間取り図・販売図面作成・制作の外注・代行は間取職工所 【下請歓迎】

整理収納アドバイザーのおすすめ通信講座4選を徹底比較!

整理収納アドバイザー 通信講座 インテリア系の資格

整理収納アドバイザーとは、片付かない原因や物との関わり方を見つめ直して、暮らしを豊かにするための整理収納を提案するスペシャリストです。ハウスキーピング協会やユーキャンが講座の運営や認定を行う民間資格で、資格取得には講座の受講が必須です。講座の種類には、対面と通信講座があります。通信講座は忙しい方でも時間や場所を選ばずに学習することができるのでおすすめですよ。

ここでは、整理収納アドバイザーのおすすめ通信講座4選を徹底比較しています。整理収納アドバイザーの他に、北欧式整理収納プランナーと整理収納アドバイザー(R)オフィス&ホームの資格が取得できる講座も紹介しています。費用や学習カリキュラムなど、選び方のポイントをまとめていますので、この記事を参考にしてぜひご自分に最適な通信講座を探して下さいね。それでは、さっそく見ていきましょう。

 

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

このページの目次
  1. 整理収納アドバイザーの通信講座おすすめランキング
    1. 【第1位】ユーキャンの整理収納アドバイザー通信講座
    2. 【第2位】キャリカレの整理収納アドバイザー通信講座
    3. 【第3位】産業能率大学総合研究所の整理収納アドバイザー通信講座
    4. 【第4位】ミルームの整理収納アドバイザー通信講座
  2. 整理収納アドバイザー通信教育講座の選び方のポイント
    1. 【選び方のポイント1】講座の費用や期間
    2. 【選び方のポイント2】教材や講義の内容
    3. 【選び方のポイント3】学習カリキュラム
    4. 【選び方のポイント4】サポート体制の充実
    5. 【選び方のポイント5】キャンペーンの充実
    6. 【選び方のポイント6】教育訓練給付金制度
    7. 【選び方のポイント7】会社の信頼性
    8. 【選び方のポイント8】合格率
    9. 【選び方のポイント9】口コミ・評判
  3. 整理収納アドバイザーの通信講座の比較
    1. 整理収納アドバイザー通信講座を料金比較
    2. 整理収納アドバイザー通信講座を期間比較
    3. 整理収納アドバイザー通信講座を教材・講義内容比較
    4. 整理収納アドバイザー通信講座をサポート面から比較
    5. 整理収納アドバイザー通信講座のキャンペーン情報を比較
    6. 整理収納アドバイザー通信講座の教育訓練給付金制度を比較
    7. 整理収納アドバイザー通信講座を会社の信頼性で比較
    8. 整理収納アドバイザー通信講座を合格率で比較
    9. 整理収納アドバイザー通信講座の口コミ・評判で比較
  4. 整理収納アドバイザーは通信と独学どちらがおすすめ?
  5. 整理収納アドバイザー試験の試験日・試験内容と合格率
  6. 整理収納アドバイザーの通信講座に関するQ&A

整理収納アドバイザーの通信講座おすすめランキング

整理収納アドバイザー資格の通信講座をランキング形式で、以下の表にまとめました。
 
順位 会社・講座名 特徴 価格(税込)
第1位 ユーキャン
の整理収納アドバイザー通信講座
・イラストや写真が豊富なメインテキスト
・事例集やDVDなど充実の副教材
・整理収納アドバイザー2級と準1級のダブル取得が在宅で可能
整理収納アドバイザー講座
一括払い:49,000円
分割払い:3,800円×13回
第2位 キャリカレ
の整理収納アドバイザー通信講座
・1日15分の勉強で初学者でも無理なく資格取得を目指すことができる、すはらひろこ先生監修の講座
・イラスト付きの分かりやすいテキスト
・資格協会認定教材
・課題を全てクリアしコースを卒業すると試験免除で資格取得可能
北欧式整理収納プランナー養成講座
一括払い:51,800円 
分割払い :2,500円×24回
第3位 産業能率大学総合研究所
の整理収納アドバイザー通信講座
・ハウスキーピング協会認定通信講座で、テキスト・事例集は同協会執筆のオリジナル教材を使用
・職場や家庭の整理・収納に関する、基本的な知識を身につける
・個人ではなく、企業や組織を通じて受講する通信講座
整理収納アドバイザー(R)オフィス&ホーム養成
21,240円
第4位 ミルーム
の整理収納アドバイザー通信講座
・1動画約20分なのでスキマ時間に学習できる
・月額1,980円から始められるお得な料金設定
・クローゼットやリビングなどの整理収納方法を具体的に学ぶ
片付けられない私は変えられる!心まで明るくなる整理収納講座
月々1,980円~×8回
 
 

