間取り図・販売図面作成・制作の外注・代行は間取職工所 【下請歓迎】

モンステラの風水効果と魔除けパワーを発揮する置き場所・方角!【観葉植物】

風水 観葉植物

大きな丸みを帯びた葉に切れ込みが入ったモンステラは、インテリア雑貨にも多く扱われる人気の観葉植物です。実際のモンステラを見たことがない方も、ハワイテイストのアイテムの1つとしてモンステラ柄の雑貨などは見たことがあるかもしれません。おしゃれなインテリアアイテムとして人気の高いモンステラをお部屋に飾れば南国チックになるだけでなく、風水の効も得ることができます。

この記事では、モンステラの風水効果と魔除けパワーを発揮する置き場所や方位、育て方、インテリアに取り入れるポイントなどをまとめてご紹介します。

風水おすすめ観葉植物32選

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

観葉植物好きにおすすめの本・図鑑

職工所スタッフ厳選のよく売れている観葉植物の本・図鑑を集めてみました。眺めてるだけでも良し、育て方の参考にするにも良しのおすすめ本です。 観葉植物の図鑑・本おすすめ人気ランキング15選 」も参考に‼

↓タップしてAmazonで確認する↓










スポンサーリンク

モンステラってどんな観葉植物?

耐陰性もあり比較的丈夫で育てやすく、おしゃれな見た目のモンステラは、人気観葉植物の1つです。サトイモ科モンステラ属のモンステラは、熱帯アメリカ原産の植物です。モンステラは、茎や枝が上に向かって伸びていく立性と他の木などに絡まりながら伸びていく蔓性の性質を持ち合わせている面白い植物で、半蔓性と呼ばれます。自分を支えるために気根を垂らし、他の木に気根を絡ませて成長していきます。

 

モンステラの花言葉

 モンステラは、ハワイといえばモンステラをイメージするほどシンボル化している植物です。「希望の光を導く植物」として神聖なものとして扱われ、伝統的なデザインにも多用されています。花言葉は、「嬉しい便り」「壮大な計画」です。

「嬉しい便り」「壮大な計画」

 

関連記事63種類の花言葉一覧【観葉植物プレゼント・ギフトの参考に】

 

モンステラの種類4選

 モンステラは25〜40種類の品種があります。その中でも代表的なものをご紹介します。

①モンステラアダンソニー

モンステラアダンソニー

モンステラの特徴でもある葉の切り込みが左右非対称になった品種です。

②モンステラデリシオーサ

モンステラデリシオーサ

とても巨大に成長し、大きな葉に入る切り込みが左右対称で美しい品種です。

③ヒメモンステラ

ヒメモンステラ

小型のモンステラの通り名です。通常のモンステラと比べると小型で扱いやすいですが、しっかりと葉に切れ込みも入ります。学名が分からず流通していたこともあり、モンステラ属ではないテトラスペルマと混同されていることもあります。

④マドカズラ

マドカズラ

モンステラよりも小さいサイズで、葉に窓のような穴が開いた独特な形をしています。暑さには強いですが寒さに弱いといった特徴があります。

 

モンステラの育て方

熱帯育ちのモンステラは日当たりの良い場所を好みます。直射日光は葉焼けを起こしていますので、控えます。葉にあまり日光が当たらないと元気がなくなります。日が当たらないと自ら日のあたる方に葉の向きを変えるほど、日光が大好きです。屋外では遮光カーテンを利用し、室内では窓際のカーテン越しの日光を当ててあげます。鬱蒼としたジャングル出身なので、少しくらいの暗さの室内なら十分成長してくれます。なるべく日が当たる場所に定位置を作り、無理な場合は定期的に窓際に移動させて日光浴させてあげましょう。

