

あなたは「八方塞がり」に陥ったことはありますか?どの方法も上手くいかない状況を「八方塞がり」といいますが、これは方位厄に関係があります。厄年と同様に、本命星のめぐりによって、方位厄という運勢の弱い星回りの年があるのをご存知ですか?ご自身が方位厄にあたる年は、厄年と同様に注意する必要があります。
この記事では、「方位除け」についてご紹介します。参考にして、方位厄に備えてください。
方位除けを学ぶ・極める
※タップで各カテゴリページが開きます。
人気記事2024(令和6)年の方位除け対策
人気記事『方位除け』2023(令和5)年の早見表。年齢や本命星の位置は
よく売れている家相・風水の本
職工所スタッフ厳選のよく売れている家相・風水の本を集めてみました。家族が安心して過ごせる運気の良い家にしましょう。「 家相・風水がテーマの本おすすめ人気ランキング10選 」も参考に‼
↓タップしてAmazonで確認する↓
古代中国で発祥した占術である九星気学を用いて、運勢が弱くなる星回りを知ることができます。日本でも江戸時代から人気の九星気学では、自身の生まれた年により9つの本命星から運勢や性格を占うことができます。9つの本命星は9つの方位を1年毎に移動していきます。自身の本命星が、運勢の弱い方位に位置した年が「方位除け」の年となり、注意が必要になります。
「凶方位」とは読んで字の如く、縁起の悪い方角を指します。凶方位は、悪いパワーが充満しており、その方位に行くと思わぬ事故やトラブルに巻き込まれやすいとされています。ここでは、凶方位とされる表鬼門、裏鬼門、八方塞がり、暗剣殺についてご説明していきます。
表鬼門は北東、裏鬼門は反対の南西を指しています。鬼門は、鬼が出入りする方角とされ、方位除けでは特に重要視されています。
関連記事方位除けの表鬼門・裏鬼門とは?その時期や過ごし方・対策を徹底解説
風水などに興味がなくても「八方塞がり」というワードは知っている方もいるでしょう。あまり状況がよくないことを言い表すのに用いますよね。八方塞がりというのは、九星気学で使用する方位盤の中央に本命星が位置した状態を指します。本命星が中央に位置している時は、どこにも移動できずに運気が息詰まってしまいます。
九星気学において、最も不吉な方位とされているのが、暗剣殺です。思いがけないトラブルが降りかかるとされています。暗闇でいきなり剣で刺されるように、自身と関わりのないこと災いに襲われるイメージです。
凶方位の知識がある方なら、引越しや旅行先に凶方位を選択しないでしょう。凶方位だとわかっていても、どうしても避けられない移動もあるでしょう。そのような場合は、方位除けをして難を避ける方法があります。いくつか方位除けの対策をご紹介します。方位除けや方違えを行うと、凶方位への移動も安心です。できれば凶方位への移動は避けたいところですが、普通に生活していく上では、思い通りに移動することは難しいでしょう。凶方位を避けることで逆にストレスにつながる事態も発生します。凶方位に対策することは大事ですが、ナーバスになりすぎる必要はありません。
関連記事凶方位への旅行はやめるべき?影響や対策をわかりやすく解説
自身の星回りを知って、できる対策を立てることは大事です。2024年の星のめぐりを理解しておくことで、要らぬトラブルを避けることができます。
自身の凶方位を知ることが重要です。方位は年ごとに変わります。2024年の方位除けの早見表で、しっかりと確認しておきましょう。年齢は2024年時点の数え年で確認しましょう。1月1日から2月3日までに誕生日がある方は、前年生まれの方と同様の本命星ですので、注意してください。
八方塞がり(中央) | 表鬼門(北東) | 裏鬼門(南西) | 困難宮(北) |
---|---|---|---|
1歳 |
4歳 |
7歳 |
6歳 |
10歳 |
13歳 |
16歳 |
15歳 |
19歳 |
22歳 |
25歳 |
24歳 |
28歳 |
31歳 |
34歳 |
33歳 |
37歳 |
40歳 |
43歳 |
42歳 |
46歳 |
49歳 |
52歳 |
51歳 |
55歳 |
58歳 |
61歳 |
60歳 |
64歳 |
67歳 |
70歳 |
69歳 |
73歳 |
76歳 |
79歳 |
78歳 |
82歳 |
85歳 |
88歳 |
87歳 |
91歳 |
94歳 |
97歳 |
96歳 |
100歳 |
103歳 |
106歳 |
105歳 |
本命星によって性格や特徴が異なり、年ごとの星回りによって運勢も変化します。2024年の本命星ごとの運勢をご紹介します。参考にしてください。
一白水星の2024年においての恋愛運・金運・仕事運・健康運・引越しについて紹介します。2024年の総合運は、最良の年になりそうです。恋愛もゴールインできそうです。仕事運でもチャンスを掴むことができます。出費は嵩みそうですが、自身のステップアップにつながるので惜しんではいけません。自分の運勢を知り、より良い一年を過ごしていきましょう。
関連記事一白水星の人とは?運勢、性格、吉方位わかりやすく解説
