皆さんは運気を上げたい時に、どんな方法を取るでしょうか?風水の効果を期待して、さまざまなアイテムを購入する方もいるかもしれません。実は、観葉植物にも風水効果があるんです。お部屋をグリーンインテリアでコーディネートしながら風水効果も得られるとしたら一石二鳥ですね。切れ込みが入ったデザイン性のある大きな葉が魅力的なクッカバラは、南国を思わせるおしゃれな観葉植物として人気があります。フラワーアレンジメントにも活用されるので、名前を知らなくても目にしたことはあるかもしれません。
この記事では、クッカバラの風水効果と運気をあげるための置き場所、方位、育て方、インテリアに取り込むポイントなどをまとめてご紹介します。
風水おすすめ観葉植物32選
※タップで各カテゴリページが開きます。
人気記事【風水】運気が上がるオススメの観葉植物20選【目的別に解説】
観葉植物好きにおすすめの本・図鑑
職工所スタッフ厳選のよく売れている観葉植物の本・図鑑を集めてみました。眺めてるだけでも良し、育て方の参考にするにも良しのおすすめ本です。「 観葉植物の図鑑・本おすすめ人気ランキング15選 」も参考に‼
↓タップしてAmazonで確認する↓
クッカバラってどんな観葉植物?
南国を中心に分布しているサトイモ系の品種でフィロデンドロン属の植物であるクッカバラは、育てやすく人気のある観葉植物です。フィロデンドロン属の仲間の中でも大きな葉をつけるクッカバラはインテリアのアクセントになるので特に人気があります。クッカバラの名前の由来は、オーストラリアに生息する大型のカワセミの仲間であるワライカワセミが大きく翼を広げた姿に似ていることから名づけられました。
クッカバラの花言葉
大きな葉を持つクッカバラの花言葉は「寛容な気持ち」です。また「豊かな美しさ」という花言葉もあり、女性への贈り物にも最適です。
関連記事63種類の花言葉一覧【観葉植物プレゼント・ギフトの参考に】
クッカバラの種類3選
クッカバラが属するフィロデンドロン属には、250〜700の品種があります。観葉植物として人気の品種を紹介します。
①クッカバラ


クッカバラ
細い幹を分岐しながら交差するように伸ばし、幹の凹凸は小さい。独特の匂いがある。細い気根は一定の太さで下に伸びる。固く厚い深く切れ込みが入った葉が数多く繁る。
②クッカバラライム


クッカバラライム
ライトグリーンと濃いグリーンのツーカラーがおしゃれな品種です。
③クッカバラジャイアントダナドゥ


クッカバラジャイアントダナドゥ
葉の裏に赤い葉脈が入った珍しい品種です。
クッカバラと間違いやすい品種
セローム


セローム
セロームは、よく似ているので混同されがちな品種です。見分けるコツは葉の形にあります。葉に深い切れ込みがあるのがセロームです。太い直立の幹に成長し、幹の凹凸が大きい。気根は太く下だけでなくぐるぐると捻れて伸びる。クッカバラよりも大きい葉は柔らかく薄い切れ込みが多い。葉柄は最大1mくらいまで伸びる。
ビロードカズラ