【第1位】ユーキャンの整理収納アドバイザー通信講座

ユーキャン

項目 整理収納アドバイザー講座
価格 一括払い:49,000円
分割払い:3,800円×13回
期間

4か月(8か月まで在籍可)

目指せる資格

整理収納アドバイザー

教材の特徴 ・イラストや写真が豊富なメインテキスト
・事例集やDVDなど充実の副教材
・整理収納アドバイザー2級と準1級のダブル取得が在宅で可能
学習カリキュラム 1か月目:基礎知識を身につける
2か月目:実践的スキルを身につける
3か月目:2級試験の受験
4か月目:準1級の資格取得&1級の受験資格を取得
サポート体制 ・添削3回
・質問はメールか郵送で可(1日3問まで)
・WEBテスト、ポイント解説動画の視聴などのWEB学習対応
キャンペーン

なし

教育訓練給付金制度

×

 

ユーキャンの整理収納アドバイザー通信講座の8つの特徴

ユーキャンの整理収納アドバイザーは、誰でも楽しみながら整理収納術を学ぶことができる講座です。分かりやすいテキストや副教材と添削サポートで、無理なく4か月で資格取得を目指せます。資格取得の流れは、第2回と3回の添削で100点満点中70点以上の得点で、整理収納アドバイザー2級と準1級のダブル取得となります。8か月間の受講期間内でしたら何度でも提出できるので安心です。片づけが上手になれば部屋だけでなく気持ちもスッキリできます。日々の生活を気持ちよく過ごすための整理術を楽しく学びながら、同時に資格取得もできるのはとてもお得ですよね。

 

【特徴1】価格について

ユーキャンの整理収納アドバイザーは、一括払いで49,000円となっています。なお、分割ですと49,400円です。

【特徴2】期間について

標準学習期間は4か月となっていますが、8か月まで在籍可能です。

【特徴3】目指せる資格について

整理収納アドバイザーの2級と準1級の取得が可能です。

【特徴4】教材の特徴について

ユーキャンの整理収納アドバイザーで使用される教材を紹介します。

  • メインテキスト:3冊
  • 副教材:
    整理収納トレーニングブック
    整理収納成功事例集
    整理収納アドバイザーハンドブック
    DVD
    ガイドブック
    添削関連書類

メインテキストはイラストや写真が豊富なので初心者でも分かりやすい内容です。1レッスン6~8ページなのでスキマ時間を有効活用して無理なく学習できます。レッスン毎にポイントがしっかりとまとめられていることも、分かりやすい理由のひとつです。また、各レッスンと連動したトレーニングブックで実践的なスキルも身につきます。その他にも、見ていて楽しい「成功事例集」や、プロとして使える「整理収納アドバイザーハンドブック」などの副教材も充実しています。

【特徴5】学習カリキュラムについて

ユーキャンの整理収納アドバイザーでは、4か月で準1級まで資格取得ができるカリキュラムとなっています。第3回の添削課題に合格して準1級の資格を取得すれば、1級の受験資格を得ることができます。通常ですと協会実施の1級予備講座を受ける必要があるのですが、この講座の受講生は在宅で1級受験資格を得ることができます。

【特徴6】サポート体制

ユーキャンの整理収納アドバイザーは、添削3回のサポートがあります。受講期間内なら何回でも提出可能です。

【特徴7】キャンペーンについて

ユーキャンの整理収納アドバイザーでは、現在キャンペーンはありません。

【特徴8】教育訓練給付金制度について

ユーキャンの整理収納アドバイザーは、教育訓練給付金制度の対象講座ではありません。

 

【第2位】キャリカレの整理収納アドバイザー通信講座

キャリカレ

項目 北欧式整理収納プランナー養成講座
価格

一括払い:51,800円
分割払い :2,500円×24回

期間

3ヶ月 (最長700日まで可)

目指せる資格

北欧式整理収納プランナー

教材の特徴 ・1日15分の勉強で初学者でも無理なく資格取得を目指すことができる、すはらひろこ先生監修の講座
・イラスト付きの分かりやすいテキスト
・資格協会認定教材
・課題を全てクリアしコースを卒業すると試験免除で資格取得可能
学習カリキュラム

1か月目:導入編
北欧式整理収納でシンプル&ゆたかな暮らしをめざそう

2か月目:基本編
整理収納&インテリアの基本レッスン

3か月目:実践編
北欧式収納をはじめましょう

サポート体制 ・何度でも質問無料
・700日間の長期サポート
・合格後の就職や独立のサポート
キャンペーン 9/15(金)13:59まで大決算キャンペーンで37,620円
教育訓練給付金制度

×

 

