消防設備士の資格を独学で取りたい場合、とくにテキスト・問題集の選び方が重要です。とは言っても、消防設備士のテキスト・問題集はたくさんの種類があるので、どれが自分にとって合っているのか、効率的に勉強できるのか迷ってしまいそうですよね。この記事では、消防設備士におすすめのテキスト・問題集をランキングでご紹介します。ポイントをまとめているので、ぜひ参考にしてみて下さい。
※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。
消防設備士の参考書・問題集の選び方
効率的に合格を目指すための参考書・問題集の選び方のポイントを8つまとめました。
① 公式教材の確認
試験の公式ウェブサイトや主催団体が推奨している参考書や問題集は、試験内容に最も適している場合が多いです。まずはこれらを確認しましょう。消防設備士は、総務省が管轄しています。試験及び登録事務は、消防法に基づく指定試験機関である、一般財団法人消防試験研究センターが行っています。
② 評判や口コミのチェック
Amazonや書店のレビュー、SNSでの評判を確認するのも良い方法です。消防設備士の資格についても実際に使用した人の意見を参考にすることで、自分に合った教材を見つけやすくなります。こちらでは、Amazonのレビューをいくつか紹介しますね。
同一項目で出題が繰り返されるので自然と覚える
直近の試験傾向に対応しています。同シリーズの参考書から始めて数冊やり込みましたが、直前はこの本しかやりませんでした。3類は消火剤量等の数値が細かく、ゴロ合わせを自ら考えたりして苦闘しました。参考書でそのあたりの基本を押さえたうえで、お金がかかっても試験前はなるべく新しい問題集にあたることをお勧めします。受けてみればわかりますが、ズバリそのあたりから出てきます。
③ 最新の情報かどうか
試験の内容や形式は年々変わることがあります。最新版の参考書や問題集を選ぶことが大切です。特に法改正などが関わる試験では、最新の情報が含まれていることが重要です。以下の第1類ランキング第1位で紹介している「消防設備士 第1類 令和6年 上巻」は、2024年版ですので最新の内容にアップデートされています。
④ 自分のレベルに合ったものを選ぶ
初学者向け、中級者向け、上級者向けなど、レベルに応じた教材を選びましょう。自分の理解度や学習の進捗に合わせたものを選ぶことで、効率的に学習を進めることができます。消防設備士の合格率は、資格の種類(甲種または乙種)、受験する類(例:甲種1類、乙種4類など)、および年によって異なります。甲種は乙種より難易度が高いため、約20%~40%となっており、難易度が高い国家試験となっています。乙種の合格率は、比較的高めで約30%~60%となっています。技術的な内容をわかりやすく解説しているテキストを選ぶと、独学でも理解を深めやすくなります。また、図解が豊富で解説がやさしいものを選ぶと初心者でも分かりやすいでしょう。第1類の第3位「ラクラクわかる! 1類消防設備士 集中ゼミ」は、1項目見開き2ページ構成とコンパクトながら要点をわかりやすくまとめているので、初学者にもおすすめです。
⑤ 問題集の質と量
問題集は解説が充実しているものを選ぶと良いです。また、過去問や予想問題が多く収録されているものを選ぶことで、試験対策がしやすくなります。あと、問題にチェック欄があると自分の得意・苦手項目がすぐに分かるので効率的に復習ができます。消防設備士試験の合格基準は、各科目で60点以上の得点とされています。筆記試験の全科目で60%以上得点し、実技試験でも60%以上得点する必要があります。ですから、各分野でのバランスの取れた学習と、過去問の徹底的な演習が求められます。
⑥ 重要なところが赤文字になっている
赤文字部分を赤シートで隠すだけで重要語句を覚えることができるので、ノートや暗記カードを作る手間がなく効率的に勉強できます。以下の第4類ランキング第2位で紹介している「消防設備士4類 [甲種・乙種] 教科書+実践問題」は、重要ポイントが赤字になっており、赤シートが付いています。
⑦ ひとつの項目ごとに例題や過去問がのっているテキスト
ひとつの項目ごとに例題や過去問がのっているテキストは、すぐにアウトプットができるので理解度が高まります。以下の第6類ランキング第1位で紹介している 「消防設備士第6類 令和6年版」は、各問題が項目別にわかりやすく整理されています。
⑧ モチベーションが上がるもの
例えば、デザインが良い・見やすい・サイズや厚さなど、自分が好きでしっくりくるものを選ぶことも、試験勉強を続けていくうえで重要です。
消防設備士の関連本の出版社ランキング5選
【第1位】公論出版
