間取り図・販売図面作成・制作の外注・代行は間取職工所 【下請歓迎】

【風水】金運アップに最強な観葉植物おすすめランキング15選!縁起のよい置き場所や方角は?

風水 観葉植物

「金運アップしたい」と思う人は多いと思いますが、風水の視点で金運をアップさせる観葉植物は存在します。金運アップの観葉植物は、自宅で育てるだけでなく、家族や友人の開業祝いへのプレゼントにもおすすめです。しかし、金運アップの観葉植物を購入すればよい訳ではありません。それぞれの観葉植物に応じた置き場所や方角も重要です。

今回は、金運アップに最強な観葉植物おすすめランキング15選を紹介します。金運が上がる観葉植物を購入し、金運をアップさせましょう。

風水おすすめ観葉植物32選

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

観葉植物好きにおすすめの本・図鑑

職工所スタッフ厳選のよく売れている観葉植物の本・図鑑を集めてみました。眺めてるだけでも良し、育て方の参考にするにも良しのおすすめ本です。 観葉植物の図鑑・本おすすめ人気ランキング15選 」も参考に‼

↓タップしてAmazonで確認する↓










スポンサーリンク

風水と観葉植物の関係性

風水は、物の方角というイメージを持つ人が多いと思いますが、観葉植物は、風水の始まりと言われている古代中国の思想で「万物が持つパワーを利用して運気を上げる」と言われていることから、風水の世界では縁起のよいものとされています。そのため、自然の力で成長する観葉植物は運気を上げる最適のアイテムです。しかし、インテリアとしても活躍し、見た目が観葉植物と近い造花は、「枯れないこと」「成長しないこと」から、風水の思想の中では「死」を連想するとされることもあります。運気を上げたいのであれば観葉植物を購入しましょう。

 

スポンサーリンク

金運が上がる観葉植物を購入する前に準備すること

金運が上がる観葉植物を購入する前に、観葉植物を迎え入れる準備をしておかなければなりません。ここでは、購入する前の準備について紹介します。

 

① 玄関を綺麗しておく

玄関は、来客を含め、人が出入りする場所だけでなく、風水の考えでは、運気の通り道と言われています。玄関に観葉植物を置かなくても、玄関を綺麗にしておくと、運気が入りやすくなり、さらに運気が上がります。ドアやドアノブを綺麗にするのはもちろん、玄関の泥汚れや湿気、靴が散乱していると運気が下がりますので、整理整頓や定期的に空気の入れ替えを行っておきましょう。

 

② 観葉植物を置く場所を決めて整理しておく

観葉植物の置き場所を決めるには、購入する観葉植物の特徴や金運に良い方角を調べておく必要があります。日当たりはもちろん、寒暖差にも注意が必要です。寒暖差を作らないために、箱で保護したり、冬場だけ置き場所を変える方法もあります。観葉植物の特徴を把握した上で、観葉植物に適した場所に置きましょう。また、観葉植物は、成長していく植物です。成長後の大きさも調べて置かなければ、数年経って置けなくなることもありますので注意が必要です。また、観葉植物を置く場所に埃がある場所に置くと、運気が下がってしまいます。置く場所をきちんと整理しておきましょう。

 

スポンサーリンク

金運が上がる観葉植物の置き場所

金運が上がる観葉植物の代表的な置き場所は3つあります。

 

① 玄関

玄関は、家の中で最も新しい気が入りやすい場所です。良い気はもちろん、悪い気も入ってきます。金運アップの観葉植物を玄関に置いておくと、お金の悪い流れを浄化してくれる効果があります。

 

② リビング

人が集まり、気が混在しているリビングに金運アップの観葉植物を置くと効果があります。ただし、リビングに置いてよい金運アップの観葉植物は、丸みを帯びた観葉植物のみ。ユッカや万年青などまっすぐに伸びた観葉植物をリビングに置くと、家族の仲が悪くなってしまいますので、注意が必要です。

 

③ トイレ・浴室

トイレや浴室の水回りも悪い気が溜まりやすい場所ですので、金運アップの観葉植物を置くとお金の流れがよくなります。ただし、トイレや浴室もリビングと同様、まっすぐに伸びた観葉植物を置くと悪い気が入ってきますので、丸みを帯びた金運アップの観葉植物を置きましょう。

 

