間取り図・販売図面作成・制作の外注・代行は間取職工所 【下請歓迎】

【2022年】令和4年の厄年早見表と過ごし方【本厄】

厄年

普段、占いやヒーリングなどスピリチュアルなことは「根拠がないから信じない」という人でも「厄年は気にしている」という人は結構いるようです。そもそも厄年の「厄」とは「わざわい」や「災難」という意味。そして「厄年」とは災いや災難が起こりやすい年とされています。自分が厄年に入るとなれば「どんな災いが起こるの?」と気になりますよね。厄年を気にすると神経質に構えてしまいがちですが、厄年は「体調や環境が変わりやすい時期だから気をつけるように」と注意を促すためにできた風習。ですから必要以上に不安になることはありません。

ここでは2022年に厄年を迎える年齢、厄年の過ごし方や厄払いについてもご紹介したいと思います。

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

厄年とは

厄年とは数え年で男性は25歳・42歳・61歳、女性は19歳・33歳・37歳・61歳が厄年に該当します。

厄年は平安時代にはすでにあった風習のようです。その頃の平均寿命は30歳前後で江戸時代になっても30〜40歳程度。現代に比べるとかなり短命でした。ですから男性の25歳や42歳、女性33歳、37歳といえば死を迎える頃で体調が急変したり病気を患う人も多かったようです。そこで無理をせず慎ましく生活するようにとできたのが「厄年」という風習でした。

厄年は数え年でみる

厄年は数え年で計算します。数え年とは生まれた年を「1歳」とカウントし元旦を迎えるごとに皆一斉に「1歳」年をとっていく計算式です。例えば12月31日に誕生した人を数え年で計算すると、当日1歳に、翌1月1日には2歳になります。現在使われている「満年齢」は生まれた年は0歳で誕生日を迎えるごとに1歳ずつ年をとっていく計算方法なので満年齢+1歳が数え年になります。

厄年には前厄・本厄・後厄とある

厄年は1年で終わるわけではありません。「本厄」を中心として本厄の前年が「前厄」、本厄の翌年が「後厄」となります。

前厄

災いや変化の兆しが現れる年で特にお金や物を紛失したり盗難に合いやすい。

本厄

病気や怪我、人間関係のトラブルや金銭的なトラブルなど災難全般に注意したい年。

後厄

災いの兆候が薄らいでいく年。仕事のトラブルが起こりやすく女性よりも男性のほうが注意が必要です。

 

「大厄」は最も注意が必要な年

男性の42歳、女性の33歳は最も注意をする年として「大厄」といわれています

昔の人は言葉の語呂を大変気にしていました。たとえば42歳は「しに」、33歳は「さんざん」と読めるため縁起が悪いと嫌ったようです。また、江戸時代の頃は42歳は寿命を迎える頃でしたし、女性の33歳は育児の疲れが出て体調が変化しやすい頃だったため「大厄」といって特に気をつけるようにと注意を促し、変化に備えたようです。

 

2022年厄年早見表

【男性】2022年の本厄

2022年男性の厄年は数え年で25歳・42歳・61歳です。自分の年齢が厄年に該当するか確認してみてくださいね。

前厄 本厄 後厄
1999年 平成11年
24歳 うさぎ
1998年 平成10年
25歳 とら
1997年 平成9年
26歳 うし
1982年 昭和57年
41歳 いぬ
1981年 昭和56年
42歳 とり
1980年 昭和55年
43歳 さる
1963年 昭和38年
60歳 うさぎ
1962年 昭和37年
61歳 とら
1961年 昭和36年
62歳 うし

※数え年での年齢です。

2022年 本厄のスポーツ選手

山本武白志 1998年2月17日
平野歩夢 1998年11月29日
阿部勇樹 1981年9月6日
田中マルクス闘莉王 1981年4月24日
松井大輔 1981年5月11日
宮崎大輔 1981年6月6日
高田延彦 1962年4月12日
山本博 1962年10月31日
シジマール 1962年6月13日
ロジャー・クレメンス 1962年8月4日

2022年 厄年の芸能人

中川大志 1998年6月14日
星野源 1981年1月28日
杉浦太陽 1981年3月10日
横山裕 1981年5月9日
要潤 1981年2月21日
斉藤工 1981年8月22日
石原良純 1962年1月15日
SAM 1962年1月13日
ikko 1962年1月20日
藤井フミヤ 1962年7月11日
三上博史 1962年7月23日