キャリカレの整理収納アドバイザー通信講座の8つの特徴

キャリカレの北欧式整理収納プランナー講座は、3ヶ月で「魅せる収納」の北欧式整理収納を学べる講座です。収納自体がセンスの良いインテリアとなっているのが北欧式。単なる片づけ収納術ではなく、ハイセンスな整理術のプロである北欧式整理収納プランナー資格に対応しています。「All About」収納ガイドで連載中の「すはらひろこ」先生が監修しており、センスの良いインテリアコーディネートと整理収納を楽しみながら効率的に学ぶことができます。1日15分の学習で3か月間で修了するカリキュラムですので、忙しい人でもスキマ時間を利用して勉強できます。また、質問もスマホから手軽にできるので、スムーズに学習を続けることができるのも便利ですね。

 

【特徴1】価格について

キャリカレの北欧式整理収納プランナー講座は、一括払いで51,800円となっています。一方、分割払いだと2,500円×24回で52,000円となっています。なお、9月15日まではキャンペーン価格で37,620円となっています。

【特徴2】期間について

標準学習期間は3ヶ月となっています。

【特徴3】目指せる資格について

北欧式整理収納プランナーの資格を目指すことができます。

【特徴4】教材の特徴について

キャリカレの整理収納アドバイザーで使用される教材を紹介します。

  • テキスト
  • 開業サポートブック
  • キャリカレノート

キャリカレの教材は、初心者でも分かりやすく学習できるよう工夫されています。テキストは重要点をPOINT欄でまとめているので、ここを確実に押さえておけば試験対策になりますし、メモ欄を活用して自分流のテキストにできます。また、豊富な写真が満載なので見ているだけでも北欧感たっぷりのインテリアを感じられて楽しいです。キャリカレノートはテキストの重要ポイントをまとめたものなので、復習と知識の定着に役立ちます。テキストだけでは理解が不安な場合や、効率的に試験対策を進めたい場合に効果的です。キャリカレノートで復習したあとは、Web受講生ページで確認問題に挑戦することで更に知識の定着を高めることができますよ。

【特徴5】学習カリキュラムについて

通学講座と異なり、通信講座は自分で学習のスケジュール管理をしないといけません。そのため、続けられるかどうか不安という人も多いかもしれませんよね。キャリカレの北欧式整理収納プランナー講座は、初学者でも1日15分の学習で無理なく3か月で資格取得ができるカリキュラムとなっています。

【特徴6】サポート体制

キャリカレの北欧式整理収納プランナー講座では、何度でも質問が無料です。あと、全3回の添削指導があるので、自分の理解度を客観的に知ることができます。また、学習の進捗状況に合わせて応援メールが届くので、モチベーション維持につながります。そして、最長700日まで無料でサポートしてくれるので、万が一3か月で修了できない場合でも安心して受講できます。

【特徴7】キャンペーンについて

キャリカレの北欧式整理収納プランナー講座では、2023年9月15日(金)13:59まで大決算キャンペーン価格で、51,800円が37,620円となります。

【特徴8】教育訓練給付金制度について

キャリカレの北欧式整理収納プランナー講座は、教育訓練給付金制度の対象講座ではありません。

 

【第3位】産業能率大学総合研究所の整理収納アドバイザー通信講座

産業能率大学総合研究所

項目 整理収納アドバイザー(R)オフィス&ホーム養成
価格

21,240円

期間

2ヶ月(4ヶ月まで在籍可)

目指せる資格

整理収納アドバイザー(R)オフィス&ホーム

教材の特徴 ・ハウスキーピング協会認定通信講座で、テキスト・事例集は同協会執筆のオリジナル教材を使用
・職場や家庭の整理・収納に関する、基本的な知識を身につける
・個人ではなく、企業や組織を通じて受講する通信講座
学習カリキュラム

01
理論編
1.整理とは何か
2.整理の理論を身につける
3.モノと人との関係を考える
4.整理を妨げる要因を知る
5.整理収納の5つの鉄則

02
実践編
1.収納の基本を身につける
2.整理収納5つの鉄則を実践する
3.ファイリングの基本
4.まとめの演習

演習(1) 演習を通して学ぶ-1 家庭編
演習(2) 演習を通して学ぶ-2 オフィス編

サポート体制

添削2回

キャンペーン

なし

教育訓練給付金制度

×

 

産業能率大学総合研究所の整理収納アドバイザー通信講座の7つの特徴

産業能率大学総合研究所の整理収納アドバイザー(R)オフィス&ホーム養成は、職場や家庭の整理・収納に関する基本的な知識を身につける講座です。個人で申し込みする通信講座ではなく、企業や組織を通じて受講します。ハウスキーピング協会が認定する「整理収納アドバイザー(R)2級」は、主に家庭内の整理収納についてとなりますが、この講座では同協会による「整理収納アドバイザー(R)オフィス&ホーム」資格が取得できます。家庭だけではなく企業内で求められる整理収納についても学ぶことができるので、活用の場が広がりますね。

 