スポンサーリンク

金運が上がる観葉植物の方位

金運が上がる観葉植物の方位は「北」「西」「北東」です。

 

① 西の方位

金運アップに最もよい方位は「西」です。西の方位は、金運の入口と言われており、西側に観葉植物を置くとお金を呼び寄せます。

 

② 北の方位

北の方位は、お金を蓄える力があると呼ばれている方位です。西と北の方位のどちらにも置くと、金運が流れ、貯蓄することができます。

 

③ 北東の方位

北東の方位は、「貯蓄」「変化」の意味があります。独立して成功させたい人やお金の流れをよくしたい人におすすめの方位です。

 

スポンサーリンク

金運が上がる観葉植物の選び方

金運が上がる観葉植物であれば何でもよいという訳ではありません。観葉植物は、それぞれ得られる効果や特徴が異なるため、選び方を失敗すると枯れてしまったり運気が下がることがあります。ここでは、金運が上がる観葉植物の選び方について紹介します。

 

① 自分に合った金運アップの観葉植物かどうか

金運アップの観葉植物の中には、商売繁盛や浪費を防ぐものなどさまざまなものがあります。自分に合った正しい観葉植物を選びましょう。

金運アップ・商売繫盛 ゴムの木、幸福の木、金のなる木、ユッカ、アイビー、ミリオンバンブー、モンステラ、ポトス
貯蓄 フィカス・ウンベラータ、ガジュマル、ベンジャミン
浪費を防ぐ クワズイモ、モンステラ

 

② 観葉植物の置き場所に応じた観葉植物を選ぶ

観葉植物を置く際、以下のことを把握しておく必要があります。

  • どこまで成長するか
  • 水やり・肥料の頻度
  • 日当たりや冷・暖房の有無
  • 室内・屋外の温度

観葉植物は、10㎝程度のものから5m以上成長するものまであります。購入した時は小さくても、成長して天井を超えてしまったケースも少なくありません。必ず、どのくらいまで成長するのかを調べた上で、観葉植物を選ぶようにしましょう。また、水やりの頻度も重要です。仕事場に置く場合や、自宅に置き、不在がちな人は水を十分に上げられず枯れてしまうこともあります。水やりや肥料などの手入れ方法も調べておく必要があります。

最後に、日当たりや冷・暖房の有無、室内外の温度です。観葉植物によっては、日当たりを好むものや涼しい環境を好むものがあります。日当たりが少ないところに置く場合は、一定の時間、日当たりの場所に移動するなどの対策をしましょう。また、寒暖差が激しい場所や、冷房や暖房が観葉植物に直接あたると、葉が落ちてしまうことがあります。冷房・暖房を稼働する時期は、直接当たらない位置に設置し、観葉植物が耐えられる暑さや寒さも調べておきましょう。

 

スポンサーリンク

金運が上がる観葉植物おすすめランキング15選

風水と観葉植物の関係性や、観葉植物を購入する前の準備、運気の上がる置き場所や方角、金運アップする観葉植物の選び方を知ったところで、金運が上がる観葉植物でも特に人気の高い観葉植物ランキング15選を紹介します。特徴だけでなく、花言葉も紹介しますので、贈り物を検討されている方は参考にしてみてください。

 

【第1位】ポトス

 

金運が上がる観葉植物ランキング第1位は、『ポトス』です。金運が上がるだけでなく、育てやすく、見た目も華やかなことから人気の観葉植物がポトスです。ポトスは、鮮やかな緑色の葉や白みがかった葉が特徴で、「永遠の富」「華やかな明るさ」「長い幸」という花言葉の通り、金運はもちろん、恋愛運をアップさせる効果があります。金運がアップする理由は、「葉の形」と「成長する姿」です。ポトスの葉は、丸やハート型が多いことから、お金に連想されるため、富を築きやすいこと。ツルが伸びてグングン成長することから、お金を貯蓄できるパワーがあると言われています。ポトスは20種類以上ありますが、金運をより高める種類は、葉に黄色い斑が入っているゴールデン・ポトスや、鮮やかな黄緑色の葉をしたポトス・ライムです。また、サトイモと同じように暖かい時期に白い花を咲かすこともあります。滅多に見ることはできませんが、見るとさらに幸運が訪れるかもしれません。

科・属 サトイモ科・ハブカズラ属
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
育てやすさ
大きさ 30㎝~1m
花言葉
花言葉一覧はこちら
「永遠の富」「華やかな明るさ」「長い幸」