消防設備士の関連本の出版社ランキング第1位は「公論出版」です。公論出版は、各種、国家試験などの過去問を取り扱う出版社です。図入りでわかりやすく、豊富な過去問を収録した問題集が人気です。わかりやすいゼミ形式の参考書は解説が丁寧で理解が深まります。消防設備士試験の対策本や、消防関連の資格取得に向けた参考書や問題集で知られていることと、消防設備士の受験者向けに、最新の試験傾向に基づいた内容を提供しており、多くの受験者がこの出版物を利用している点をみても1位にさせていただきました。
【第2位】オーム社
消防設備士の関連本の出版社ランキング第2位は「オーム社」です。オーム社は、「ラクラクわかる・ラクラク解ける」シリーズが人気の出版社です。製図試験・筆記試験・実技試験などにフォーカスした本も豊富です。学習スタイルに合わせて好きな1冊を選ぶことができます。日本の技術書・専門書を発行する有名な出版社で、消防設備士をはじめとする技術系の資格試験対策本も多く出版していることと、試験の参考書だけでなく、技術者や学生向けの専門的な書籍や、最新の技術情報を提供する雑誌もあり、幅広い技術者層に利用されている点をみても2位にさせていただきました。
【第3位】弘文社
消防設備士の関連本の出版社ランキング第3位は「弘文社」です。弘文社は「国家・資格シリーズ」が人気の出版社です。本試験によく出るものをまとめた本、プロが教える本、過去問題集、模擬テスト、わかりやすく工夫された構成の本が豊富です。消防設備士などの技術系資格の対策本が多くの受験者に利用されていることと、受験者向けに実践的な内容や試験に沿った問題形式で提供している点をみても3位にさせていただきました。
【第4位】ユーキャン消防設備士試験研究会
消防設備士の関連本の出版社ランキング第4位は「ユーキャン消防設備士試験研究会」です。ユーキャン消防設備士試験研究会は、通信教育大手のユーキャンが提供する消防設備士試験の学習教材やサポートを行う組織です。ユーキャンの教材は通信教育ならではの学習のしやすさや、試験に出やすいポイントを抑えた構成が評価されています。
【第5位】ノマド・ワークス
消防設備士の関連本の出版社ランキング第5位は「ノマド・ワークス」です。ノマド・ワークスは、「超速マスター」シリーズが人気の出版社です。教科書と実践問題が1冊にまとまった本もおすすめで、単語帳アプリも付いているので楽しく学習できます。
Amazonの売れ筋で確認ノマド・ワークスの消防設備士 関連本
【第1類】消防設備士の参考書・問題集ランキング5選
【第1位】消防設備士 第1類 令和6年 上巻
第1類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第1位は「消防設備士 第1類 令和6年 上巻」です。上下巻の収録問題数は、筆記417問、鑑別84問、製図21問と豊富な問題で合格をサポートします。実際に出題された過去問題のみを収録していることと、繰り返しの類題で意識せずに暗記ができる点をみても1位にさせていただきました。
著者 | 公論出版 |
---|---|
出版社 | 公論出版 |
発売日 | 2024/2/9 |
ページ数 | 432ページ |
【第2位】本試験によく出る! 第1類消防設備士問題集
第1類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第1位は「本試験によく出る! 第1類消防設備士問題集」です。頻出問題を参考書不要の解説量でまとめています。苦手意識の強い、製図にフォーカスして豊富な問題が掲載されています。語呂合わせでラクラク暗記できることと、実技試験の対策が充実している点をみても2位にさせていただきました。
著者 | 資格研究会KAZUNO |
---|---|
出版社 | 弘文社 |
発売日 | 2017/1/1 |
ページ数 | 397ページ |
【第3位】ラクラクわかる! 1類消防設備士 集中ゼミ
第1類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第1位は「ラクラクわかる! 1類消防設備士 集中ゼミ」です。人気や需要が高く、勉強範囲が広く、高難易度の試験に合格するノウハウを詰め込んだ1冊です。実技試験についてもわかりやすくまとめてあります。1項目見開き2ページ構成で読みやすいので、短期間で集中学習できることと、実技試験対策も万全にできる点をみても3位にさせていただきました。
著者 | オーム社 |
---|---|
出版社 | オーム社 |
発売日 | 2024/9/4 |
ページ数 | 376ページ |
【第4位】わかりやすい! 第1類消防設備士試験