【特徴1】価格について

産業能率大学総合研究所の整理収納アドバイザー(R)オフィス&ホーム養成は、21,240円となっています。特別受講料となっており、企業や組織を通じて申し込みが必要です。

【特徴2】期間について

受講期間は2か月となっておりますが、4か月ま在籍可能です。

【特徴3】目指せる資格について

講座を修了後、ハウスキーピング協会に申請することで整理収納アドバイザー(R)オフィス&ホームの資格が取得できます。

【特徴4】教材の特徴について

産業能率大学総合研究所の整理収納アドバイザーで使用される教材を紹介します。

  • テキスト 2冊
  • 別冊 整理収納実例集 1冊
  • 資格取得ガイド(認定申請用紙つき)
  • 添削 2回 (コンピュータ採点型・Web提出可)

【eTextあり】。テキストおよび別冊は、eText(電子書籍)での閲覧も可能。テキストはハウスキーピング協会が執筆したオリジナルテキストです。教材はテキストと実例集のシンプルな内容で、添削が2回付いています。なお、電子書籍での閲覧もできるので便利です。

【特徴5】サポート体制

産業能率大学総合研究所では、添削指導が2回付いています。

【特徴6】キャンペーンについて

産業能率大学総合研究所の整理収納アドバイザー(R)オフィス&ホーム養成では、 現在キャンペーンはありません。

【特徴7】教育訓練給付金制度について

産業能率大学総合研究所の整理収納アドバイザー(R)オフィス&ホーム養成は、教育訓練給付金制度の対象講座ではありません。

 

【第4位】ミルームの整理収納アドバイザー通信講座

ミルーム

項目 片付けられない私は変えられる!心まで明るくなる整理収納講座
価格

月々1,980円~×8回

期間

12か月 (1か月・6か月コースもあり)

目指せる資格

教材の特徴 ・1動画約20分なのでスキマ時間に学習できる
・月額1,980円から始められるお得な料金設定
・クローゼットやリビングなどの整理収納方法を具体的に学ぶ
学習カリキュラム 全8回のレッスン動画
LESSON1:片づけの基本を知ってあなたも今日から片づけ上手に
LESSON2:片付けが続くコツとは
LESSON3:実践 「収納空間」編
LESSON4:実践 「クローゼットと寝室」編
LESSON5:実践 「リビングと書類」編
LESSON6:実践 「キッチン」編
LESSON7:実践 「水まわりと玄関の片付け」編
LESSON8:アイテム別ワンポイントレッスン
サポート体制

・講師に直接質問が何度でも可能

キャンペーン

なし

教育訓練給付金制度

×

 

ミルームの整理収納アドバイザー通信講座の特徴

ミルームの「片付けられない私は変えられる!心まで明るくなる整理収納講座」は、整理収納アドバイザーFujinao先生による講座です。ミルームはおうち習い事アプリで、様々な講座が毎月オンライン上で開催されています。受講回数の制限や期限はないので、有料会員の間は何度でも動画を視聴することができます。ミルームの講座を受講するには、1か月・6か月・12か月の中から契約期間を選択します。最も契約数が多いのは12か月となっており、1か月会員ですと月額の受講料が4,980円となりますが、12か月会員は1,980円と60%もお得になっています。

この講座の受講によって直接整理収納アドバイザーの資格が取得できるわけではありませんが、ここで得た知識を糧として資格取得にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。また、部屋だけでなく意識から変わることで心もスッキリできるFujinao先生の講座は、生活の上でもプラスになること間違いなしでしょう。

 

整理収納アドバイザー通信教育講座の選び方のポイント

ここでは、整理収納アドバイザー通信教育講座の選び方を以下の9つのポイントに分けて紹介しています。

  1. 講座の費用や期間
  2. 教材や講義の内容
  3. 学習カリキュラム
  4. サポート体制の充実
  5. キャンペーンの充実
  6. 教育訓練給付金制度
  7. 会社の信頼性
  8. 合格率
  9. 口コミ・評判

では、さっそく見ていきましょう。

 

【選び方のポイント1】講座の費用や期間

それでは、整理収納アドバイザーついて見ていきましょう。※費用はすべて税込
 
会社名 費用 期間
ユーキャン 整理収納アドバイザー講座
一括払い:49,000円
分割払い:3,800円×13回

4か月(8か月まで在籍可)

キャリカレ 北欧式整理収納プランナー養成講座
一括払い:51,800円
分割払い :2,500円×24回

3か月(最長700日まで可)

産業能率大学総合研究所 整理収納アドバイザー(R)オフィス&ホーム養成
21,240円

2か月(4か月まで在籍可)

ミルーム 片付けられない私は変えられる!心まで明るくなる整理収納講座
月々1,980円~×8回

12か月 (1か月・6か月コースもあり)

 