 

amazonの売れ筋で確認ポトス売れ筋一覧をみる

関連記事ポトスの風水効果と運気アップさせる置き場所・方角!【観葉植物】

 

 

【第2位】パキラ

 

金運が上がる観葉植物ランキング第2位は、『パキラ』です。小さいものから大きなものまであり、財力をもたらすと言われている観葉植物がパキラです。別名「発財樹」や「money tree」とも言われており、金運アップには欠かせない観葉植物です。グングンと成長することから、生命力が高く、他の観葉植物に比べても強い気を持っています。リビングや玄関に置くと、気の流れを鎮めることができるほか、家の中に「良い気」を取り入れる効果もあります。また、パキラの花言葉は「快活」や「勝利」と言われています。商売繁盛としても人気が高い観葉植物ですので、新しく開業する人や転居する人へのプレゼントとしてもおすすめです。パキラは、寒さに弱い観葉植物です。5度以下の場所は枯れてしまいますので、暖かい場所に置くことをおすすめします。

科・属 アオイ科・パキラ属
耐寒性 普通(5度以下にならなければ耐えられる)
耐暑性 強い
育てやすさ
大きさ 10㎝~20m
花言葉
花言葉一覧はこちら
「快活」「勝利」

 

amazonの売れ筋で確認パキラ売れ筋一覧をみる

関連記事パキラの風水効果と仕事運をアップさせる置き場所・方角!【観葉植物】

 

 

【第3位】フィカス・ウンベラータ

 

金運が上がる観葉植物ランキング第3位は、『フィカス・ウンベラータ』です。葉脈がはっきり見える丸めで大きな葉が特徴のフィカス・ウンベラータは、丸い葉っぱがお金を連想するので、金運アップが期待できます。また、フィカス・ウンベラータは、丸い葉っぱだけでなく、尖った葉っぱから、金運をはじめ、開運の効果も期待できます。小さいものから大きいものまであり、テーブルの上はもちろん、部屋の隅などさまざまな場所に置くことが可能です。花言葉は、「すこやか」「夫婦愛」ですので、癒しの効果も得られます。フィカス・ウンベラータは、1年で20㎝以上伸びますので、金運アップだけではなく、成長の楽しみも味わえますよ。

科・属 クワ科・フィカス属
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
育てやすさ
大きさ 50㎝~10m
花言葉
花言葉一覧はこちら
「すこやか」「夫婦愛」

 

amazonの売れ筋で確認ウンベラータ売れ筋一覧をみる

関連記事ウンベラータの風水効果と恋愛運をアップさせる置き場所・方角!【観葉植物】

 

 

【第4位】モンステラ

 

金運が上がる観葉植物ランキング第4位は、『モンステラ』です。ボタニカル柄のモチーフとしても使われており、インテリアとしても人気のモンステラですモンステラは、ハワイ語では「湧き出る水」という意味があり、お金が湧いて出るといわれています。金運には流れがあると言われていますので、「お金を増やしたい」「財布の中身が乏しい」人はお金の流れを変えることができます。金運の効果を最大限に活かすには、玄関やリビングの南の方角に置くとよいでしょう。また、花言葉は、「嬉しい便り」「壮大な計画」ですので、縁起のよいお祝いの贈り物としても人気が高いです。

科・属 サトイモ科・モンステラ属
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
育てやすさ
大きさ 30㎝~2m
花言葉
花言葉一覧はこちら
「嬉しい便り」「壮大な計画」

 

amazonの売れ筋で確認モンステラ売れ筋一覧をみる

関連記事モンステラの風水効果と魔除けパワーを発揮する置き場所・方角!【観葉植物】

 

 

【第5位】幸福の木(ドラセナ・マッサンゲアナ)

 

金運が上がる観葉植物ランキング第5位は、『幸福の木(ドラセナ・マッサンゲアナ)』です。幸福の木として知られているドラセナ・マッサンゲアナ、濃い緑色と黄緑色の葉っぱが特徴的な観葉植物です。ドラセナ・マッサンゲアナは、金運・恋愛運がアップする観葉植物として知られています。ドラセナ・マッサンゲアナが金運アップする理由は2つあり、1つ目は、まっすぐに上向きに伸びる幹が邪気を払ってくれること、もう1つは、原産地でも南の島で生命力が高く、幸せになれる観葉植物として親しまれているからです。「お金の流れが悪い」「金運をアップさせたい」人におすすめです。また、お金の運気を引き寄せるため、開店祝いや祝い事のプレゼントとして送ってもよいでしょう。ドラセナ・マッサンゲアナの金運アップの効果をより高める場所は、玄関やリビングです。気の流れの活発な玄関やリビングに置くと、お金の悪い気を取り除いてくれます。