2024年においての恋愛運・金運・仕事運・健康運・引越しについて紹介します。2024年は前年に停滞していた事が一気に動き出し、変化の多い年となります。恋愛よりも優先したい事や仕事に出会う一年となります。貯蓄運がアップするので、出費よりも貯蓄に回すべきです。自分の運勢を知り、より良い一年を過ごしていきましょう。
関連記事二黒土星の人とは?運勢、性格、吉方位わかりやすく解説
2024年においての恋愛運・金運・仕事運・健康運・引越しについて紹介します。2023年は暗剣殺でしたが、2024年は運気が戻り始めますので、ゆっくり準備を始めていきましょう。結婚は8月がおすすめです。仕事運は、今までの実績や経験が評価されはじめます。10月に大きな変化がありそうです。自分の運勢を知り、より良い一年を過ごしていきましょう。
関連記事三碧木星の人とは?運勢、性格、吉方位わかりやすく解説
2024年においての恋愛運・金運・仕事運・健康運・引越しについて紹介します。静かな運気が動き出す2024年は、想定外の事案が起こりやすいので、慎重さが求められます。6月は結婚運がアップします。仕事運は人間関係が活発になるので、人脈作りをする1年となります。自分の運勢を知り、より良い一年を過ごしていきましょう。
関連記事四緑木星の人とは?運勢、性格、吉方位わかりやすく解説
2024年においての恋愛運・金運・仕事運・健康運・引越しについて紹介します。総合的に前半に勢いがあるので、やりたいことは6月めどに進めていきましょう。恋愛に関してもも6月に結論が出そうです。仕事運も活気付くので、人脈を広げつつ、後半は安定させることを意識してください。自分の運勢を知り、より良い一年を過ごしていきましょう。
関連記事五黄土星の人とは?運勢、性格、吉方位わかりやすく解説
2024年においての恋愛運・金運・仕事運・健康運・引越しについて紹介します。前年までの停滞期が一気に進む一年となるので、臨機応変に変化に対応することが重要です。出会いも仕事もチャンスが多く巡ってきます。新しいチャレンジのため、出費が重なりますが、貯蓄を心掛けるようにしましょう。自分の運勢を知り、より良い一年を過ごしていきましょう。
関連記事六白金星の人とは?運勢、性格、吉方位わかりやすく解説
2024年においての恋愛運・金運・仕事運・健康運・引越しについて紹介します。人間関係の広がりを感じて大きく動く1年となります。出会い運もアップ、仕事運も成果がでます。金運のバランスも良いので、上手くコントロールしていくといいでしょう。自分の運勢を知り、より良い一年を過ごしていきましょう。
関連記事七赤金星の人とは?運勢、性格、吉方位わかりやすく解説
2024年においての恋愛運・金運・仕事運・健康運・引越しについて紹介します。前年までは落ち着いていた運気が、大きく転換する1年で、人生のターニングポイントとも言えます。恋愛に関しては、過去の関係を断ち切ることで吉となります。仕事運は、移動の気配がありますが、引き受けて吉となります。自分の運勢を知り、より良い一年を過ごしていきましょう。
関連記事八白土星の人とは?運勢、性格、吉方位わかりやすく解説
2024年においての恋愛運・金運・仕事運・健康運・引越しについて紹介します。長年の夢を叶える絶好のチャンス到来です。仕事や学業が思い通りに進むので、恋愛は一旦おいておきましょう。仕事で実力発揮できるので、使った出費も回収できます。自分の運勢を知り、より良い一年を過ごしていきましょう。
関連記事九紫火星の人とは?運勢、性格、吉方位わかりやすく解説
本命星で自身の星回りが方位除けにあたる年は、どうすれば良いのか気になりますね。厄除けと同様に、方位除けも神社仏閣で行うことができます。方位除けで有名な神社仏閣をご紹介しましょう。
ご利益があると人気の方位除けの神社仏閣をランキングで15社ご紹介します。関東にお住まいの方や気になる方は参考にしてください。
↓ 4位~15位は下記をご覧ください ↓
関連記事『方位除け』におすすめ!ご利益のある神社・仏閣15選<関東編>
ご利益があると人気の方位除けの神社仏閣をランキングで15社ご紹介します。関西にお住まいの方や気になる方は参考にしてください。
↓ 4位~15位は下記をご覧ください ↓
関連記事『方位除け』におすすめ!ご利益のある神社・仏閣15選<関西編>
神社仏閣で方位除けを行った後は、お守りやお札をいただくことがあります。大切に扱うことで自身の代わりにトラブルを引き受けてくれます。感謝を込めて常に身につけるようにしたいですね。
方位除けの年は、対策を取ることで八方塞がりを避けることができます。厄年のようにあまりメジャーではありませんが、事前に知識を得て避けられるトラブルは避けるに越したことはありませんね。引越しや旅行の際は、凶方位を避けて出かけることで悪い気から遠ざかることができます。
関連記事方位除けのお札やお守りの正しい飾り方・付け方・置き場所
九星気学の知識深めたい貴方へ!
職工所スタッフ厳選の九星気学の本を集めてみました。性格、運勢、相性、方位の吉凶、家相などなど。人気の学問ですね。「 九星気学の知識を深めたい方におすすめの本ランキング10選 」も参考に‼
↓タップしてAmazonで確認する↓
\方位除けを学ぶ・極める/