第1類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第1位は「わかりやすい! 第1類消防設備士試験」です。豊富な問題と詳細な解説にこだわって構成されています。丸暗記しやすい語呂合わせなどが受験生におすすめです。広い試験範囲から、頻出問題を厳選しています。
著者 | 資格研究会KAZUNO |
---|---|
出版社 | 弘文社 |
発売日 | 2023/2/25 |
ページ数 | 576ページ |
【第5位】消防設備士 1類 超速マスター
第1類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第1位は「消防設備士 1類 超速マスター」です。難解な概念は、知識を補いながら丁寧に解説しています。豊富な図表の活用とチャレンジ問題を使って、学習の習得度が上がります。基礎からポイントを押さえているので、初学者にもおすすめです。
著者 | ノマドワークス(消防設備士研究会) |
---|---|
出版社 | ノマドワークス(消防設備士研究会) |
発売日 | ノマドワークス(消防設備士研究会) |
ページ数 | 388ページ |
【第2類】消防設備士の参考書・問題集ランキング5選
【第1位】ラクラクわかる! 2類消防設備士 集中ゼミ
第2類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第1位は「ラクラクわかる! 2類消防設備士 集中ゼミ」です。人気や需要が高く、勉強範囲が広く、高難易度の試験に合格するノウハウを詰め込んだ1冊です。実技試験についてもわかりやすくまとめてあります。効率的に学習を進めていけるよう、1項目見開き2ページ構成であることと、苦手とする人が多い鑑別や製図も詳しく解説してある点をみても1位にさせていただきました。
著者 | オーム社 |
---|---|
出版社 | オーム社 |
発売日 | 2024/7/3 |
ページ数 | 304ページ |
【第2位】よくわかる! 第2類消防設備士試験
第2類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第2位は「よくわかる! 第2類消防設備士試験」です。図解と写真を豊富に用いることで視覚的に確認できるので、知識の整理がより効率よく行えます。重要ポイントと練習問題をわかりやすく徹底解説していることと、攻略ポイントだけでも十分な知識が身につけられる点をみても2位にさせていただきました。
著者 | 近藤 重昭 |
---|---|
出版社 | 弘文社 |
発売日 | 2023/11/25 |
ページ数 | 328ページ |
【第3位】2類消防設備士 筆記×実技の突破研究
第2類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第3位は「2類消防設備士 筆記×実技の突破研究」です。本書を1冊やり切れば、出題範囲、傾向がバッチリ理解できます。豊富な図表、詳細な解説、実力テスト、模擬テストと構成もボリュームたっぷりです。豊富な図表を用いた詳しい解説により、無理なく理解することができることと、初めて受験する方や、基礎からしっかり学習したい方にも適した一冊である点をみても3位にさせていただきました。
著者 | オーム社 |
---|---|
出版社 | オーム社 |
発売日 | 2015/11/25 |
ページ数 | 232ページ |
【第4位】準備バッチリ 消防設備士2類問題集
第2類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第4位は「準備バッチリ 消防設備士2類問題集」です。頻出問題を中心に豊富な問題を収録しています。多くの問題に向き合うことで、出題範囲や傾向を掴むことができ、自信につながります。
著者 | 髙田 純二 |
---|---|
出版社 | 電気書院 |
発売日 | 2020/2/13 |
ページ数 | 260ページ |
【第5位】要点ガッチリ 消防設備士2類
第2類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第5位は「要点ガッチリ 消防設備士2類」です。日々少しずつ学習を進められるように、項目ごとにまとまっています。豊富な図解と写真で、飽きることなく集中でき、赤シートで繰り返し学習もできます。
著者 | 髙田 純二 |
---|---|
出版社 | 電気書院 |
発売日 | 2018/11/15 |
ページ数 | 375ページ |
【第3類】消防設備士の参考書・問題集ランキング5選
【第1位】ラクラクわかる! 3類消防設備士 集中ゼミ
