ミリオンバンブーは竹のような見た目の観葉植物です。細く尖った葉を上向きに伸ばしていく様は、力強く凛とした美しさがあります。縁起の良い植物として人気の高いミリオンバンブーですが、ただ部屋に飾っているだけでは宝の持ち腐れです。
この記事では、ミリオンバンブーの風水効果と仕事運を上げるための置き場所、方位、育て方、インテリアに取り入れるポイントなどをまとめてご紹介します。
風水おすすめ観葉植物32選
※タップで各カテゴリページが開きます。
人気記事【風水】運気が上がるオススメの観葉植物20選【目的別に解説】
観葉植物好きにおすすめの本・図鑑
職工所スタッフ厳選のよく売れている観葉植物の本・図鑑を集めてみました。眺めてるだけでも良し、育て方の参考にするにも良しのおすすめ本です。「 観葉植物の図鑑・本おすすめ人気ランキング15選 」も参考に‼
↓タップしてAmazonで確認する↓
ミリオンバンブーってどんな観葉植物?
ミリオンバンブーは名前からも見た目からも竹のように思われがちですが、実は「幸福の木」として知られるドラセナの仲間で、キジカクシ科のドラセナ属の植物です。原産地は熱帯アフリカです。俗にミリオンバンブーと言われるものは、ドラセナサンデリアーナという品種になります。ドラセナサンデリアーナから葉を取った状態のものをミリオンバンブーと呼んでいます。中国では縁起物として人気が高く、神棚に飾るなど神聖な植物とされています。
ミリオンバンブーの花言葉
ミリオンバンブーの花言葉は「長寿」「幸福」「開運」といい縁起の良いものが並んでいます。強い生命力から、別名を「万年竹」「開運竹」といいます。英語名ではラッキーバンブーと言います。
関連記事63種類の花言葉一覧【観葉植物プレゼント・ギフトの参考に】
ミリオンバンブーの種類2選
日本で園芸品種が販売されているものをご紹介します。
①ドラセナサンデリアーナ


ドラセナサンデリアーナ
ドラセナサンデリアーナの葉が落ちて茎だけになったものをミリオンバンブーと呼んでいます。
②サンデリアーナゴールド


サンデリアーナゴールド
黄色と緑のストライプが入った品種です。
ミリオンバンブーの育て方
ミリオンバンブーは耐陰性があるので、多少暗い場所でも問題なく育ちます。日当たりが良い場所を好みますが、直射日光は避けましょう。竹のような見た目ですが、ドラセナ科の別の植物なので、竹のような破竹の勢いで育つことはありません。熱帯原産なので暑さには強いのですが、寒さには弱いところがあります。10度以下になると越冬できないので、冬場の温度管理には注意しましょう。
水やり
春から秋は土の表面が乾いたら水をたっぷりあげます。15度以下では休眠期なので水やりを控えます。時々、葉水をすることでツヤのある葉を保つことができます。ミリオンバンブーは葉を落とすことがありません。もし、葉がカサカサになって落ちてしまったら水不足のサインです。葉が変色して落ちてしまったら水のやり過ぎです。常に土の状態、葉の様子をチェックして水加減を調整しましょう。
用土
ミリオンバンブーは保水力のある水はけの良い土がおすすめです。観葉植物用の土を使えば簡単です。自分で配合する場合は、赤玉土6:腐葉土3:パーライトか川砂1の割合がベストです。ミリオンバンブーは育てられている鉢の大きさに比例して成長します。置きたい場所のスペースを考えて、育てたい大きさに見合った鉢に植えてあげましょう。
肥料
成長期の春から秋に薄めた液体肥料を月1〜2回与えます。水やりも肥料も与えすぎは、逆に植物に負担をかけます。休眠期には肥料やけを防ぐためにも与えないようにしましょう。
増やし方・剪定
大きくなってきたミリオンバンブーは、見た目が悪くなったり、葉が茂りすぎて風通しが悪くなり、成長を妨げるようになります。古い葉や伸びすぎた葉は、散髪するようにカットして整えてあげましょう。葉は根元からカットしても良いですが、幹は切らないように注意してください。余分な葉をカットすることで、節目から新芽が出てきます。葉が付いた状態のミリオンバンブーを茎から切り取り、半日ほど水に浸けた後に土に挿すことで増やすことができます。ミリオンバンブーは水耕栽培にも適しているので、そのままガラス容器やハイドロカルチャーで飾ることもできます。ただし、土栽培したものを水耕栽培することはできません。水耕栽培にしたい時は、根を全てカットして、水に浸けて新たに水耕栽培用の根を出しましょう。