ビロードカズラ
ビロードのような光沢のある葉を持つ品種です。
クッカバラの育て方
クッカバラは、耐寒性があるので5度までの寒さなら生育できます。暖かくて明るい場所の方が成長が早くなりますが、窓がなくても5度以上を保てるバスルームで育てることも可能です。春から秋にかけては屋外でも育てることができます。成長するに従い、葉がついた茎を切り落として絡まった幹の形を愛でることもできます。
水やり
暑い時期はたっぷりと水やりをします。土が乾いたら早めに水やりをします。寒い時期は、水やりを少なめにして乾燥気味に育てます。ただし、葉水はこまめにしてあげましょう。
土
クッカバラは水はけの良い土を好みます。市販の観葉植物用の土で十分です。自分で作る場合は、赤玉土6:腐葉土4の配合が最適です。
肥料
春から秋にかけて月に2回、液体肥料を与えましょう。肥料の与えすぎには注意が必要です。葉の色が悪くなったら、肥料の当て過ぎかもしれません。
増やし方
クッカバラは、3年以上同じ鉢に植えていると成長して、鉢の底から根が出てきて根詰まりを起こすことがあります。鉢底から根が顔を出したら、植え替えのサインです。ひとまわり大きな鉢に植え替えたり、株分けしたりしましょう。5月から6月に鉢から株を抜き取り、土を3分の1ほど落として、清潔なハサミやカッターで小さな株を切り離し、切り口を乾燥させます。切り口をしっかり乾燥させないと植え付けた際に腐ってしまうので注意が必要です。しっかりと乾いたら、新しい鉢に植え替えましょう。
剪定
クッカバラの成長を見守ることは楽しいですが、あまりにも元気に成長しすぎると、葉がぎゅうぎゅうになって見た目も悪くなりますし、葉が蒸れてダメになってしまいます。蒸れを防ぐためには、時々カットしてあげることが必要です。古い葉や下の方の葉をバランスを見ながらカットしてあげましょう。カットした後には、黄緑色をした可愛い新芽が出てきます。クッカバラの葉は大きいので、カットした葉も花瓶などに挿してインテリアとして活用できます。
クッカバラのインテリア取り入れポイント
クッカバラはサトイモ科の植物なので、毒性があることもあります。ペットや小さなお子さんがいる方は、絶対に口にしないように細心の注意が必要です。樹液でかぶれる可能性もあります。インテリアとして取り入れる際は、風水効果よりもまずは安全性を確保しましょう。
観葉植物の育て方
観葉植物の育て方を知ることはとても大事です。特に風水絡みで観葉植物を購入するのなら枯らすわけにはいきませんもんね。そんな方には、熱帯植物に関する著書を多数書かれている尾崎章さんの下記2冊をおすすめします。お手元に1冊いかがでしょうか。
著者 |
尾崎 章
|
---|---|
出版社 | 西東社 |
ページ | 207ページ |
クッカバラを風水に取り入れるポイント
さまざまな風水効果があるクッカバラは、運気を上げたい方にはおすすめの観葉植物です。効果を上げたい場合は、置き場所や方位にこだわる必要があります。
クッカバラ|運気を上げるための置き場所
金運アップの方角・場所
風水では水回りは金運に影響を及ぼす場所とされています。水回りに悪い運気がたまると、水と一緒に運気が流されてしまいます。悪い運気を浄化するクッカバラを置くことで、運気が流されるのを防ぎお金が貯まるようになります。風水的に、艶のある大きな葉は金運アップの効果が見込めます。まさにクッカバラの大きな葉は、金運を呼び込むパワーがあります。風水でいう金運というのは、宝くじがあたるというようなものではなく、今までの努力が評価されて昇給したり、臨時ボーナスが入ったりということを指しています。
仕事運アップの方角・場所

風水効果で仕事運を上げたい方はリビングにクッカバラを飾ると、人との縁を結び、仕事がうまく回るようになる運気を呼び込むことができます。やりたいと思っていた仕事にチャレンジできたり、信頼できる仕事のパートナーと巡り合うことができます。楽しく働けたり、仕事にやりがいを持てるようになれば、自ずとパフォーマンスが上がり、やがては金運アップにもつながりますね。
風水で大切にされている「気」が出入りする玄関は最重要ポイントです。運気をあげるクッカバラを置くことで、良い運気を呼び込むことができるでしょう。
思考力アップの方角・場所
クッカバラの太い幹はくねくねと絡み合い不思議な形状を作り出します。この形は安定の運気を作り出し、学術的なパワーを生み思考力を上げると言われています。
恋愛運アップ の方角・場所
思いを寄せる人がいる方は、南東の窓辺にクッカバラを飾って、風水効果で窓から恋愛運を引き寄せましょう。クッカバラの側に想う人の写真を飾るとさらに思いが伝わるスピードが上がります。
クッカバラのおすすめランキング3選
【第1位】クッカバラ 班入り 6号
切り込みのある葉を四方に伸ばす存在感のあるクッカバラの6号サイズです。これからの成長を楽しみながら育てられるサイズで、置き場所を選ばないので風水効果を期待して最適な場所に飾ってください。
サイズ | – |
---|
【第2位】クッカバラ5号
光沢のある厚い葉に切れ込みが入りエキゾチックな印象のあるクッカバラは、人気の観葉植物です。5号サイズで飾りやすのでプレゼントにも最適です。
サイズ | 全高:50cm程度 鉢サイズ:5号(口径約15cm) |
---|
【第3位】クッカバラ7号
金運アップの風水効果のある人気のクッカバラの7号サイズです。オフィスに飾ったり、開店祝いにも最適なサイズです。
サイズ | – |
---|
まとめ
特徴的な葉が南国の風を呼び込みそうなクッカバラは、フォトジェニックで観葉植物としても人気です。さらに大きな葉であるゆる運気を引き寄せ、特に金運アップに強い影響があるとしたら、今すぐにでも取り寄せたい風水アイテムですね。元気なクッカバラをお部屋に迎えて、どんどん金運を上げていきましょう。