第3類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第1位は「ラクラクわかる! 3類消防設備士 集中ゼミ」です。人気や需要が高く、勉強範囲が広く、高難易度の試験に合格するノウハウを詰め込んだ1冊です。見開きページで問題・解説、解答のテクニック・豆知識・学習のヒントがまとめられています。効率的に学習を進めていけるよう、1項目見開き2ページ構成であることと、苦手とする人が多い鑑別や製図も詳しく解説してある点をみても1位にさせていただきました。
著者 | オーム社 |
---|---|
出版社 | オーム社 |
発売日 | 2023/10/3 |
ページ数 | 280ページ |
【第2位】ラクラク解ける! 3類消防設備士 合格問題集
第3類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第2位は「ラクラク解ける! 3類消防設備士 合格問題集」です。過去問を徹底分析し、試験に合格するノウハウを詰め込んだ1冊です。一発合格を目指す方におすすめです。過去問を徹底分析し、掲載する問題を厳選していることと、受験者の立場にたった懇切丁寧な解説をしている点をみても2位にさせていただきました。
著者 | オーム社 |
---|---|
出版社 | オーム社 |
発売日 | 2018/5/3 |
ページ数 | 193ページ |
【第3位】準備バッチリ 消防設備士3類問題集
第3類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第3位は「準備バッチリ 消防設備士3類問題集」です。頻出問題を中心に豊富な問題を収録しています。多くの問題に向き合うことで、出題範囲や傾向を掴むことができ、自信につながります。文字も大きくて読みやすいことと、テキストだけでは問題演習が足りないと感じている方のためにオススメである点をみても3位にさせていただきました。
著者 | 消防設備士問題研究会 |
---|---|
出版社 | 消防設備士問題研究会 |
発売日 | 2016/5/16 |
ページ数 | 261ページ |
【第4位】要点ガッチリ 消防設備士3類
第3類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第4位は「要点ガッチリ 消防設備士3類」です。日々少しずつ学習を進められるように、項目ごとにまとまっています。豊富な図解と写真で、飽きることなく集中でき、赤シートで繰り返し学習もできます。
著者 | 消防設備士問題研究会 |
---|---|
出版社 | 電気書院 |
発売日 | 2014/10/20 |
ページ数 | 324ページ |
【第5位】この1冊でよくわかる 吉村拓也の第3類消防設備士
第3類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第5位は「この1冊でよくわかる 吉村拓也の第3類消防設備士」です。消防設備士全類を7ヶ月余りで取得した筆者が、合格までのメソッドをまとめています。穴埋め問題、演習問題、講義動画、豊富な図解など掲載内容も盛りだくさんです。
著者 | 吉村 拓也 |
---|---|
出版社 | 弘文社 |
発売日 | 2021/10/23 |
ページ数 | 240ページ |
【第4類】消防設備士の参考書・問題集ランキング5選
【第1位】消防設備士第4類 令和6年 上巻
第4類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第1位は「消防設備士第4類 令和6年 上巻」です。甲乙併用できる内容となっています。実際に出題された過去問のみを収録し、繰り返しの演習で確実に実力が付きます。上下巻の収録問題数は、筆記434 問、鑑別93問、製図35問と豊富な問題で合格をサポートします。実際に出題された過去問題のみを収録していることと、繰り返しの類題で意識せずに暗記ができる点をみても1位にさせていただきました。
著者 | 公論出版 |
---|---|
出版社 | 公論出版 |
発売日 | 2024/1/26 |
ページ数 | 386ページ |
【第2位】消防設備士4類 [甲種・乙種] 教科書+実践問題
第4類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第2位は「消防設備士4類 [甲種・乙種] 教科書+実践問題」です。出題傾向を徹底分析し、よく出題されるポイントを中心に解説し、本試験に近い問題を多数収録しています。豊富な図解と丁寧な解説で初学者も安心して学習できることと、「重要度メーター」「理解度チェック」「黒板」でポイントがすぐわかる点をみても2位にさせていただきました。
著者 | ノマド・ワークス |
---|---|
出版社 | インプレス |
発売日 | 2022/11/4 |