ミリオンバンブーのインテリア取り入れポイント
ミリオンバンブーは生命力が強く、暗いところでも育ってくれるので、置きたい場所に気兼ねなく飾ることができます。ミリオンバンブーをインテリアに取り入れる際は、置き場所とともに本数にもこだわりたいですね。風水では本数により、得られる効果が違います。水耕栽培にも適しているミリオンバンブーは、お好きな本数を花瓶に挿して飾ることができます。ミリオンバンブーにはサポニンという成分が含まれており、これを間違って口にすると害があります。インテリアに取り入れる際には、小さなお子さんやペットが口にしないように細心の注意を払ってください。
観葉植物の育て方
観葉植物の育て方を知ることはとても大事です。特に風水絡みで観葉植物を購入するのなら枯らすわけにはいきませんもんね。そんな方には、熱帯植物に関する著書を多数書かれている尾崎章さんの下記2冊をおすすめします。お手元に1冊いかがでしょうか。
著者 |
尾崎 章
|
---|---|
出版社 | 西東社 |
ページ | 207ページ |
ミリオンバンブーを風水に取り入れるポイント
竹のような見た目で細く尖った葉をまっすぐに上に伸ばしていくミリオンバンブーは、陽の気を持つとされています。節からどんどん上向きの葉をつけることから、上がった運気をさらに上げるアゲアゲパワーが絶大です。仕事運、金運、恋愛運など全ての運気を上げる最強の観葉植物です。風水では、偶数は「陰」、奇数は「陽」となっています。3本、5本といった奇数を花瓶に生けることで、さらなる運気アップが期待できます。本数により影響を与える温気は以下の通りです。
- 2本 恋愛運
- 3本 幸せ全般
- 5本 健康運
- 8本 金運、繁盛運
- 9本 強運
ミリオンバンブー|運気を上げるための置き場所
仕事運アップの方角・場所
発展や成長運アップに効果のあるミリオンバンブーは、オフィスや書斎の北西に飾りましょう。風水で北西は仕事運を司るとされています。学生の方は、勉強机の東に小さめのミリオンバンブーを飾ると勉強運がアップします。在宅ワークをリビングでされる方は、パソコンの近くにミリオンバンブーを飾れば仕事がはかどります。リビングは家族が集まる場所でもあります。リビングにミリオンバンブーを飾ることで、家族の健康運も上がります。リビングに置く際は、健康運を司る東に配置すると効果もアップします。
金運アップの方角・場所
人の出入りとともに気の出入り口でもある玄関に、ミリオンバンブーを飾ると金運アップが見込めます。西は金運を司る方位なので、玄関の西にミリオンバンブーを配置すれば鬼に金棒です。
ミリオンバンブーのおすすめランキング3選
【第1位】ミリオンバンブースパイラル5本セット
50cm〜55cmサイズのミリオンバンブーを5本セットでお届けします。縁起の良いミリオンバンブーは飾る本数でも効果は変わります。5本まとめて飾ったり、本数を分けて部屋を分けて飾ることもできます。
サイズ | 設置後の高さ:約50~55cm内外(下部より葉の先端まで) |
---|
→ ミリオンバンブーをAmazonのおすすめ順で確認する
【第2位】ミリオンバンブー7号
80cmのミリオンバンブーです。開運効果のあるミリオンバンブーは、開店祝い、新築祝いにも最適です。
サイズ | 高さ:約80cm 横:約35cm |
---|
→ ミリオンバンブーをAmazonのおすすめ順で確認する
【第3位】鉢カバー付きミリオンバンブー7号
70cm〜100cmの立派なミリオンバンブーです。育て方の説明書と受け皿、鉢カバーが付いているので、すぐにお好きな場所に飾ることができます。お家に迎えて開運パワーの恩恵を受けましょう。
サイズ | 鉢底からの高さ:約70~100cm 鉢カバー:φ26cm×H27cm |
---|
→ ミリオンバンブーをAmazonのおすすめ順で確認する
まとめ
ミリオンバンブーは、縁起の良い植物として高い人気を持っています。育てやすく丈夫なので、初心者でも安心して取り入れられる観葉植物です。さらに風水効果も高いのでぜひお部屋に飾って開運しましょう。