間取り図・販売図面作成・制作の外注・代行は間取職工所 【下請歓迎】

【建築士つぶやく】老いる建築

図面制作スタッフ

何十年も経った建築は、新築にはない味わい深さがあるように思います。外部のコケの生えた石積みやコンクリート外壁、内部であれば褐色に変色した木材など日本的な侘び寂を感じる場面は美しく老いた建築を感じます。

 

 

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

外部の老いた建築

外部での老いを感じる場面は、日当たりや雨がかりなど自然環境との関わりにより長い年月を経て材料が経年変化するところに美しい老いがあります。コンクリートやモルタルなどの強いイメージのものが、ひび割れや汚れを付け加えて落ち着いた雰囲気を醸し出します。

 

 

レンガや石などの自然素材は、コケやツタなど自然のものが絡みつき、より自然を感じられる表情になります。

 

 

コケやツタが絡みついた壁面は、雨の日には土の香りを乗せて建築により味わい深さを感じさせてくれます。また、ツタが茂った夏の日には外壁に葉っぱの陰影を残し、風が吹けば葉の擦れることで自然を感じさせてくれます。季節によっても、この表情は変わり、視覚、聴覚、嗅覚など人の五感に訴えてくるものがあります。

 

内部の老いた建築

日本の建築には、内部に木や土、草など自然素材が沢山使われてきました。

 

 

自然素材のものは、経年により表情が変わっていきます。特に木材は、床にも使われ、なんどもなんども磨かれることで鏡面のように周りを映し、外からの自然の光を反射させることもあります。

 

 

日本の床に使われる材料としては、イグサを使った畳があります。畳も経年により変色していきます。日本の建築は軒が深い建物が多くあり、直接太陽の光があたることはあまりありませんでしたが、人が使い込んだ畳は徐々に黄金色に変色し、その家の匂いを付け加えて味わい深くなります。

 

 

内部の壁面に使われる土壁は、日本の風土にあった湿度を調湿するもので、夏と冬では表情が変わってきます。これを繰り返す内に、土壁にひび割れがおこり唯一無二の表情ある壁面となります。現代のとにかく綺麗に保つことを目的とした人工的な素材に比べて、質素ではありますが長年使い込むことで、より味わいが出てくる自然素材の方が美しく老いる気がします。これは建築だけに限らず、茶碗、書籍、人などにも通じるところがあるようにも思います。

 

建築士つぶやくの記事一覧

※タップで各記事ページが開きます。

建築家の視点から見るカメラ撮影の魅力ウエルネスデザインBIMデザイン建築スケッチの魅力窓のないファサードのメリットとデメリットスケルトン天井平屋は横長プロポーションが美しい自然と人がつながる建築庇の効果橋梁デザイン建築に木を使う有効性ぬるっとした建築耐震安全性の構造部材を活かしたデザイン浮遊感のある建築側溝のデザイン手法4選玄関アプローチに使う床材ガラスブロックしっとりを感じる建築手すりの端部のこぎり屋根の建築ドアノブの色と素材蛇篭をつかった建築オフィスの木製カウンター老いる建築モルタルとコンクリートエクステリアの照明軽やかで透明感のある階段心地よい低い天井金属系の外壁サウナコンクリート打放しの仕上げ谷口吉生の建築ペンダント照明エクステリアと日本の風景オフィスグリーン門構え木目天井間接照明樹種の違い低い重心の空間通路のデザイン透過と反射アルミを使った建築ゆらぎを感じる素材曲線を用いた建築タスクアンビエント照明バイオフィリック書棚シューズクローク大階段駅の建築トラス構造ハイサイドライト玄関ドアコンクリートブロック電柱のある風景とない風景コンクリートと木とレンガベンチや椅子木造建築物の工法いろいろ内藤廣の建築窓周りの省エネ化植物が似合う建築インテリア仕上げ金属屋根スロープを組み入れた美しい建築隈研吾の建築サイディング外壁材安藤忠雄のコンクリート打放しマンションリノベーション建物の色彩計画軒のない屋根デザイン斜面地環境配慮薪ストーブ鋼製扉インテリアグリーンタイル水盤スターバックスパンチング(孔あき加工)パネル中高層ビルのファサード美しい傾斜天井美しい温泉建築畳のデザイン外構照明のデザイン土間、板の間、畳の間の和の床材照明や太陽の光坪庭京町家の魅力フローリングの魅力水を屋内に取り込む建築技術モチーフを纏った建築窓の種類別デザインダブルの外皮乾式外壁材平屋建築建物緑化木製建具金属の意匠吹き抜け空間消防署道の駅舗装緑化コーナー部手すり木質空間巾木建具枠水切りコンクリート打放し住宅杉板の外装材天井のない天井キッチン工場建築格子サイン屋根ガラスお風呂見切り階段天井と照明雨水を見せる方法
 
 
ニックネーム
one archi

現在の主な作業
一級建築士試験に一発合格し、組織設計事務所にて主に学校、公民館、道の駅、発電所等の幅広い用途の公共建築物の設計を行なっている。

自己紹介
芸術学部建築学科を卒業後、ハウスメーカーメーカーにて住宅の設計販売に携わる。一級建築士事務所開設を夢に、ハウスメーカーを退職し資格学校へ通うが、そこで現職場の先輩にスカウトされ組織設計事務所に所属する事になる。一級建築士の他に、インテリアプランナー、建築積算士、casbee評価員の有資格者である。2020年、実務経験と建築知識を活かして建築系のWEBライターとして始動。

 

間取図大好きな貴方への一冊!

職工所スタッフ厳選のよく売れている間取図の本を集めてみました。下の記事では、専門性や参考度などをランキング化(★5つ)して紹介。 間取り図の本おすすめ人気ランキング11選も参考に‼

↓タップしてAmazonで確認する↓

 

 
 
 
 

く読まれている記事

 

取職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました

\制作現場のつぶやき/

制作現場の声TOPはコチラ