ページ数 | 416ページ |
【第3位】本試験によく出る! 第4類消防設備士問題集
第4類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第3位は「本試験によく出る! 第4類消防設備士問題集」です。頻出問題を参考書不要の解説量でまとめています。苦手意識の強い、製図にフォーカスして豊富な問題が掲載されています。語呂合わせでラクラク暗記できることと、実技試験の対策が充実している点をみても3位にさせていただきました。
著者 | 工藤 政孝 |
---|---|
出版社 | 弘文社 |
発売日 | 弘文社 |
ページ数 | 384ページ |
【第4位】ラクラクわかる! 4類消防設備士 集中ゼミ
第4類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第4位は「ラクラクわかる! 4類消防設備士 集中ゼミ」です。人気や需要が高く、勉強範囲が広く、高難易度の試験に合格するノウハウを詰め込んだ1冊です。見開きページで問題・解説、解答のテクニック・豆知識・学習のヒントがまとめられています。製図問題も豊富で、繰り返すことで苦手を克服できます。
著者 | オーム社 |
---|---|
出版社 | オーム社 |
発売日 | 2024/8/7 |
ページ数 | 272ページ |
【第5位】わかりやすい! 第4類消防設備士試験
第4類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第5位は「わかりやすい! 第4類消防設備士試験」です。豊富な問題と解説で理解を深め、語呂合わせで暗記もバッチリです。甲乙併用の内容だから、本書1冊で鑑別も製図も万全です。
著者 | 工藤 政孝 |
---|---|
出版社 | オーム社 |
発売日 | 2023/5/27 |
ページ数 | 448ページ |
【第5類】消防設備士の参考書・問題集ランキング5選
【第1位】プロが教える! 第5類消防設備士問題集
第5類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第1位は「プロが教える! 第5類消防設備士問題集」です。問題を解くことで知識が深まるように考えられた構成です。重要ポイントと巻末の索引を用いることで、効率的な学習が進みます。実技問題が充実で試験対策は万全です。「重要ポイント」において重要ポイントを把握しやすくまとめていることと、索引項目に工夫を加えて設備事典の代わりとして活用できる点をみても1位にさせていただきました。
著者 | 近藤 重昭 |
---|---|
出版社 | 弘文社 |
発売日 | 2023/5/30 |
ページ数 | 352ページ |
【第2位】よくわかる! 第5類消防設備士試験
第5類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第2位は「よくわかる! 第5類消防設備士試験」です。カラーページで設備・器具類を紹介しているので、とてもわかりやすいです。攻略ポイントと練習問題の構成により、知識のない方でもすぐに試験の全体像を掴むことができます。重要ポイントと練習問題をわかりやすく徹底解説していることと、問題を解きながら知識を深めることができる問題集である点をみても2位にさせていただきました。
著者 | 近藤 重昭 |
---|---|
出版社 | 弘文社 |
発売日 | 2022/11/25 |
ページ数 | 240ページ |
【第3位】ラクラクわかる! 5類消防設備士 集中ゼミ
第5類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第3位は「ラクラクわかる! 5類消防設備士 集中ゼミ」です。人気や需要が高く、勉強範囲が広く、高難易度の試験に合格するノウハウを詰め込んだ1冊です。実技試験についてもわかりやすくまとめてあります。1項目見開き2ページ構成で読みやすいので、短期間で集中学習できることと、実技試験対策も万全にできる点をみても3位にさせていただきました。
著者 | オーム社 |
---|---|
出版社 | オーム社 |
発売日 | 2024/5/27 |
ページ数 | 272ページ |
【第4位】ラクラク解ける! 5類消防設備士 合格問題集
第5類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第4位は「ラクラク解ける! 5類消防設備士 合格問題集」です。カテゴリーごとに重要度を表示し、効率的に学習できる構成となっています。「ラクラク得点UPポイント」は、解答の実践的な知識と補足解説が充実しています。
著者 | オーム社 |
---|---|