4社の平均費用は、一括払いの場合34,470円となっています。なお、分割払いですと36,620円となります。教材の質や副教材の充実度、サポートの手厚さなどで費用は異なるので、安さだけですぐ決めるのではなく講座の内容をよく確認してから選ぶようにしましょう。

 

【選び方のポイント2】教材や講義の内容

整理収納アドバイザー資格の取得には指定の講座を受講することが必須となっており、現在ユーキャンかハウスキーピング協会が講座を開催しています。ユーキャンの整理収納アドバイザー講座ですと、整理収納アドバイザー2級と準1級のダブル取得が可能です。また、本来1級の受験資格は講習を受けることで得られるのですが、ユーキャンでは整理収納アドバイザー講座の受講で受験資格を得られます。

 

【選び方のポイント3】学習カリキュラム

通信講座は、自分でスケジュールを立てて学習を進めていく必要がありますよね。ですから、自分が一番学習を続けられるカリキュラムかどうかは重要なポイントです。こちらで紹介している講座は1か月から4か月程の短期間で修了するカリキュラムですので、計画的に進めやすくなっています。一方で、余裕をもって在籍可能期間が設けられているので、じっくり取り組みたい方や多忙な方でも安心して受講することができますね。

 

【選び方のポイント4】サポート体制の充実

各社の整理収納アドバイザー講座のサポート体制はどうなっているのでしょうか。サポートの中でも、質問サービスと添削回数について表にまとめました。
 
会社名 質問サービス 添削回数
ユーキャン

・質問はメールか郵送で可(1日3問まで)

・添削3回

キャリカレ

・何度でも質問無料

・添削3回

産業能率大学総合研究所

・添削2回

ミルーム

・講師に直接質問が何度でも可能

 
 

【選び方のポイント5】キャンペーンの充実

2023年8月現在、キャリカレでは2023年9月15日(金)13:59まで大決算キャンペーン価格で、51,800円が37,620円となります。他にも今後新たなキャンペーンが実施される可能性もあるので、公式ホームページなどで確認して下さいね。

 

【選び方のポイント6】教育訓練給付金制度

会社名 教育給付金制度
ユーキャン

×

キャリカレ

×

産業能率大学総合研究所

×

ミルーム

×

 

現在、教育給付金制度を利用できる講座はありません。

 

【選び方のポイント7】会社の信頼性

通信講座を利用する際、対面でのやり取りがほぼ無いことが多いので、困ったことや確認したい事がある時に会社が信頼できるかどうかは重要な点ではないでしょうか。また、会社の信頼性を判断するポイントとして、会社の規模やサポートの手厚さ、合格率なども気になるところではないでしょうか。会社の規模で言いますと、ユーキャンはCMでもおなじみの大手ですし整理収納アドバイザーの認定講座となっています。また、産業能率大学総合研究所は100年近くの歴史と実績を誇る会社です。サポートの手厚さでいうと、キャリカレは質問サービスと添削回数が4社の中で最も多くなっています。

 

【選び方のポイント8】合格率

整理収納アドバイザー資格の取得には指定講座の受講が必須ですので、完全に独学で目指すことは不可能となっています。ユーキャンは整理収納アドバイザー2級と準1級のダブル取得が可能ですし、1級の受験資格も同時に得ることができるので、最も効率的に資格取得を目指すことが可能です。

 

【選び方のポイント9】口コミ・評判

各社の整理収納アドバイザー講座の口コミをまとめてみました。良い口コミ、悪い口コミそれぞれ紹介していますので参考にして下さい。(口コミは一部抜粋しています)

ユーキャンの整理収納アドバイザー講座の口コミ

良い口コミ

・整理収納アドバイザーや薬膳コーディネーター等は初心者でも分かりやすくテキストが書かれているのでオススメします。
(みん評より)

・通信教育のため自分の空いた時間に勉強を行えることもメリットで、質問やわからない点をメールで相談することもでき助かりました。
(みん評より)

悪い口コミ

・添削問題は1級取得に役に立ちません。まるで違う形で問題が出ました。
(みん評より)

・添削のコメントは印刷でした。手書きではありません。質問に対する答えもとても遅く、理解するまで先の学習に進めず、時間も無駄になりました。ようやく来た回答も質問の意味を分かっていないのか、全く理解できない答えでした。
(みん評より)

キャリカレの整理収納アドバイザー講座の口コミ

良い口コミ

・整理収納の基本的なところから、片付けに興味が持てるようにまとめられており、勉強しやすかった。
(公式サイトより)

・テキストと問題集を通して、北欧の整理収納方法、インテリア全般のことが、分かりやすく頭の中に入ってきました。
(公式サイトより)


