し図面を作成します。
測量士により土地、建物、構造物の位置を物理的に決定されます。それらの位置が地球上のどの場所に配置されるのかを測量により数値的に表すことができる技術を持ちます。
それらの業務は測量士にしかできない独占業務です。測量士とは測量法に基づき国土交通省(国土地理院)が所管している国家資格で測量士によってのみ測量業務をすることを義務付けています。
司法書士や土地家屋調査士が登記によって法的に土地、建物、構造物の存在を立証・保証するのに対し、測量士は測量により物理的に土地、建物、構造物の存在を立証・保証することができるといえます。
そう考えるとこの「測量士」がいかに重要な職業であることがわかるのではないでしょうか?
このような重要な役割を担う測量士になるための「測量士試験」について具体的に説明をしていきます。
測量士資格試験の概要
測量士法第50条第5号 国土地理院の長が行う測量士試験です。
測量士試験は測量士補試験と同日に実施されます。
測量士補とは測量士の下位資格にあたります。とはいってもどちらも受験資格はないので測量士補を取得してから測量士を受験というように段階を踏んで受験する必要はありません。
しかし、難易度の違いは明らかにありますので、そのあたりも解説します。
受験資格
受験資格はありません。年齢、性別、学歴等の制約はありません。
誰でも受験できます。
受験以外での取得方法としては
ちなみに「測量士補」は大卒や短大、専門学校にて測量関係科目を修めて卒業すれば取得できます。
受験申込方法
受験の申込方法は 郵送のみです。
※令和3年試験の受験願書は、現在交付時期を検討しております。詳細は決まり次第、国土地理院ホームページ等においてお知らせします。
直接取りに行くか郵送による請求
※ただし、2)各都道府県では郵送による請求はなし。
※問い合わせ時間:平日8時30分~12時及び13時~17時15分
受験手数料
・測量士試験:4,250円
・測量士補試験:2,850円
収入印紙による
試験日と試験内容
試験日
・毎年1回
・5月の第3日曜日
・測量士:午前10時~午後4時まで(午後0時30分~午後1時30分まで休憩)
測量士補:午後1時30分~午後4時30分まで
※令和3年測量士・測量士補試験は、8月以降に実施する予定です。日程は決まり次第、国土地理院ホームページ等においてお知らせします。
また、受験願書については、現在、交付時期等を検討しております。詳細は決まり次第、国土地理院ホームページ等においてお知らせします。
試験内容
試験方法
受験地一覧
下記で実施されます。
北海道、宮城県、秋田県、東京都、新潟県、富山県、愛知県、大阪府、島根県、広島県、香川県、福岡県、鹿児島県、沖縄県
※試験会場の詳細は4月下旬にHPで掲載
合格点と合格率
合格点
合格率
測量士 合格率 | |||
受験者(名) | 合格者(名) | 合格率(%) | |
令和元年 | 3,232 | 479 | 14.8% |
平成30年 | 3,345 | 278 | 8.3% |
平成29年 | 2,989 | 351 | 11.7% |
平成28年 | 2,924 | 304 | 10.4% |
平成27年 | 2,739 | 315 | 11.5% |
平成26年 | 2,394 | 290 | 12.1% |
平成25年 | 2,457 | 127 | 5.2% |
平成24年 | 2,247 | 265 | 11.8% |
平成23年 | 2,162 | 258 | 11.9% |
平成22年 | 2,526 | 144 | 6.4% |
測量士補 合格率 | |||
受験者(名) | 合格者(名) | 合格率(%) | |
令和元年 | 13,764 | 4,924 | 35.8% |
平成30年 | 13,659 | 4,555 | 33.3% |
平成29年 | 14,042 | 6,639 | 47.3% |
平成28年 | 13,278 | 4,767 | 35.9% |
平成27年 | 11,608 | 3,251 | 28.0% |
平成26年 | 11,118 | 4,417 | 39.7% |
平成25年 | 10,596 | 2,248 | 21.2% |
平成24年 | 10,551 | 4,289 | 40.7% |
平成23年 | 10,233 | 2,192 | 21.4% |
平成22年 | 10,387 | 2,757 | 26.5% |
合格発表
合格発表日は、例年7月初旬です。
「国土地理院」のHPでも、合格者受験番号・合否判定基準、試験問題の正解番号を確認できます。
※令和2年はコロナの影響により現在未定です
(2020年7月現在)
測量士資格試験の参考書・問題集のおすすめ
測量士補の問題集やテキストは市販で結構販売されていますが、測量士のものは意外に少ないというかほぼ無いに等しです。
その中で測量士試験の専用では無いが参考になる参考書を紹介します。
ほぼ選択肢はないですが・・・。