間取り図・販売図面作成・制作の外注・代行は間取職工所 【下請歓迎】

天井伏図とはどんな図面?記載されている内容や役割を解説

図面の種類

「天井伏図」とは建物の各室の天井面を下から見上げた図面です。業界では「テンブセ」と言われています。「伏図」なのに見上げているというのはこの図面だけなんです。不思議ですよね。

天井の仕上げによりその室の雰囲気は変わります。色、パターン、パネルの種類等々。通常であれば部屋を明るく見せるため白系を採用しますが、雰囲気を落ち着いた感じにするためには暗めの色を採用します。

何気に天井を見ている人にはわかりませんが、照明や空調の吹出口、火災報知設備の位置、天井点検口の位置等々 意図的にきれいに並ぶようバランスよく配置されています。それだけでも天井がきれいに見え、その室を利用するものにすっきりとした印象を与えます。そのためには図面により照明や空調等の設備の適切な配置と天井パネルの割り付けを表現するために必要な天井伏図とはどのようなものなのでしょうか?

 

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

天井伏図で表現されるもの

天井伏せ図

天井伏せ図

 

天井伏図のイメージにもありますように天井パネル、照明器具、空調設備、自火報、天井点検口等々。バランスよく規則的に配置されています。
① 天井仕上げ材の割り付け
天井仕上げ材がシステム天井、化粧石膏ボードやケイカル版に塗装仕上げといった天井材そのものが仕上げとして見えてくる場合にこの割り付け図が必要です。

設計者や施工者はどこから基準に割り付けをしていくかを周囲の仕上げ材等との関係性も含め考えなければなりません。

② 照明器具の配置
照明器具は室全体の照度に関係するためバランスよく、天井パネルの割り付けに合わせた配置にします。
③ 自動火災報知設備の配置
照明と同様パネルの目地中央等に配置するなどバランスよく規則的に配置。
④ 空調機(内機)の吹出口の配置
バランスよく均等に配置。また空調効率を考え、排気口の近くは避ける必要があります。
⑤ 給排気口の配置
⑥ 天井点検口の配置
空調のメンテ用か天井裏の自火報のメンテ用か空以外のメンテ用か事前に決め、バランスよく均等に配置する。

天井伏図の役割

「天井伏図」の役割とは天井の仕上げを適切に見栄えよく仕上げるために描かれます。

様々な設備機器を天井にバランスよく配置する必要があります。何がどこにどれくらい配置されるのかこの図面を見ると一目でわかります。また抜けの防止や不要なものを除外するなど、確認にも役立っています。

天井伏図がないと天井施工時におそらく施工がスムーズに進まず、見栄えの悪いものになる可能性が出てきます。

よってこれらを満足するために天井伏図は重要な役割を果たしているのです。

 

図面22種類の特徴・読み方

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

 

設備図面を学ぶおすすめ本!

建築士厳選のおすすめの設備図面学習本を集めてみました。基本や仕組みを理解して実務に活かしましょう。「 建築図面22種類|その内容と見方をわかりやすく解説 」も参考にしてください‼

↓タップしてAmazonで確認する↓

 
 
スポンサーリンク
 
間取職工所をフォローする
間取職工所
 
 
 

く読まれている記事

 

取職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました

\建築図面22種類を徹底解説/

22種類の特徴・読み方