悪い口コミ

・収納の方法を色々学びたかったのですが実際のお宅のビフォー、アフター等が沢山テキストに載っているといいと思います。冷蔵庫のストック日ついてもメインだけでなく扉側の収納等ももっと学びたかったです。収納の方法を色々学びたかったのですが実際のお宅のビフォー、アフター等が沢山テキストに載っているといいと思います。
(公式サイトより)

・専門性のあることは学ぶことができませんでした。動画も少ないです。この講座に数万かけるなら、実際のインテリアに同じ料金使うのもいいと思いました。良かったのはキャリカレノートです。家で感じるストレスを書き込んだり、片付けないといけない物を書いたりして、活用できました。
(公式サイトより)

産業能率大学総合研究所の整理収納アドバイザー講座の口コミ

現在口コミはありません。

ミルームの整理収納アドバイザー講座の口コミ

良い口コミ

・内容がわかりやすく、話し方も丁寧で とても受講しやすかったです。
(公式サイトより)

・部屋をこれから片付けたいと思っていたので、頑張りたいと思いました。捨てマインド大事ですね。
(公式サイトより)

・先生のレッスンが大好きで、家事をしながらラジオ感覚で何度も繰り返し聞かせていただいております。
(公式サイトより)

・講義のなかで使用していた収納グッズをAmazonなどで探そうと思います。 ちゃんと整理してからですが。とてもためになるお話をありがとうございました。
(公式サイトより)

 

整理収納アドバイザーの通信講座の比較

ここで紹介している整理収納アドバイザー通信講座を開講している4社について、9つのポイントを表にまとめたので比較していきましょう。

会社 料金(税込) 期間 教材・講義内容 サポート キャンペーン 教育訓練給付金制度 会社の信頼性 合格率 口コミ・評判
ユーキャン 整理収納アドバイザー講座
一括払い:49,000円
分割払い:3,800円×13回

4か月(8か月まで在籍可)

・イラストや写真が豊富なメインテキスト
・事例集やDVDなど充実の副教材
・整理収納アドバイザー2級と準1級のダブル取得が在宅で可能
・添削3回
・質問はメールか郵送で可(1日3問まで)
・WEBテスト、ポイント解説動画の視聴などのWEB学習対応

なし

×

・CMでもおなじみの知名度の高い会社

・初心者でも分かりやすくテキストが書かれている
・添削問題は1級取得に役に立ちません。まるで違う形で問題が出
キャリカレ 北欧式整理収納プランナー養成講座
一括払い:51,800円 
分割払い :2,500円×24回

3ヶ月 (最長700日まで可)

・1日15分の勉強で初学者でも無理なく資格取得を目指すことができる、すはらひろこ先生監修の講座
・イラスト付きの分かりやすいテキスト
・資格協会認定教材
・課題を全てクリアしコースを卒業すると試験免除で資格取得可能
・何度でも質問無料
・700日間の長期サポート
・合格後の就職や独立のサポート

9/15(金)13:59まで大決算キャンペーンで37,620円

×

・講座数150以上

・テキストと問題集を通して、北欧の整理収納方法、インテリア全般のことが、分かりやすく学べた
・専門性のあることは学ぶことができなかったし、動画も少ない
産業能率大学総合研究所

整理収納アドバイザー(R)オフィス&ホーム養成
21,240円

2ヶ月(4ヶ月まで在籍可)

・ハウスキーピング協会認定通信講座で、テキスト・事例集は同協会執筆のオリジナル教材を使用
・職場や家庭の整理・収納に関する、基本的な知識を身につける
・個人ではなく、企業や組織を通じて受講する通信講座

・添削2回

なし

×

・100年近くの歴史と伝統を誇る総合マネジメント機関

ミルーム 片付けられない私は変えられる!心まで明るくなる整理収納講座
月々1,980円~×8回

12か月(1か月・6か月コースもあり)

・1動画約20分なのでスキマ時間に学習できる
・月額1,980円から始められるお得な料金設定
・クローゼットやリビングなどの整理収納方法を具体的に学ぶ

・講師に直接質問が何度でも可能

なし

×

・累計会員数10万人以上の実績

・内容がわかりやすく、話し方も丁寧で とても受講しやすかった

 

整理収納アドバイザー通信講座を料金比較

会社名 料金(税込)
ユーキャン 整理収納アドバイザー講座
一括払い:49,000円
分割払い:3,800円×13回
キャリカレ 北欧式整理収納プランナー養成講座
一括払い:51,800円 
分割払い :2,500円×24回
産業能率大学総合研究所

整理収納アドバイザー(R)オフィス&ホーム養成
21,240円

ミルーム 片付けられない私は変えられる!心まで明るくなる整理収納講座
月々1,980円~×8回
 

上記の表より、受講料の高い順に並べました。

  1. キャリカレ(分割払い)
  2. キャリカレ(一括払い)
  3. ユーキャン(分割払い)
  4. ユーキャン(一括払い)
  5. 産業能率大学総合研究所
  6. ミルーム