出版社 | オーム社 |
発売日 | 2017/7/25 |
ページ数 | 206ページ |
【第5位】準備バッチリ 消防設備士5類問題集
第5類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第5位は「準備バッチリ 消防設備士5類問題集」です。頻出問題を中心に豊富な問題を収録しています。多くの問題に向き合うことで、出題範囲や傾向を掴むことができ、自信につながります。
著者 | 消防設備士問題研究会 |
---|---|
出版社 | 電気書院 |
発売日 | 2018/10/5 |
ページ数 | 264ページ |
【第6類】消防設備士の参考書・問題集ランキング5選
【第1位】消防設備士第6類
第6類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第1位は「消防設備士第6類」です。過去問445問をジャンル別に収録しながら、しっかりと解説するテキスト部分も充実しています。テキストと問題集が一つになった最高の1冊です。「正解・解説」をチェックすることで、確実に実力がUPします。実際に出題された過去問題のみを収録していることと、繰り返しの類題で意識せずに暗記ができる点をみても1位にさせていただきました。
著者 | 公論出版 |
---|---|
出版社 | 公論出版 |
発売日 | 2024/4/15 |
ページ数 | 410ページ |
【第2位】消防設備士6類 教科書+実践問題
第6類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第2位は「消防設備士6類 教科書+実践問題」です。出題傾向を徹底分析し、よく出題されるポイントを中心に解説し、本試験に近い問題を多数収録しています。豊富な図解と丁寧な解説で初学者も安心して学習できることと、「重要度メーター」など、さまざまなガイド要素が付いているので初学者でも学びやすい点をみても2位にさせていただきました。
著者 | 株式会社ノマド・ワークス |
---|---|
出版社 | インプレス |
発売日 | 2024/2/14 |
ページ数 | 368ページ |
【第3位】本試験によく出る! 第6類消防設備士問題集
第6類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第3位は「本試験によく出る! 第6類消防設備士問題集」です。重要問題を中心にピックアップし、実践的な力がつく構成になっています。リアルな情報収集により実技試験対策も万全です。語呂合わせでラクラク暗記できることと、実技試験の対策が充実している点をみても3位にさせていただきました。
著者 | 工藤 政孝 |
---|---|
出版社 | 弘文社 |
発売日 | 2023/12/26 |
ページ数 | 320ページ |
【第4位】わかりやすい! 第6類消防設備士試験
第6類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第4位は「わかりやすい! 第6類消防設備士試験」です。詳細でわかりやすい解説と豊富なイラストと図表が魅力の1冊です。語呂合わせで暗記対策、実技試験の充実、写真の掲載など、合格するための工夫が盛りだくさんです。
著者 | 工藤 政孝 |
---|---|
出版社 | 弘文社 |
発売日 | 2023/1/28 |
ページ数 | 376ページ |
【第5位】本試験型 消防設備士 6類 問題集
第6類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第5位は「本試験型 消防設備士 6類 問題集」です。過去に出題された問題を徹底的に分析して、本試験型の模擬試験を6回分(210問)掲載しています。
著者 | コンデックス情報研究所 |
---|---|
出版社 | 成美堂出版 |
発売日 | 2023/6/28 |
ページ数 | 264ページ |
【第7類】消防設備士の参考書・問題集ランキング5選
【第1位】消防設備士 第7類
第7類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第1位は「消防設備士 第7類」です。過去問374問をジャンル別に収録しながら、しっかりと解説するテキスト部分も充実しています。テキストと問題集が一つになった最高の1冊です。「正解・解説」をチェックすることで、確実に実力がUPします。実際に出題された過去問題のみを収録していることと、繰り返しの類題で意識せずに暗記ができる点をみても1位にさせていただきました。
著者 | 公論出版 |
---|---|
出版社 | 公論出版 |