科・属 キジカクシ科・ドラセナ属
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
育てやすさ
大きさ ~6m
花言葉
花言葉一覧はこちら
「幸福」「永遠の愛」「隠しきれない幸せ」

 

amazonの売れ筋で確認ドラセナ・マッサンゲアナ売れ筋一覧

関連記事ドラセナの風水効果と運気アップさせる置き場所・方角!【観葉植物】

 

 

【第6位】金のなる木

 

金運が上がる観葉植物ランキング第6位は、『金のなる木』です。南アフリカが原産で、日本では金のなる木と知られているその名の通り、金運アップする観葉植物です。花言葉も「幸運を招く」「一攫千金」「富」ですので、金運をアップしたい人だけでなく、事業で成功を収めたい人にもおすすめです。海外では、金のなる木ではなく、クラッスラと呼ばれています。気になる金のなる木の名前の由来についてですが、金のなる木の特徴である丸い葉っぱが硬貨に見えること、5円玉を吊るして「成金草(ナリキンソウ)」として販売され始めたことからその名がつきました。金のなる木のおすすめの置き場所についてですが、西や北西、リビングや寝室・玄関などがおすすめです。耐陰性でも育つ観葉植物ですが、寒さに弱いので、防寒対策をしっかりすることをおすすめします。

科・属 ベンケイソウ科・クラッスラ属
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
育てやすさ
大きさ ~50㎝
花言葉
花言葉一覧はこちら
「幸運を招く」「一攫千金」「富」

 

amazonの売れ筋で確認金のなる木売れ筋一覧をみる

関連記事金のなる木の風水効果と金運アップさせる置き場所・方角!【観葉植物】

 

 

【第7位】ユッカ(青年の樹)

 

金運が上がる観葉植物ランキング第7位は、『ユッカ(青年の樹)』です。剣のように尖ったハッパと太い幹が特徴のユッカ。日本では、「勇壮」「偉大」「爽快」という花言葉から、青年の木とも呼ばれています。そんなユッカも、葉っぱの鋭さから、邪気を払い金運アップする観葉植物として知られています。育てやすく、インテリアとしても最適ですので、贈り物としても人気が高いです。ただし、ユッカは置く場所に注意が必要です。リビングに置くと鋭い葉っぱが、人間関係が殺伐すると言われているほか、悪い気が溜まるトイレや寝室にユッカを置くと眠りを浅くさせてしまうと言われています。おすすめの場所は玄関です。玄関の整理整頓や換気をしっかりした上でユッカを置くとより金運がアップします。

科・属 リュウゼツラン科・イトラン属
耐寒性 普通
耐暑性 強い
育てやすさ
大きさ 20㎝~2m
花言葉
花言葉一覧はこちら
「勇壮」「偉大」「爽快」

 

amazonの売れ筋で確認ユッカ(青年の樹)売れ筋一覧をみる

関連記事ユッカの風水効果と魔除けのパワーをアップさせる置き場所・方角!【観葉植物】

 

 

【第8位】ガジュマル

 

金運が上がる観葉植物ランキング第8位は、『ガジュマル』です。人の足のような独特の樹形を持つ個性的な観葉植物がガジュマル。東南アジアやオーストラリア北部だけでなく、沖縄にも生息していることから、ガジュマルとは沖縄の地名でもあり、和名でもあります。そんなガジュマルは、キジムナーという木の精霊とも呼ばれ金運アップにも効果があります。特に、金運の効果が現れる方位は、西側です。また、ガジュマルの大きさより大きな鉢に入れて育てるとお金の流れを食い止めることができます。テーブルに置ける小さいものから部屋の隅に置ける大きなものまであるほか、育てやすく低価格で購入できることから初心者にも人気が高いです。ただし、夏場の強い日差しに当てると枯れてしまいますので、室内の日の当たる場所で育てる場合、レースカーテン越しで育てることをおすすめします。