2022年 厄年の著名人

小泉進次郎 1981年4月14日
枡太一 1981年9月4日
前原誠司 1962年4月30日
宮崎哲弥 1962年10月10日
茂木健一郎 1962年10月20日

【男性】2022年 本厄の過ごし方

昔は医療も発展していなかったため今よりずっと短命でした。そのため厄年の時期は特に体調の変化に注意するように言われていました。現代は昔に比べ遥かに寿命は伸びましたが男性の25歳というと就職し社会に出たばかりで無理をしがちな頃。そして42歳となれば人により社会や家庭において責任を担う時期となり心身共に疲れをためやすい頃です。厄年を機会に自分の生活を見直し体調管理に努めるようにしましょう

また厄年には人生の転機となることは避けるようにといわれています。しかし厄年だからといって必要以上に消極的になってしまうとせっかくのチャンスを逃し兼ねません。要はいつも以上に衝動的にならないよう注意して冷静な行動と決断を意識する。そして周りの人の意見に耳を傾けて謙虚な姿勢を心がけましょう。地域によっては厄年に結婚すると厄落としになると考えられているとこもあり、厄年も悪いことばかりではないようです。

【女性】2022年の本厄

2022年女性の厄年は数え年で19歳・33歳・37歳・61歳です。自分の年齢が厄年に該当するか確認してみてくださいね。

前厄 本厄 後厄
2005年 平成17年
18歳 とり
2004年 平成16年
19歳 さる
2003年 平成15年
20歳 ひつじ
1991年 平成3年
32歳 ひつじ
1990年平成2年
33歳 うま
1989年 昭和64年
34歳 へび
1987年 昭和62年
36歳 うさぎ
1986年 昭和61年
37歳 とら
1985年 昭和60年
38歳 うし
1963年 昭和38年
60歳 うさぎ
1962年 昭和37年
61歳 とら
1961年 昭和36年
62歳 うし

※数え年での年齢です。

2022年 厄年のスポーツ選手

森田あゆみ 1990年3月11日
高橋礼華 1990年5月12日
浅田真央 1990年9月25日
上田桃子 1986年6月15日
諸見里しのぶ 1986年7月16日
木村沙織 1986年8月19日

2022年 厄年の芸能人

芦田愛菜 2004年6月23日
宮下咲日 2004年9月15
岩本蓮加 2004年2月2日
RIMA 2004年3月26日
MIIHI 2004年8月12日
本田望結 2004年6月1日
三戸なつめ 1990年2月20日
黒木華 1990年3月14日
ローラ 1990年3月30日
miwa 1990年6月15日
横澤夏子 1990年7月20日
ゆりやんレトリィバァ 1990年11月1日
イモトアヤコ 1986年1月12日
浅尾美和 1986年2月2日
柳原可奈子 1986年2月3日
篠田麻里子 1986年3月11日
レディー・ガガ 1986年3月28日
石原さとみ 1986年12月24日
中島マリ 1962年1月6日
岡村孝子 1962年1月29日
松田聖子 1962年3月10日
叶恭子 1962年10月7日
麻木久仁子 1962年11月12日
小川菜摘 1962年2月30日
高木美保 1962年7月29日

2022年 厄年の著名人

杉野真実 1990年1月20日
宮澤智 1990年3月1日

【女性】2022年 本厄の過ごし方

昔の女性は19歳の頃に結婚し人生の転機を迎えていました。そして33歳や37歳頃には育児で忙しく疲れをためやすい時期。対して現代は晩婚傾向で、33歳や37歳頃に結婚し人生の転機を迎える人も多いでしょう。仕事をしている人でも30歳すぎると社会的に責任を課せられ無理をしやすい時期です。

また年を重ねるにつれホルモンのバランスも変化し心身ともに不安定になりがち。厄年を迎えるにあたり普段の生活を振り返り十分体を労るようにしてください。ちなみに結婚や出産は厄落としになって縁起がいいとも言われていますので厄年も悪いことばかりではないようです。

 

厄払いに行きましょう

厄年を無事乗り越えるために衝動的な行動を慎み、体調管理をするのも大事ですが神社やお寺で厄払いしてもらうのもいいでしょう。厄払いしてもらうことにより気持ちも前向きになれますし神聖なところに行き心も体も清められ気分も引き締められます。

ちなみにお寺では「厄除け」といわれていますがどちらも「厄を落とす」という意味で効能は同じです。

 

2022年(令和4年)厄払いに行く時期は?