発売日 | 2024/4/12 |
ページ数 | 368ページ |
【第2位】本試験によく出る! 第7類消防設備士問題集
第7類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第2位は「本試験によく出る! 第7類消防設備士問題集」です。重要問題を中心にピックアップし、実践的な力がつく構成になっています。リアルな情報収集により実技試験対策も万全です。語呂合わせでラクラク暗記できることと、実技試験の対策が充実している点をみても2位にさせていただきました。
著者 | 工藤 政孝 |
---|---|
出版社 | 弘文社 |
発売日 | 2015/8/1 |
ページ数 | 256ページ |
【第3位】わかりやすい! 第7類消防設備士試験
第7類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第3位は「わかりやすい! 第7類消防設備士試験」です。詳細でわかりやすい解説と豊富なイラストと図表が魅力の1冊です。語呂合わせで暗記対策、実技試験の充実、写真の掲載など、合格するための工夫が盛りだくさんです。点をみても3位にさせていただきました。要点がシンプルにまとまっていて分かりやすいことと、実技試験に対する写真やイラスト付きである点をみても3位にさせていただきました。
著者 | 工藤 政孝 |
---|---|
出版社 | 弘文社 |
発売日 | 2018/4/12 |
ページ数 | 217ページ |
【第4位】ラクラクわかる! 7類消防設備士 集中ゼミ
第7類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第4位は「ラクラクわかる! 7類消防設備士 集中ゼミ」です。人気や需要が高く、勉強範囲が広く、高難易度の試験に合格するノウハウを詰め込んだ1冊です。見開きページで問題・解説、解答のテクニック・豆知識・学習のヒントがまとめられています。実技試験も豊富で、繰り返すことで苦手を克服できます。
著者 | オーム社 |
---|---|
出版社 | オーム社 |
発売日 | 2024/3/4 |
ページ数 | 208ページ |
【第5位】要点ガッチリ 消防設備士7類
第7類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第5位は「要点ガッチリ 消防設備士7類」です。日々少しずつ学習を進められるように、項目ごとにまとまっています。豊富な図解と写真で、飽きることなく集中でき、赤シートで繰り返し学習もできます。
著者 | 消防設備士問題研究会 |
---|---|
出版社 | 電気書院 |
発売日 | 2015/10/8 |
ページ数 | 310ページ |
【特類】消防設備士の参考書・問題集ランキング5選
【第1位】甲種特類消防設備士 特選問題集
特類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第1位は「甲種特類消防設備士 特選問題集」です。出題傾向を分析し、頻出問題を豊富に掲載しています。左ページに解説、右ページに練習問題という構成で使いやすいです。特類を受験する際に多くの問題に触れられる1冊です。出題される可能性の高い問題だけを厳選していることと、一問でも多く問題を解きたい人におすすめな点をみても1位にさせていただきました。
著者 | オーム社 |
---|---|
出版社 | オーム社 |
発売日 | 2013/9/7 |
ページ数 | 184ページ |
【第2位】甲種特類消防設備士受験読本
特類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第2位は「甲種特類消防設備士受験読本」です。出題が予想される問題の傾向や事項を分析し、解説しています。直前の知識の確認や試験の全体像を掴みたい方におすすめです。出題が予想される事項を網羅的に解説していることと、特類消防設備士受験を目指す方にとって必携の内容である点をみても2位にさせていただきました。
著者 | オーム社 |
---|---|
出版社 | オーム社 |
発売日 | 2004/8/1 |
ページ数 | 221ページ |
【第3位】わかりやすい! 消防設備士 共通科目の完全マスター
特類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第3位は「わかりやすい! 消防設備士 共通科目の完全マスター」です。特類試験のための本が少ない中、共通法令と機械・電気の基礎がまとまっています。ゴロ合わせで暗記も簡単です。出題傾向に合った問題が豊富に収録されています。初心者や独習者でも、無理なく合格ラインを突破することができる内容であることと、図解やイラスト、ゴロ合わせ、重要マークなど、工夫も満載である点をみても3位にさせていただきました。