質問サービスと添削回数が手厚いキャリカレが最も高くなっています。

 

整理収納アドバイザー通信講座を期間比較

会社名 期間
ユーキャン

4か月(8か月まで在籍可)

キャリカレ

3ヶ月 (最長700日まで可)

産業能率大学総合研究所

2ヶ月(4ヶ月まで在籍可)

ミルーム

12か月(1か月・6か月コースもあり)

 

4社の標準学習期間は1か月から4か月となっていますが、キャリカレは在籍期間が700日と最も長くなっています。また、ミルームでは1か月・6か月・12か月の期間から選択が可能です。受講料は高くなりますが短期集中で取り組みたい方は1か月でも良いですし、受講料を抑えてじっくりと取り組みたい方には12か月がおすすめです。

 

整理収納アドバイザー通信講座を教材・講義内容比較

会社名 教材・講義内容
ユーキャン ・イラストや写真が豊富なメインテキスト
・事例集やDVDなど充実の副教材
・整理収納アドバイザー2級と準1級のダブル取得が在宅で可能
キャリカレ ・1日15分の勉強で初学者でも無理なく資格取得を目指すことができる、すはらひろこ先生監修の講座
・イラスト付きの分かりやすいテキスト
・資格協会認定教材
・課題を全てクリアしコースを卒業すると試験免除で資格取得可能
産業能率大学総合研究所 ・ハウスキーピング協会認定通信講座で、テキスト・事例集は同協会執筆のオリジナル教材を使用
・職場や家庭の整理・収納に関する、基本的な知識を身につける
・個人ではなく、企業や組織を通じて受講する通信講座
ミルーム ・1動画約20分なのでスキマ時間に学習できる
・月額1,980円から始められるお得な料金設定
・クローゼットやリビングなどの整理収納方法を具体的に学ぶ

 

ユーキャンの講座は、整理収納トレーニングブック、整理収納成功事例集、整理収納アドバイザーハンドブック、DVD などの副教材が充実しているので、実際に作業する時にも活用できて便利ですね。また、ユーキャンとキャリカレではともに添削3回が付いているので添削指導が手厚くなっています。このように、副教材が充実しているもの、添削指導が手厚いものなど各講座それぞれ特色があるので、自分にとってどこを重視するかで比較してみましょう。各講座のホームページには、教材やカリキュラム内容が詳しく掲載されているので、確認して下さいね。

 

整理収納アドバイザー通信講座をサポート面から比較

会社名 サポート
ユーキャン ・添削3回
・質問はメールか郵送で可(1日3問まで)
・WEBテスト、ポイント解説動画の視聴などのWEB学習対応
キャリカレ ・何度でも質問無料
・700日間の長期サポート
・合格後の就職や独立のサポート
産業能率大学総合研究所

・添削2回

ミルーム

・講師に直接質問が何度でも可能

 

ここで紹介している整理収納アドバイザー通信講座では、質問サービスや添削のサポートが充実しています。まず、質問サービスが充実しているのはキャリカレとミルームで、何度でも無料です。また、添削のサポートに関しては、ユーキャンとキャリカレが添削3回と最も多くなっています。よって、キャリカレが質問サービスと添削ともに最も手厚い講座といえます。

 

整理収納アドバイザー通信講座のキャンペーン情報を比較

会社名 キャンペーン
ユーキャン

なし

キャリカレ

9/15(金)13:59まで大決算キャンペーンで37,620円

産業能率大学総合研究所

なし

ミルーム

なし

 

2023年8月現在でキャンペーンを実施している会社は、キャリカレです。 2023年9月15日(金)13:59まで大決算キャンペーン価格で、51,800円が37,620円となります。他にも、今後さまざまなキャンペーンが展開される可能性もあるので、公式ホームページなどで情報をチェックしましょう。

 

整理収納アドバイザー通信講座の教育訓練給付金制度を比較

会社名 教育訓練給付金制度
ユーキャン

×

キャリカレ

×

産業能率大学総合研究所

×

ミルーム

×

 

教育訓練給付制度の対象となっている講座はありません。

 

整理収納アドバイザー通信講座を会社の信頼性で比較

会社名 会社の信頼性
ユーキャン

・CMでもおなじみの知名度の高い会社

キャリカレ

・講座数150以上

産業能率大学総合研究所

・100年近くの歴史と伝統を誇る総合マネジメント機関

ミルーム

・累計会員数10万人以上の実績

 

会社の規模やサポートの手厚さなどから信頼性を評価するとしたら、4社ともにそれぞれ信頼できるポイントがあります。ユーキャンは知名度がある大手スクールですし、産業能率大学総合研究所は創業100年程の歴史があります。また、キャリカレは質問サービスと添削回数が4社の中で最も多くなっており、サポートの手厚い会社となっています。

