1・2級土木施工管理技士は、1級・1次2次と2級・1次2次に分かれた人気のある国家資格です。2次合格率35%程度の難関の試験ではありますが、試験制度が変更されてから、受験者の門戸が広がり合格率も上がっています。資格取得者は、職場で責任のある工事に関わることができるので、昇進や給料のアップにつながります。キャリアップを目指すなら、挑戦してみる価値のある資格となっています。
今回は1・2級土木施工管理技士に関する豊富な本の中から、特におすすめの参考書・問題集をランキング形式でご紹介いたします。
1・2級土木施工管理技士の参考書・問題集の選び方
1・2級土木施工管理技士の資格があれば、「主任技術者」「管理技術者」として工事現場で「専任の技術者」として認めてもらえます。4000万円以上の下請契約がかわされた工事には必ず設置しなけらばならない資格ですので、活躍の場が広がることは間違いありません。1・2級土木施工管理技士の出題範囲は幅広いので、それぞれにフォーカスした参考書を選ぶことや、全体の概要が理解できる、過去問が多い、など自身のスタイルに合わせて購入しましょう。
級ごと、一次と二次ごとにおすすめ参考書・問題集をランキングにしました。参考書ベースか問題集ベースかも★で表示しました。購入の際の選択の参考にしてください。
1・2級土木施工管理技士おすすめ参考書・問題集ランキング10選
第1次検定および第2次検定検定の合格で土木施工管理技士になることができます。また第1次検定の合格のみでも、土木施工管理技士補として活躍することができます。「1級土木施工管理技士」となるには「1級土木施工管理技術検定試験」の学科試験による第1次検定に合格した後、経験重視の実地試験による第2次検定に合格する必要があります。
1級土木施工監理技士 第1次検定
土木施工管理技士とは、国家資格である「施工管理技士」のひとつです。1級土木施工管理技士は、大型の土木工事の施工管理が行えます。現場でニーズの高い資格となるので、人気も高くなっています。
【第1位】1級土木施工管理 第一次検定問題解説集
『わからない』をそのままにしない
1・2級土木施工管理技士おすすめ参考書・問題集ランキング第1位は「1級土木施工管理 第一次検定問題解説集」です。過去7年の出題問題を全集録しています。間違った理由がしっかりと把握できるように、詳細に『なぜ』を解説しています。出題傾向を掴むためにも役立つ1冊です。
著者 | 一般財団法人 地域開発研究所 |
---|---|
出版社 | 地域開発研究所 |
発売日 | 2022/12/19 |
ページ数 | 632ページ |
【第2位】1級土木施工管理技士 一次対策問題解説集
誤答の多い問題にフォーカスし解説
1・2級土木施工管理技士おすすめ参考書・問題集ランキング第2位は「1級土木施工管理技士 一次対策問題解説集」です。過去5年の問題を収録し、直近の2年分は全問を詳細に解説しています。残りの3年分は、誤答の多い問題を重点的に解説しています。1冊で使い分けしながら学習できます。
著者 | 土木施工管理技士資格研究会 |
---|---|
出版社 | 建築資料研究社 |
発売日 | 2023/4/21 |
ページ数 | 564ページ |
【第3位】プロが教える 1級土木施工管理 第一次検定
最新の合格ノートがここに!
1・2級土木施工管理技士おすすめ参考書・問題集ランキング第3位は「プロが教える 1級土木施工管理 第一次検定」です。新試験制度に対応したわかりやすい1冊です。YouTubeで人気の現役講師が過去10年の出題傾向を徹底分析し、合格への方法を解説しています。
著者 | 濱田 吉也 |
---|---|
出版社 | 弘文社 |
発売日 | 2023/3/18 |
ページ数 | 512ページ |
【第4位】1級土木施工第1次検定 徹底図解テキスト&問題集
復習と総まとめが完璧!
