宅地建物取引士は、宅地や建物などの不動産取引を円滑に行うことができる国家資格です。宅地建物取引士になるには、試験に合格し、試験を実施した都道府県知事の資格登録を受け、かつ、当該知事の発行する宅地建物取引士証の交付を受ける必要があります。独占業務があるので、資格取得者は就職や転職に有利です。また不動産業界だけでなく、金融・保険・一般企業からも需要が高い資格です。資格取得者はキャリアアップが見込め、将来的には独立することも可能です。試験は、50問の四肢択一式による筆記試験です。受験資格はないため、どの方もしっかりと学習することで資格取得が目指せます。
今回は宅地建物取引士に関する豊富な本の中から、特におすすめの参考書・問題集をランキング形式でご紹介いたします。
宅地建物取引士の参考書・問題集の選び方
宅地建物取引士は難解なワードや専門用語が多くて、なかなか頭に入りにくいですが、マンガで構成されていたり、イラストを多用したり、あえて平易な言葉で解説したりと様々なテキストが用意されています。試験に合格するには、基本を押さえて、要点を整理し重要ワードを理解することが大事です。詳細な解説も、わかりにくい言葉や文章では理解が及ばず学習が続きません。まずは、自身が興味深く読み進められる内容、構成のものを選びましょう。基本が理解できたら、過去問や予想問題に挑戦するのもいいでしょう。
宅地建物取引士試験におすすめ参考書・問題集をランキングにしました。参考書ベースか問題集ベースかも★で表示しました。購入の際の選択の参考にしてください。
宅地建物取引士におすすめ参考書・問題集ランキング10選
宅地建物取引士試験を受ける方におすすめの参考書と問題集をランキングでご紹介します。
【第1位】ユーキャンの宅建士 きほんの教科書 フルカラー
でるとこ論点帖100の豪華付録付き
宅地建物取引士おすすめ参考書・問題集ランキング第1位は「ユーキャンの宅建士 きほんの教科書 フルカラー」です。30年分の試験分析から最短合格に必要な知識がまとまっています。豊富な具体例、イラストを使った法律解説などイメージが湧きやすい構成で独学でも安心です。
著者 | ユーキャン宅士試験研究会 |
---|---|
出版社 | U-CAN |
発売日 | 2022/10/14 |
ページ数 | 744ページ |
【第2位】みんなが欲しかった! 宅建士の一問一答問題集
魔法の様にぐんぐん身につく一問一答集
宅地建物取引士におすすめ参考書・問題集ランキング第2位は「みんなが欲しかった! 宅建士の一問一答問題集」です。基本書で学んだ知識の定着にピッタリの一問一答問題集です。問題文を通じて確認しておきたい知識が一目でわかります。さらに補足的に整理しておきたい知識を、「ひとこと」にまとめています。
著者 | 滝澤 ななみ |
---|---|
出版社 | TAC出版 |
発売日 | 2022/12/21 |
ページ数 | 516ページ |
【第3位】ユーキャンの宅建士 きほんの問題集 赤シート対応
過去30年分の試験分析に基づいた320問を収録!