著者 | 資格研究会KAZUNO |
---|---|
出版社 | 弘文社 |
発売日 | 2014/7/22 |
ページ数 | 288ページ |
【第4位】消防設備アタック講座 消防設備がマスターできる! (上)
特類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第4位は「消防設備アタック講座 消防設備がマスターできる! (上)」です。消防設備全般が対象となる特類に必須となる消防設備の全体がわかる1冊です。広範囲にわたる設備を理解するのに役立ちます。
著者 | 高木 任之 |
---|---|
出版社 | 近代消防社 |
発売日 | 2015/8/1 |
ページ数 | 357ページ |
【第5位】図解入門ビジネス 最新消防法と設備がよ~くわかる本
特類消防設備士おすすめ参考書・問題集ランキング第5位は「図解入門ビジネス 最新消防法と設備がよ~くわかる本」です。法律で規定された建築物の分類から、防火対策で必要な手続きや責任者、消防用設備のシステム構成まで、図表と共にわかりやすく解説しています。
著者 | 防災研究会AFRI |
---|---|
出版社 | 秀和システム |
発売日 | 2024/3/12 |
ページ数 | 336ページ |
消防設備士の参考書・問題集ランキングまとめ
消防設備士の参考書・問題集をランキング形式でご紹介しました。テキストと問題集が1冊にまとまっているものや、図解が豊富で初心者でも分かりやすいものが多いですね。
第1類の第1位で紹介した「消防設備士 第1類 令和6年 上巻」は、 消防設備士の問題傾向がかなり分析されていおり、出題の的中率が非常に高いので、第1類の合格を最短で目指したい人におすすめです。ちなみに、他の種類でも同じシリーズが出版されています。消防設備士試験は、扱う設備ごとに8種類に分かれています。さらに分類ごとに甲種と乙種があり、非常に複雑です。是非、この記事を参考にして独学勉強頑張ってください。
消防設備士の概要
消防設備士試験は、甲種と乙種に分かれ、受験する種類によって試験の内容が異なります。甲種消防設備士は一定の実務経験や関連資格が必要ですが、乙種消防設備士に受験資格はありません。甲種試験は筆記試験と実技試験があり、筆記試験では、基礎的知識(工学基礎)、消防関係法令(消防法など)、設備・機器に関する知識(設備の構造、機能、工事・整備に関する内容)を、実技試験では、工事、整備、点検に関する実務的な知識が問われます。一方、乙種試験には実技試験がありませんが、筆記試験で設備や機器に関する実務的な知識が問われます。
消防設備士の分類まとめ
消防設備士の試験は、扱う設備ごとに8種類に分かれています。さらに分類ごとに甲種と乙種があり、非常に複雑です。甲と乙は、行う業務内容により分けられています。
甲種消防設備士
消防用設備等又は特殊消防用設備等の工事、整備、点検。
乙種消防設備士
消防用設備等の整備、点検。
それぞれ、工事、整備、点検のできる消防用設備等は、免状に記載されている種類になります。間違って他の分類の勉強をしないように、まずは8類に分かれている分類の設備内容を確認しましょう。
1類 | スプリンクラー設備、屋内・屋外消火栓設備など |
---|---|
2類 | 泡消火設備 |
3類 | 不活性ガス消火設備・ハロゲン化物消火設備・粉末消火設備など |
4類 | 自動火災報知設備、誘導灯など |
5類 | 避難器具(避難はしご・救助袋・緩降機など) |
6類 | 消火器具 |
7類 | 漏電火災警報設備 |
特類 | その他の消防用設備等 |
消防設備士の学習の進め方
消防設備士試験は、「筆記試験」と「実技試験」に分かれているため、それぞれに合わせた学習が必要です。筆記試験の学習方法は、消防法や関連法規の条文をしっかり理解することが重要です。消防設備の設置や点検に関する法令はよく出題されますので、法令集やテキストで学習しましょう。あと、機械工学や電気工学の基礎知識が求められるため、専門的な技術に関する基礎的な知識を理解しておくことが重要です。これらは教科書や専門書で学ぶことができます。消防設備の種類やその構造・機能に関する知識を理解します。図や写真で設備を確認し、実際にどのように機能するかをイメージすることが効果的です。実技試験は、設備の点検や整備に関する実務的な問題が出題されます。過去の実技問題を解いて実務に近い状況を想定しながら、対策を立てます。また、消防設備に関連する配線図や設置図を読み取る能力が必要です。図面の読み取り問題は頻出のため、図面の見方や配線図の基本を理解しておきましょう。