水やり

寒暖の影響を受けて成長スピードを変えるモンステラは、暑い夏は土が乾いたらたっぷり水やりをしましょう。休眠期の冬は少し乾き気味にし、土が乾いてから2〜3日後を目安にするといいでしょう。少し乾燥状態を作ってあげると、モンステラ自体が暖を取ろうとして、樹液の濃度が高めるので耐寒性が強くなります。寒さに弱いモンステラの頑張りに協力する意味で、冬場は水やりを控えながら様子を見守りましょう。

大きな葉を持つモンステラは、葉の表面からも水分が蒸発していきます。そこで水やりとは別に葉水をしてあげましょう。葉水とは、霧吹きなどで直接葉に水をかけることです。葉水をすることで、空気中の水分量を増やして湿度を上げたり、葉に溜まった埃を洗い流したり、ハダニなどの害虫を防ぐ効果もあります。熱帯原産のモンステラは湿度があると元気になります。葉の埃をはらうと光合成も良くなります。水やりを控えている時期も、葉水は積極的に行って、艶のある葉をキープしましょう。

剪定

モンステラは成長が早く、どんどん大きな葉をつけていきます。当初飾っていたスペースに収まりきらなくなったり、生活動線を遮るような状態になることもあります。鉢に収まらなくなってきたりしたら、植え替えや剪定をします。植え替えは一回り以上大きな鉢に植え替えます。剪定はとても簡単で、古い葉や邪魔になっている葉を根元からカットするだけです。丈夫なモンステラは邪魔な葉をカットしてもびくともしません。だからと言ってカットしすぎると流石に光合成ができなくなるので数枚は残しておいてあげましょう。

増やし方

モンステラは、カットした茎を土や水に挿すことで簡単に増やすことができます。茎挿しと茎伏せという方法で増やします。剪定の際にカットした茎を使うこともできます。茎を根元からカットする際に気根が土に張っていたらカットしてしまって大丈夫です。まだ黄色で土に張っていない気根はカットせずに残して置くと新芽が出やすくなります。カットし茎を1節〜2節ずつに切り分けます。葉がついている場合は、蒸散で茎が乾燥するのを防ぐために全てカットしてしまいます。カットした茎をバランスよく土に植えて新芽が出てくるまで土が乾かないようにしっかりと水やりします。新しい気根がついている場合は、茎挿しがおすすめです。

土や水苔にカットした茎を平らに置いて発根を促す茎伏せという方法もあります。土を入れた鉢にカットした葉の切り口が上になるように茎の下半分が埋まるように挿し、新芽が出るのを待ちます。どちらの方法も5月〜7月の気温が15度〜25度の時期に行います。秋や冬の休眠期はモンステラに与える負担が大きすぎるので避けてください。

 

モンステラのインテリア取り入れポイント

1つ置くだけで、ハワイアンな雰囲気を醸し出すモンステラはインテリアとして愛用されています。成長が早くどんどん立派になるので、シンボルツリーとしての存在感もあります。耐陰性もあるので、場所を選ばずに飾ることができます。しかし、サトイモ科の植物には共通の注意点があります。樹液や根にシュウ酸カルシウムという毒性のある物質を含んでいる点です。樹液に触れると皮膚炎、下痢、麻痺、嘔吐などの症状を引き起こすことがあります。小さなお子さんやペットがいるお宅は、その点を十分踏まえて安全な場所に飾るようにして下さい。

観葉植物の育て方

観葉植物の育て方を知ることはとても大事です。特に風水絡みで観葉植物を購入するのなら枯らすわけにはいきませんもんね。そんな方には、熱帯植物に関する著書を多数書かれている尾崎章さんの下記2冊をおすすめします。お手元に1冊いかがでしょうか。

著者
尾崎 章
出版社 西東社
ページ 207ページ

 

Amazonで観葉植物の育て方の売れ筋本を確認する

 

スポンサーリンク

モンステラを風水に取り入れるポイント

ハワイでは神聖な植物とされているモンステラには魔除けの効果があるとされています。他にも多くの風水パワーがあります。風水では大きな葉であるほど邪気を払うパワーがあるとされています。どんどん成長して大きな葉を増やしていくモンステラの邪気払いの効果は絶大です。さまざまな気が集まる場所にモンステラを置いて邪気を払い、開運しましょう。

