まるで緑のお花が咲いたかのような可愛い見た目のシュガーバインは、とても人気の観葉植物です。育てやすいので、インテリアとしてお家に迎え入れている方も多いでしょう。この記事で、初めてシュガーバインと出会ったという方も、きっと一目惚れしてしまう可愛いらしさです。
これを機に観葉植物を育ててみようという方や既にお家にシュガーバインがある方に、シュガーバインの持つ風水効果と運気を上げるための置き場所や方位をご紹介します。
風水おすすめ観葉植物32選
※タップで各カテゴリページが開きます。
人気記事【風水】運気が上がるオススメの観葉植物20選【目的別に解説】
観葉植物好きにおすすめの本・図鑑
職工所スタッフ厳選のよく売れている観葉植物の本・図鑑を集めてみました。眺めてるだけでも良し、育て方の参考にするにも良しのおすすめ本です。「 観葉植物の図鑑・本おすすめ人気ランキング15選 」も参考に‼
↓タップしてAmazonで確認する↓
シュガーバインってどんな観葉植物?
5枚の葉が花びらのように広がるシュガーバインは、ブドウ科ツタ属の植物です。オランダで園芸用に品種改良されました。英語でシュガーはご存知の通り砂糖、バインはつる性の植物を意味しています。ではなぜシュガーなのか?実はシュガーバインは、葉の裏側に白くて甘い樹液をつけるという性質があります。そこから名前がついたというのは納得ですね。
シュガーバインの花言葉
3月から6月頃に運が良ければ濃いピンクの花を咲かせてくれます。小さい花が毛鞠のように葉の根元に咲く様は、とても愛らしいです。日当たりや気温などの好条件が揃った時に咲くようですが、レアケースなので出会えたらラッキーですね。花言葉は「健やか」です。
関連記事63種類の花言葉一覧【観葉植物プレゼント・ギフトの参考に】
シュガーバインの種類5選
①シュガーバイン


シュガーバイン
シュガーバインの一般的な品種です。5枚の濃いグリーンの葉が可愛く、伸びたツルは柔らかいので自由にアレンジして楽しめます。
②ヘンリーヅタ


ヘンリーヅタ
ヘンリーヅタは白い斑が入っている特徴のある葉を持つ品種です。秋になると、赤色や赤紫色、深い緑色と葉の色の変化し紅葉が楽しめます。
③バージニアヅタ


バージニアヅタ
バージニアヅタは、。葉に切れ目があり、ギザギザとした形になっている葉の形が特徴的な品種です。葉に斑が入っており、秋になると紅葉も楽しめます。
④シッサス・アマゾニカ