1・2級土木施工管理技士おすすめ参考書・問題集ランキング第4位は「1級土木施工第1次検定 徹底図解テキスト&問題集」です。この1冊で幅広い試験範囲をカバーしています。過去の出題傾向を分析して、学習ポイントのみをイラストと図表でわかりやすく解説しています。
著者 | 土木施工管理技術検定試験研究会 |
---|---|
出版社 | ナツメ社 |
発売日 | 2023/1/19 |
ページ数 | 476ページ |
1級土木施工監理技士 第2次検定
【第1位】1級土木施工管理 第二次検定問題解説集
施工経験記述対策はこの1冊で完璧
1・2級土木施工管理技士おすすめ参考書・問題集ランキング第1位は「1級土木施工管理 第二次検定問題解説集」です。過去10年の出題問題を使いやすいようにカスタマイズして編集しています。施工経験記述対策もポイントをおいて、豊富な事例をもとに解説しています。
著者 | 一般財団法人 地域開発研究所 |
---|---|
出版社 | 地域開発研究所 |
発売日 | 2023/4/6 |
ページ数 | 544ページ |
【第2位】1級土木施工管理技術検定 第2次検定 2023年版
最新9年間の出題傾向を分析
1・2級土木施工管理技士おすすめ参考書・問題集ランキング第2位は「1級土木施工管理技術検定 第2次検定 2023年版」です。経験記述文書の例文50集を掲載し、土木工事、工種、管理項目に対応しています。豊富なイラストや図表を使用し、丁寧でわかりやすい解説が人気です。
著者 | 速水 洋志、吉田 勇人 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2023/3/3 |
ページ数 | 352ページ |
【第3位】1級土木施工管理技術検定 第2次検定 2022年版
巻末の問題・解説・解答試案で対策
1・2級土木施工管理技士おすすめ参考書・問題集ランキング第3位は「1級土木施工管理技術検定 第2次検定 2022年版」です。経験記述文書の例文50集を掲載し、土木工事、工種、管理項目に対応しています。豊富なイラストや図表を使用し、丁寧でわかりやすい解説が人気です。
著者 | 速水 洋志、吉田 勇人 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2022/3/3 |
ページ数 | 336ページ |
2級土木施工監理技士 第1次検定・第2次検定
【第1位】土木系YouTuber雅の2級土木施工管理技術検定 テキスト&問題集
フルカラーで使いやすい
1・2級土木施工管理技士おすすめ参考書・問題集ランキング第1位は「土木系YouTuber雅の2級土木施工管理技術検定 テキスト&問題集」です。過去問を徹底分析し、頻出箇所を効率よく学べる構成となっています。フルカラーで、イラスト・図表を多用しています。試験直前にも使いやすい別冊の重要まとめノートも人気です。
著者 | 雅@スライドで学ぶ建設工学(著)、床並 英亮(監) |
---|---|
出版社 | KADOKAWA |
発売日 | 2023/2/17 |
ページ数 | 376ページ |
【第2位】2級土木施工管理技士 過去問コンプリート 最新過去問
工事の選び方、記入上の注意まで網羅
1・2級土木施工管理技士おすすめ参考書・問題集ランキング第2位は「2級土木施工管理技士 過去問コンプリート」です。年度別に問題を収録し、本試験と同様のスタイルで学習できます。選択肢ごとの解説をしっかりと読み込むことで確実に力がつきます。
著者 | 保坂 成司、森田 興司、山田 愼吾 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2023/2/17 |
ページ数 | 480ページ |
【第3位】2級土木施工 第1次&第2次検定 徹底図解テキスト
狙ったカテゴリから苦手を潰す
1・2級土木施工管理技士おすすめ参考書・問題集ランキング第3位は「2級土木施工 第1次&第2次検定 徹底図解テキスト」です。出題範囲のカテゴリ分けをしっかりし、学習ポイントを絞って丁寧に解説しています。実務経験を活かして新傾向に対応した1冊です。
著者 | 土木施工管理技術検定試験研究会 |
---|---|
出版社 | ナツメ社 |
発売日 | 2023/2/14 |
ページ数 | 588ページ |
まとめ
土木施工管理技士の資格は、現場でとても重宝され、昇給やキャリアップにもつながります。合格率35%程度の難関の国家資格ではありますが、対策をすれば必ず点数の取れる試験です。時間をかけて学習すれば合格できる資格ですので、諦めずに学習を続けてキャリアップをしましょう。