科・属 クワ科・イチジク属
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
育てやすさ
大きさ 10㎝~20m
花言葉
花言葉一覧はこちら
「健康」

 

amazonの売れ筋で確認ガジュマル売れ筋一覧をみる

関連記事ガジュマルの風水効果と金運アップさせる置き場所・方角!【観葉植物】

 

 

【第9位】アイビー

 

金運が上がる観葉植物ランキング第9位は、『アイビー』です。白い斑のものやマーブル模様などさまざまな種類の葉の模様があるアイビーも金運アップの観葉植物です。アイビーが金運アップに効果があると言われている理由は、生命力の強さと1年中新芽を出すことからです。たくさんの葉をつけることから「富が集まり増えていく」と言われているほか、耐陰性、耐寒性、耐暑性に優れ、水が少なくても日光がなくても枯れることなく1年中成長します。この生命力の強さから、お金を溜める運気がアップすると言われています。アイビーは、西側に置くとより金運をアップさせます。ただし、アイビーは下にツルが伸びる観葉植物です。長く伸びたツルを活かして飾ると成長を楽しめます。

科・属 ウコギ科・キヅタ属
耐寒性 強い
耐暑性 強い
育てやすさ
大きさ 10㎝~30m
花言葉
花言葉一覧はこちら
「永遠の愛」「友情」

 

amazonの売れ筋で確認アイビー売れ筋一覧をみる

関連記事アイビーの風水効果と運気アップさせる置き場所・方角!【観葉植物】

 

 

【第10位】ミリオンバンブー

 

金運が上がる観葉植物ランキング第10位は、『ミリオンバンブー』です。お正月の竹飾りのように見えて、上向きに葉を伸ばすミリオンバンブーは、竹ではなく金運アップそして幸福の木としても人気が高いドラセナの仲間です。ミリオンバンブーは、竹に似ている形状、上に成長する葉から縁起がよく、葉っぱの鋭さから悪い気を浄化してくれる観葉植物として金運アップが期待されます。金運を呼びたい人は、玄関の隅に置くと悪い気を取り除いてくれます。

科・属 キジカクシ科・ドラセナ属
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
育てやすさ
大きさ 7㎝~1m
花言葉
花言葉一覧はこちら
「開運」「幸運」「長寿」

 

amazonの売れ筋で確認ミリオンバンブー売れ筋一覧をみる

関連記事ミリオンバンブーの風水効果と仕事運をアップさせる置き場所・方角!【観葉植物】

 

 

【第11位】万年青(オモト)

 

金運が上がる観葉植物ランキング第11位は、『オモト(万年青)』です。江戸時代から長い歴史のある日本原産のオモト(万年青)は、年中、色鮮やかな緑の葉っぱをつけ、1,000以上の種類がある観葉植物です。そんなオモトは、江戸城が完成した際に、徳川家康が家臣からオモトをもらい、育てたことで、長きに渡って繁栄したと言われていることから別名「縁起草」とも言われており、花言葉の通り、金運を始めとした開運や幸運アップに効果があると言われています。特に金運アップに効果がある種類は、葉に黄色やクリーム色の斑のついた秋津島(あきつしま)・渦潮(うずしお)などの品種です。黄色やクリーム色はお金を連想できることから、より効果が得られると言われています。日本原産ということもあり、初心者にも育てやすく、-5℃以下の気温にならなければ屋外でも冬を越せる観葉植物です。また、金運アップの方位は、「キッチン」「玄関」「トイレ」となっています。オモトを置く周囲を整理した上で置くとより効果が現れます。

科・属 キジカクシ科・ドラセナ属
耐寒性 普通(-5度までは耐えられる)
耐暑性 普通
育てやすさ
大きさ 7㎝~1m
花言葉
花言葉一覧はこちら
「開運」「幸運」「長寿」

 

amazonの売れ筋で確認オモト(万年青)売れ筋一覧をみる

関連記事オモト(万年青)の風水効果と運気アップさせる置き場所・方角!【観葉植物】

 

 

【第12位】サンスベリア

 