シッサス・アマゾニカ
銀色の葉脈が美しく、非常に丈夫な品種です。成長が早く、どこまでも伸びていきます。
⑤シッサス・エレンダニカ


シッサス・エレンダニカ
切れ込みが入った葉が特徴的で、あまりお手入れをしなくても成長が早いです。
シュガーバインの育て方
耐陰性、耐寒性に強いシュガーバインは、可愛い上に育てやすいので、とても人気のある観葉植物です。
水やり
表面の土が乾いたらしっかり水をやります。夏は水不足になりがちなので土の状態をよく観察して管理します。冬は表面の土が乾燥してから2〜3日後に水やりするくらいがベストです。水のやりすぎは根腐れの元になります。鉢の受け皿に溜まった水も捨てるようにします。水やりを控える目安は、気温が20度を下回ってくる頃です。冬の室内管理では、エアコンによる乾燥が心配です。時々、葉水をして葉先が枯れるのを防ぎましょう。
肥料
シュガーバインは比較的丈夫な植物なので肥料がなくても、枯れる心配はありません。与える場合は、4月から10月に緩効性の肥料を2か月に1回土に散布します。液体肥料なら2週間に1回くらいのペースで与えます。冬は成長期ではないので与えないでください。かえって根を痛めることがあります。
増やし方
シュガーバインは、挿し木や水差しで増やすことができます。4月から6月、9月から10月の成長期を狙って行いましょう。伸びすぎて樹形が悪くなって切り戻しした際の茎を使うこともできます。茎を2〜3節でカットし、根元の邪魔な葉を落とします。挿し木にする場合は、30分程水に浸した後に土に1節が埋まるように植え付けます。水差しした場合は毎日こまめに水を替えながら様子を見て、十分に根が伸びたら土に植え付けます。
土
シュガーバインは、2年に1回のタイミングで植え替えてあげます。土に水が染み込まなくなったり、鉢底から根が出てきたら植え替えの時期です。土は、観葉植物用のものがおすすめです。自分で配合する場合は赤玉土5:腐葉土4:ピートモス1の割合が最適です。
ハイドロカルチャー
シュガーバインは土を使わずに、ハイドロカルチャーでも育てることができます。ハイドロカルチャーは好きな容器を使うことができるので、よりインテリア感覚で楽しむことができます。お好きな容器を用意して、根腐れ防止剤を入れた後にしっかり洗ったハイドロボールを3分の1程入れます。シュガーバインを根元までしっかりと入れて水を5分の1程入れたら完成です。水が減ってきたら5分の1を目安に水を追加していきます。年に1〜2回、薬剤の入れ替えとハイドロボールの洗浄をして清潔な状態を保つようにしてください。
シュガーバインのインテリア取り入れポイント
日当たりが良い場所を好むシュガーバインは、レースのカーテン越しの窓辺に置くといいようです。直射日光に当たりすぎると濃いグリーンが色褪せてしまいます。日当たりが悪すぎても貧弱なフォルムになってしまいます。シュガーバインは蔓性の植物なので、ハンギングすると魅力を活かすことができます。面白い飾り方として、苔玉と合わせる方もいます。苔が丸い形になったもので、シュガーバインと合わせるとアート作品のようになります。シュガーバインはしなやかな茎なので、リースにして飾ることもできます。長く伸びてきたらリースに巻き込んでボリュームのある素敵なリースが完成します。小物や花などと組み合わせることで季節感も出せますね。
観葉植物の育て方
観葉植物の育て方を知ることはとても大事です。特に風水絡みで観葉植物を購入するのなら枯らすわけにはいきませんもんね。そんな方には、熱帯植物に関する著書を多数書かれている尾崎章さんの下記2冊をおすすめします。お手元に1冊いかがでしょうか。
著者 |
尾崎 章
|
---|---|
出版社 | 西東社 |
ページ | 207ページ |
シュガーバインを風水に取り入れるポイント
シュガーバインを部屋に飾ると風水に良い影響を与えます。どこにどんな植物を置くのかで風水で得られる効果は変わります。
シュガーバイン|運気を上げるための置き場所
健康運アップの方角・場所
風水では水回りは気の流れに影響を及ぼす重要なポイントです。気の出口とされるトイレは、陰の気が溜まりやすい場所です。トイレの気をいかに管理するかで、家族の健康が変わります。トイレにシュガーバインのように下に伸びる植物を置くと、シュガーバインの持つ陽の気が運気を上げ、リラックス効果が期待できます。さらにパワーが強めたい方は、白い陶器に植えると良いようです。
金運アップの方角・場所
風水で金運に影響を与える方位は3方向あります。どれも金運を上げてくれますが、それぞれに少し異なる意味があります。西は金運全体の主役として重要な方位、北はお金を貯める方位、東北は不動産や相続影響する方位です。
恋愛運アップの方角・場所
恋愛運を上げたい方は、風水で人間関係の運を司る南東にシュガーバインを飾りましょう。結婚に発展させるためには、パステルカラーグリーンやピンクの鉢や小物と合わせると効果的です。大切な人を思う気持ちでシュガーバインに声をかけながら育てると、恋愛運がより高まるといわれています。既に周りにある愛情を育てたいときは、愛情運で重要な方位の北に飾るといいでしょう。オレンジやシトラスなど柑橘系の香りのする小物と一緒に飾ると、さらに風水の効果がアップします。
シュガーバインのおすすめランキング3選
【第1位】シュガーバイン3.5号鉢付き
風水効果をアップさせる白い鉢付きのシュガーバインです。花言葉が「すこやか」なので、出産祝いにもピッタリです。
サイズ | サイズ:高さ 20cm / 幅 15~20cm 鉢サイズ:3.5号受け皿一体型鉢 |
---|
【第2位】シュガーバイン・好きなポット付き
2色のポット、4つのデザインからお好きな組み合わせで選べます。置く部屋の雰囲気に合わせて気に入ったものを選べるので、いろんなパターン購入も面白いですね。
サイズ | 高さ 約15~25cm x 幅 約15~20cm ポットサイズ:外寸約12.5cm×高さ約10cm |
---|
【第3位】シュガーバイン苗3株セット
丈夫で育てやすいシュガーバインの苗を3セットでお届けします。他の植物との寄せ植えにも最適です。
サイズ | ツルの長さ:約20cm 2.5号~3号ポット |
---|
まとめ
見た目が愛らしく丈夫で育てやすいシュガーバインは、人気の高い観葉植物です。インテリアアイテムとしても使い勝手がよく、前向きな花言葉と風水効果を持つので、贈り物にも最適です。これからも末永く健やかであることを願い、出産祝いや長寿祝い、快気祝いなどでプレゼントすると喜ばれます。