 

整理収納アドバイザー通信講座を合格率で比較

会社名 合格率
ユーキャン

キャリカレ

産業能率大学総合研究所

ミルーム

 

整理収納アドバイザー資格の取得には指定講座の受講が必須です。ユーキャンは整理収納アドバイザー2級と準1級のダブル取得が可能ですし、1級の受験資格も同時に得ることができるので、最も確実に資格取得を目指すことができる講座といえます。

 

整理収納アドバイザー通信講座の口コミ・評判で比較

会社名 口コミ・評判
ユーキャン ・初心者でも分かりやすくテキストが書かれている
・添削問題は1級取得に役に立ちません。まるで違う形で問題が出
キャリカレ ・テキストと問題集を通して、北欧の整理収納方法、インテリア全般のことが、分かりやすく学べた
・専門性のあることは学ぶことができなかったし、動画も少ない
産業能率大学総合研究所

ミルーム

・内容がわかりやすく、話し方も丁寧で とても受講しやすかった

 

ここで紹介されている各社の口コミについて、整理収納の基礎から分かりやすく学べたことや生活に役立てることができたことなどの良い口コミが全体的に多く見られましたが、良い口コミだけで判断するのではなく、時に見受けられるマイナスな口コミも参考にしましょう。

キャリカレの口コミの中には、基本的な事について学べて良かった点が口コミされている一方で、もう少し踏み込んでより専門性の高い内容まで学びたかったという声もありました。あと、ユーキャンでは会社としての対応の悪さについてコメントが多く寄せられていました。CMのイメージも高い会社だけに、感じの悪い対応は非常に残念です。多くの講座数と受講生を誇る会社ですから、おごりたかぶることなく丁寧できめ細やかな対応を心がけてもらいたいところです。

 

整理収納アドバイザーは通信と独学どちらがおすすめ?

整理収納アドバイザーの資格を取得するには指定の講座を受講することが必須条件ですので、独学では不可能となっています。講座は対面と通信がありますが、通信教育なら時間や場所を気にせずに受講できるのでおすすめです。通信講座では、要点をおさえた分かりやすいテキストや問題集を使って効率よく学習できるカリキュラムが組まれていますし、DVDによる映像や添削指導が手厚い講座もあるので、どなたでも安心して受講できます。

現在、整理収納アドバイザーの認定講座はユーキャンとハウスキーピング協会で実施されていますが、通信講座で2級と準1級のダブル取得と1級の受験資格を得られるのはユーキャンだけです。整理収納アドバイザー以外にも、片づけの用途に合わせて活用できる講座も紹介させていただきました。ぜひ、自分に合った通信講座を選択して資格取得を目指しましょう。

 

整理収納アドバイザー試験の試験日・試験内容と合格率

整理収納アドバイザー試験について、令和5年度の試験日と申込期間を表にまとめました。

試験実施日 1級一次試験(学科):2023年9月~2024年2月
2級二次試験(面談、ファシリテイト体験報告書の作成):一次試験合格後

※一次試験の日程と試験地は、下記を参照して下さい。

試験概要や合格率など、詳細は下記にまとめていますので、ご確認下さい。

関連記事整理収納アドバイザーの試験日・試験内容と合格率

 

整理収納アドバイザーの通信講座に関するQ&A

整理収納アドバイザー通信講座に関するQ&Aをまとめました。

Q. 整理収納アドバイザーの試験は何歳から受験可能ですか?

A. 整理収納アドバイザーの試験は何歳から受験可能ですか?

Q. 整理収納アドバイザー1級の合格率はどれくらいですか?

A. 次試験の合格率は、70%~80%程度です。

Q. ユーキャンで準1級講座を受講しました。修了証が届いていないのですが試験を受験できませんか?

A. ユーキャンが修了し、修了証がお手元に届いてからお申し込みください。

Q. 整理収納アドバイザーの資格を活かすには?

A. 例えば、家の片付けが苦手で困っている方に対してのコンサルティング業、または整理収納のプロとして講演する講師として活躍する方などがいます。また、インテリアコーディネーターや建築・設計などの仕事でも知識は役に立つでしょう。

Q. 整理収納アドバイザーの1級と2級の違いは何ですか?

A. 整理収納アドバイザーの名称を使ってプロとして活動するには1級資格が必要です。自身の生活に役立てたい場合や、インテリアコーディネーターなどの他資格を取得済みで+αとして収納を勉強する場合は、2級でも十分な知識が得られます。

 

 

その他の建築関係の検定・資格

電気系の資格一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

土木系の資格一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

建築系の資格一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

建築模型系の資格一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

現場技術系の講習・教育の資格一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

建築関連の資格学校


 
 
 

く読まれている記事

 

取職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました

\建築資格を学ぶ・極める/

建築資格TOPはコチラ