宅地建物取引士におすすめ参考書・問題集ランキング第3位は「ユーキャンの宅建士 きほんの問題集 赤シート対応」です。1肢ごとに丁寧に解説しているので、正しい知識がしっかり身につきます。イレギュラーで難解な知識として覚える必要のない選択肢には、捨て肢印があり、効率的に学習を進めることができます。テキストと対応した分冊型なので、持ち運びが楽です。
著者 | ユーキャン宅建士試験研究会 |
---|---|
出版社 | U-CAN |
発売日 | 2022/10/14 |
ページ数 | 672ページ |
【第4位】宅建士問題集 過去問宅建塾〔1〕権利関係
究極の過去問演習集
宅地建物取引士におすすめ参考書・問題集ランキング第4位は「宅建士問題集 過去問宅建塾〔1〕権利関係」です。分野別の過去問題集で得意分野を伸ばし、苦手分野を克服できます。問題を類題式に収録し、まるで講義のような解説で、独学でも力がつきます。
著者 | 宅建学院 |
---|---|
出版社 | 宅建学院 |
発売日 | 2022/12/24 |
ページ数 | 458ページ |
【第5位】ズバ予想宅建塾 分野別編必修問題集
全分野が一冊で学べる問題集
宅地建物取引士におすすめ参考書・問題集ランキング第5位は「ズバ予想宅建塾 分野別編必修問題集」です。はじめの一冊にも仕上げの一冊にも使いやすい必修問題集です。解説以外にも身に付けてほしい知識をポイントやアドバイスとして講義しています。効率的に学べるのでおすすめです。
著者 | 宅建学院 |
---|---|
出版社 | 宅建学院 |
発売日 | 2023/3/31 |
ページ数 | 518ページ |
【第6位】宅建士問題集 過去問宅建塾〔2〕宅建業法
究極の過去問演習
宅地建物取引士におすすめ参考書・問題集ランキング第6位は「宅建士問題集 過去問宅建塾〔2〕宅建業法」です。左に問題! 右に解説! の理想配置でスムーズに学習できます。初心者にも経験者にもおすすめです。
著者 | 宅建学院 |
---|---|
出版社 | 宅建学院 |
発売日 | 2023/1/26 |
ページ数 | 490ページ |
【第7位】まるばつ宅建塾 全問マンガ付き一問一答問題集
問題集が面白くなる
宅地建物取引士におすすめ参考書・問題集ランキング第7位は「まるばつ宅建塾 全問マンガ付き一問一答問題集」です。全問マンガ・イラスト付きの一問一答問題集です。軽くてコンパクトだから通勤・通学にも大活躍します。より早く、深く、面白く! 理解できます。
著者 | 宅建学院 |
---|---|
出版社 | 宅建学院 |
発売日 | 2023/3/12 |
ページ数 | 349ページ |
【第8位】宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト
イチから合格レベルまで導きます
宅地建物取引士におすすめ参考書・問題集ランキング第8位は「宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト」です。宅建約30年分》の過去問分析力で高い合格実績を誇る著者が丁寧に企画編集しています。難解な知識は図解イラストでイメージしやすい構成となっています。
著者 | 友次 正浩 ・ 東京リーガルマインド LEC総合研究所 宅建士試験部 |
---|---|
出版社 | 東京リーガルマインド |
発売日 | 2022/10/12 |
ページ数 | 619ページ |
【第9位】みんなが欲しかった! 宅建士の教科書
見てわかるフルカラーテキスト
宅地建物取引士におすすめ参考書・問題集ランキング第9位は「みんなが欲しかった! 宅建士の教科書」です。文章を少なめに、論点をやさしい言葉でわかりやすくまとめています。「宅建業法」「権利関係」「法令上の制限、税・その他」の3分冊に取り外し可能なので、持ち運びや日々の学習に大変便利です。「例題」に加えて、「一問一答 基本問題100問」がスマホで確認できます。
著者 | 滝澤 ななみ |
---|---|
出版社 | TAC出版 |
発売日 | 2022/10/19 |
ページ数 | 652ページ |
【第10位】みんなが欲しかった! 宅建士の直前予想問題集
宅建士の直前予想問題集 読者限定特別Web講義付き
宅地建物取引士におすすめ参考書・問題集ランキング第10位は「みんなが欲しかった! 宅建士の直前予想問題集」です。本試験をベースにした作問なので、本試験前の実力チェックに最適な1冊です。本試験を徹底分析し、狙いを定めた予想問題を4回分収録しています。合格のためにはどこでどの程度、得点しなければならなかったかが手に取るようにわかります。
著者 | 滝澤 ななみ ・TAC出版開発グループ |
---|---|
出版社 | TAC出版 |
発売日 | 2023/6/9 |
ページ数 | 352ページ |
まとめ
不動産業界において欠かせない存在の宅地建物取引士は、国家試験ですが、独学でも十分合格が目指せる資格です。資格取得者は、独占業務があるのでキャリアアップが見込め、さらに将来的には独立も視野に入れた仕事ができます。不動産業界に興味のある方は、ぜひ資格取得に挑戦してみましょう。