 

モンステラ|運気を上げるための置き場所

金運アップの方角・場所

ハワイ語で「湧き出る水」という意味を持つモンステラは、湧き出る水のごとく金運や福運が溢れ出すパワーがあるとされています。モンステラを南に置くとモンステラの持つ風水効果を最大限発揮することができます。お財布事情が厳しい方は、今すぐ南にモンステラを置きましょう。

 

 

玄関は気が出入りする重要ポイントです。玄関に大きな葉を持つモンステラを飾ると良い気と共に金運を呼び込んでくれます。モンステラの丸い葉は気持ちを落ち着かせリラックスさせる効果もあります。玄関はその家の顔でもあるので、玄関が落ち着いた気で満たされていると住人も訪れた人も気持ちがいいですね。

東南の玄関

 

家庭運アップの方角・場所

家族が集まるリビングには、大型家電が多くあります。家電からはマイナスの電磁波が出ており悪い気が溜まりやすくなっています。家族が過ごすリビングには、気持ちを落ち着けるために丸い葉を持つ植物がおすすめです。モンステラの持つ大きな葉はリビングに停滞した気の流れをよくし、魔除けの効果もあります。大きな植物なので邪魔にならないように窓の近くの部屋の隅に置くといいでしょう。

リビング

 

邪気払いの方角・場所

トイレは不浄なものを流す場所なので、悪気が溜まりやすくなっています。トイレの風水が悪いと女性は婦人科系、男性は内臓系に影響が出ると言われています。ならば、トイレの陰の気をモンステラの陽の気で整えましょう。トイレはスペースが限られているので大きく成長するモンステラは置きづらいので、小型のヒメモンステラがおすすめです。白い陶器の鉢に植えるとさらに効果を発揮してくれます。トイレはいつも清潔に保つことで運気も上がります。

トイレ

 

 

スポンサーリンク

モンステラのおすすめランキング3選

【第1位】6寸モンステラ

木製の鉢に入った人気のモンステラです。2重構造の受け皿一体型のおしゃれな鉢に入っているので、届いたらすぐにお部屋に飾ることができます。プレゼントにも最適です。

サイズ 木製の鉢6寸(約16cm角)

 

→ モンステラをAmazonのおすすめ順で確認する

 

【第2位】ハイドロカルチャーで育てるモンステラ

土を使わずに清潔に育てられるハイドロカルチャー仕様の3号サイズのモンステラです。虫が湧きにくいので、キッチンやテーブルの上にも飾りやすいです。管理がしやすいので初心者にもおすすめです。

サイズ 幅約14〜16cm×高さ17cm~20cm

 

→ モンステラをAmazonのおすすめ順で確認する

 

【第3位】8号モンステラ

高さ80cmの立派なモンステラです。陶器の鉢に入った素敵なモンステラはシンボルツリーにもなるので、開店祝いや引っ越し祝いにも最適です。

サイズ 高さ:80cm
幅:80~90cm

 

→ モンステラをAmazonのおすすめ順で確認する

 

スポンサーリンク

まとめ

見た目がおしゃれなモンステラは観葉植物の中でも人気があります。既にお部屋に取り入れていた方も多いのではないでしょうか?モンステラにはたくさんの風水効果があり、インテリアに取り入れることで運気が上がるので、大変おすすめです。管理方法も簡単なので、観葉植物を初めて育てる方も安心して挑戦することができます。ぜひ、モンステラをお迎えして素敵な部屋作りと共に開運してください。

 

よく売れている家相・風水の本

職工所スタッフ厳選のよく売れている家相・風水の本を集めてみました。家族が安心して過ごせる運気の良い家にしましょう。 家相・風水がテーマの本おすすめ人気ランキング10選も参考に‼

↓タップしてAmazonで確認する↓

く読まれている記事

取職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました

\風水を学ぶ・極める/

運気をアップさせる術