新築や物件購入など、家づくりのさいに「家相」「風水」が気になる方も多いでしょう。せっかく家をもつならば、家族が安心して過ごせる運気の良い家にしたいものです。そんなときに役立つのが、家相、風水の本です。著名な風水師や国家資格である建築士の方々が家相や風水について多くの著作を出版しています。鬼門や吉方位など家相、風水の基礎知識はもちろん、実際の家づくりや間取りにおいて家相風水を取り入れる実践的な内容も知ることができます。素晴らしい本に巡り合えればいいですね。
風水を学ぶ・極める
※タップで各カテゴリページが開きます。
人気記事【風水】運気が上がるオススメの観葉植物20選【目的別に解説】
人気記事2023年の金運吉日カレンダー【一粒万倍日&天赦日の最強開運日にすべきこと】
よく売れている家相・風水の本
職工所スタッフ厳選のよく売れている家相・風水の本を集めてみました。家族が安心して過ごせる運気の良い家にしましょう。「 家相・風水がテーマの本おすすめ人気ランキング10選 」も参考に‼
↓タップしてAmazonで確認する↓
家相・風水の本おすすめランキング10選
今回は数ある家相、風水に関する本の中から、特にオススメのものをランキング形式でご紹介いたします。風水で運気を高める指南書として一冊いかがでしょうか?
それでは早速みていきましょう。
【第1位】風水住宅図鑑 ― 風水で住宅をみるための基礎知識
家相・風水の本ランキング第1位は『風水住宅図鑑』です。風水や家相を意識した住宅を基礎から作り上げたい方は必見の一冊です。学問としての風水を論理的に解説するところからはじまって、家相や風水を意識した家を作るためのノウハウが網羅されています。「家」の内外の環境、例えば周囲の山や水のある方位、柱や扉のもつ風水や家相として意味がじっくりと解説されています。家相、風水のテクニックは、3Dイラストや写真付きなのでヴィジュアル的にとてもわかりやすい構成となっています。山道 帰一氏の本では「玄空飛星派風水大全」も有名ですね。
著者 | 山道 帰一 |
---|---|
出版社 | ナチュラルスピリット |
ページ | 424ページ |
【第2位】幸せを呼ぶインテリア風水
家相・風水の本ランキング第2位は『幸せを呼ぶインテリア風水』です。新築や引っ越しは考えていないけど、今住んでいる家に風水を取り入れたい!というときにピッタリなのがこちらの一冊です。李家幽竹先生は、テレビ出演など女性を中心に大人気の風水師です。手持ちの家具の置き場所やちょっとしたインテリアのコーディネートなど今住んでいるお家に気軽に風水を取り入れるキッカケづくりとしてもってこいの本です。→ 李家 幽竹氏の風水本の一覧はコチラ
著者 | 李家 幽竹 |
---|---|
出版社 | 光文社 |
ページ | 171ページ |
【第3位】家相・風水のうそホント
家相・風水の本ランキング第3位は『家相・風水のうそホント』です。「鬼門はなぜ気にするのか?」など家相や風水の素朴な疑問を科学的なデータに基づいて解明している本です。家相・風水をイマイチ信用できない方でも納得のいく理論を示す内容となっています。また風水の気にしなくてよい部分、いわゆる迷信といわれているところにもきちんと言及されているので信頼がおけます。
著者 | 小池 康壽 |
---|---|
出版社 | メディアファクトリー |
ページ | 184ページ |
【第4位】決定版 Dr.コパの家相と風水 環境開運学としての風水大全
家相・風水の本ランキング第4位は『決定版 Dr.コパの家相と風水』です。日本でもっとも著名な風水師のひとり、Drコパ先生の家相風水本の決定版です。家の基礎である間取から玄関、寝室、バスルーム、庭など住宅における風水をすべて網羅してくれた一冊です。これから新築やマンション購入を考えている方も、すでに家のある方もどんなタイプの住居の風水もこの本で解決することができるといっても過言ではありません。→ Dr.コパ氏の風水本の一覧はコチラ
【第5位】運を引き寄せる わかりやすい家相と間取り
家相・風水の本ランキング第5位は『運を引き寄せる わかりやすい家相と間取り』です。家相には興味があるけど難しそう…と先入観をもっている方こそ読んでほしいのがこちらの一冊です。家宅の方位など学問的な風水の部分もイラストや漫画を使って解説しているので誰にでも理解しやすい構成となっています。仕事運や金運など上げたい運気ごとのレクチャーもついているので実用性も伴っているのが本著のありがたいところです。松本 象湧氏の本では、「わかりやすい九星気学と吉方位」・「運を引き寄せる わかりやすい姓名判断と名前の付け方」も有名ですね。合わせて読みましょう。
【第6位】間取りとインテリアのHAPPY風水
家相・風水の本ランキング第6位は『間取りとインテリアのHAPPY風水』です。風水や家相に興味がある、特に女性にオススメの一冊がこちらです。著者の紫月香帆先生は、女性雑誌を中心に支持を集める風水師です。嗅覚や色覚など五感を研ぎ澄ませることで風水のパワーを取り入れる紫月流風水をインテリアや家づくりに応用する方法が、女性の好む優しいイラスト付きで解説されている大満足の一冊です。
【第7位】年間20棟以下の工務店が武器にしたい風水
家相・風水の本ランキング第7位は『年間20棟以下の工務店が武器にしたい風水』です。開業医や経営者など多くの富裕層の設計を手掛ける一級建築士、八納啓創氏の著作です。もともと風水を毛嫌いしていた著者が建築士として案件に携わる中、富裕層はひそかに家相風水を取り入れている事実に衝撃を受けたところからはじまります。依頼を受け、建築士として家を建てる側から解説される家相風水は明快かつ論理的で必読の一冊です。
【第8位】オウチで開運!風水168 (いろは)
家相・風水の本ランキング第8位は『オウチで開運!風水168 (いろは)』です。4000年の歴史をもつ中国式伝統風水を初心者の方にもかみ砕いて説明しているのが本著です。日本式風水とは一味違う中国式の家相、風水を切り口に解説してあるので、家づくりを考えておられる方はこちらも参考にしてみてはいかがでしょうか。伝統の中国風水をカラーイラスト付きで優しく説明してあります。
【第9位】はじめてのフライングスター風水
家相・風水の本ランキング第9位は『はじめてのフライングスター風水』です。今やアジアナンバーワンの富める国シンガポールの建築風水を題材にしているのがこちらの本です。シンガポールといえば3つの巨大ビルの上にプールの乗ったマリーナベイサンズや豪華ホテルで人気を集めていますが、実はそのほとんどが家相、風水を取り入れて建造されています。この本で解説されている富裕層の国シンガポールの美しい景観にしっかりと溶け込む華麗な建築風水術を知ることは、自分自身の家づくりにもいきてくるでしょう。
【第10位】今日から開運! 風水家相の家づくり
家相・風水の本ランキング第10位は『今日から開運! 風水家相の家づくり』です。マイホーム、インテリア、ハッピー風水などなど女性の好きなワードをすべて取り入れた家相本です。著者は女性ならではの感性を活かした設計と開運風水で定評のある女性建築士です。占いやおまじないと同一視される風水を建築理論に基づいてしっかりと解説されているので、実践的な本でもあります。これから家づくりやお部屋のインテリアに風水を取り入れたい女性にはとても充実の内容となっている一冊です。