金運が上がる観葉植物ランキング第12位は、『サンスベリア』です。個性的な葉の模様をし、まっすぐに上に伸びていくサンスベリア。葉が伸びていく姿がトラの尻尾にも見えることから、別名トラノオとも言われています。そんな、サンスベリアは、マイナスイオンを出す観葉植物としても知られており、その効果はNASAでも認知されているほどとか…。そんなマイナスイオンを出すサンスベリアの尖った葉が、悪い運気を浄化するため、お金の流れをよくすると言われています。「金運をアップさせたい」「お金の流れをよくしたい」人にとっておすすめの観葉植物です。サンスベリアは、60種類以上種類がありますが、より金運の運気を高めたいのであれば、葉に黄色の班が入っているものがおすすめです。玄関やトイレ・リビングなど気の流れが多いところに置くと、お金の流れがさらによくなります。

科・属 キジカクシ科・チトセラン属
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
育てやすさ
大きさ ~1m
花言葉
花言葉一覧はこちら
「永久」「不滅」

 

amazonの売れ筋で確認サンスベリア売れ筋一覧をみる

関連記事 サンスベリアの風水効果と魔除けとなる置き場所・方角!【観葉植物】

 

 

【第13位】ペペロミア

 

金運が上がる観葉植物ランキング第13位は、『ペペロミア』です。約1,000種類あり、丸い葉っぱがお金を連想することから、金運アップの観葉植物として知られているペペロミア。小型のものが多く、育てやすいことから初心者におすすめの観葉植物です。金運アップを期待するのであれば、ペペロミア・ジェミニという小さい丸い葉っぱが特徴の種類で、リビングの西側に置くと負のエネルギーをよくしてくれます。

科・属 コショウ科・サダソウ属
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
育てやすさ
大きさ 10~15㎝
花言葉
花言葉一覧はこちら
「艶のある」「可愛らしさ」「片思い」

 

amazonの売れ筋で確認ペペロミア売れ筋一覧をみる

関連記事ペペロミアの風水効果と運気アップさせる置き場所・方角!【観葉植物】

 

 

【第14位】ザミオクルカス

 

金運が上がる観葉植物ランキング第14位は、『ザミオクルカス』です。規則正しく並んだ葉っぱが特徴のザミオクルカス。日本だけでなく、海外でも人気の観葉植物です。ザミオクルカスは、葉の形が小判に似ていることから中国では「金銭樹」と呼ばれ、金運アップの観葉植物としても知られています。アフリカ地方の観葉植物のため、日本では花が咲くことはほとんどありませんが、乾燥に強く、病気になりにくいものですので初心者にもおすすめです。リビングやトイレ・玄関に置くと、より金運アップを期待できます。

科・属 サトイモ科・ザミオクルカス属
耐寒性 やや弱い
耐暑性 やや弱い
育てやすさ
大きさ ~1m
花言葉
花言葉一覧はこちら
「輝く未来」

 

amazonの売れ筋で確認ザミオクルカス売れ筋一覧をみる

 

 

【第15位】トックリヤシモドキ

 

金運が上がる観葉植物ランキング第15位は、『トックリヤシモドキ』です。ホテルやリゾート地の玄関にあり、幹が徳利のような形に膨らんだトックリヤシの別の品種として知られているトックリヤシモドキ。別名「ボトルパーム」と言われているトックリヤシモドキは、原産地のハワイで「アイスブルー」といいながらトックリモドキ(トックリヤシも含む)を両手で触ると金銭・経済的問題を良い方向に変えてくれる効果があると言われていることから、風水の上でも金運アップに良いとされています。金運をアップさせたい人や現在お金に困っている人におすすめの観葉植物です。玄関に置くとさらに効果が高まりますが、耐寒性がなく、強い日差しに弱いので置き場所には十分注意しましょう。また、他の観葉植物に比べて購入することが難しいものとなります。

科・属 ヤシ科・トックリヤシ属
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
育てやすさ
大きさ ~10m
花言葉
花言葉一覧はこちら
「平和」

 

 

スポンサーリンク

まとめ

金運アップの観葉植物には大きさや葉の形などさまざまなものがあります。金運がより高まる方位や場所を探し、育て方や成長を把握した上で、金運アップの観葉植物を育て、金運をアップさせましょう。

関連記事金運アップに良い観葉植物の方角・置き場所一覧【風水】

 

よく売れている家相・風水の本

職工所スタッフ厳選のよく売れている家相・風水の本を集めてみました。家族が安心して過ごせる運気の良い家にしましょう。 家相・風水がテーマの本おすすめ人気ランキング10選も参考に‼

↓タップしてAmazonで確認する↓

く読まれている記事

取職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました

\風水を学ぶ・極める/

運気をアップさせる術