地域や宗派によって違いがあるようですが、一般的には厄年の元旦〜節分の日までに行うものとされています。ですから、2022年に厄年を迎えた人は2022年1月1日〜2月3日の節分までに厄払いに行きましょう。ただ厳密に守らなきゃいけないものではないので元旦〜節分の間にできなかった場合は都合の良い日で大丈夫です。神社やお寺に行けばいつでも厄払いしてもらえます。

厄払いの申し込み方法

神社やお寺の御祈祷受付所へ行き申し込み用紙に記入します。基本的には予約は必要ありませんが気になるようでしたら事前に電話やネットで確認しておくと安心です。また正月〜節分の期間や大規模な祭祀が行われる時期は受付を制限したり予約制になっている場合もあるので確認しておきましょう。

厄払いの費用

厄払いの申込時に神社やお寺に納めるお金を「祈祷料」「初穂料」といいます。多くの神社やお寺の祈祷料、初穂料は3000円〜、5000円〜、7000円〜と設定されていて金額により授与物が異なる場合もあります。また神社やお寺によっては、金額を明記してないところあり、申込時に「お気持ちで」と言われたら、5000円ほど用意するほうがいいでしょう

祈祷料・初穂料はのし袋(金封)に包む

祈祷料、初穂料は受付で申込用紙と一緒に納めます。その際、お金をはだかのまま納めるのではなくのし袋(金封)に包みます。そして上段に「祈祷料」「初穂料」と記入し下段には厄払いの祈祷を受ける本人の名前を記入します。中袋には住所と名前を記入しましょう。

 

厄除け・厄払いはどこで受けるべき?

2022年に厄年を迎えた方が厄払いしてもらう場所は日本全国の神社やお寺です。有名な神社やお寺でもいいですし、地元の氏神様でもいいでしょう。ただ有名な神社・お寺は元旦〜節分の間は参拝者が多く大混雑が予想されます。

厄除け・厄払い:関東地方の寺社仏閣

寺院 神社
川崎大師(神奈川県) 千葉神社(千葉県)
佐野厄除大師(栃木県) 寒川神社(神奈川県)
西新井大師(東京都) 阿佐ヶ谷神明宮(東京都)

厄除け・厄払い:東海地方の寺社仏閣

寺院 神社
法多山尊永寺(静岡県) 国府宮神社(愛知県)
松尾観音寺(三重県) 三嶋大社(静岡県)
継松寺(三重県) 三輪神社(岐阜県)

厄除け・厄払い:近畿地方の寺社仏閣

寺院 神社
門戸厄神東光寺(兵庫県) 多井畑厄除八幡宮(兵庫県)
清荒神清澄寺(兵庫県) 平安神宮(京都府)
松尾寺(奈良県) 難波八坂神社(大阪府)

厄除け・厄払い:中国・四国地方の寺社仏閣

寺院 神社
薬王寺(徳島県) 和気神社(岡山県)
遍照院(愛媛県) 厳島神社(広島県)
由加山蓮大寺(岡山県) 出雲大社(島根県)

厄除け・厄払い:九州地方の寺社仏閣

寺院 神社
如意輪寺(福岡県) 鹿児島神宮(鹿児島県)
猿田彦神社(福岡県) 若八幡宮(福岡県)
圓應寺(福岡県) 湊疫神宮(佐賀県)
 

 

2022年 厄払いのお守りは?

厄年に入るとなると備えておきたいのは「お守り」ではないでしょうか。持っているだけで安心感がうまれ前向きな気持ちになりますよね。神社やお寺のお守り以外にもいろいろあるのでここで少し紹介したいと思います。厄年を迎える方にプレゼントするのもおすすめですよ。

長いもの

厄年には健康と長寿を願い長いものを贈る風習がありました。昔は帯や帯締めを贈ったようですが現代ではベルトやネクタイ、ネックレスなどがいいでしょう。ご褒美も兼ねて自分で購入し気分を一新するのもいいですね。

七色のもの

七色のものを身につけると七つの災いを遠ざけ七つの幸運を招くといわれ、厄払いになるそうです。この理由は諸説あり七福神を七色で表しているという説や仏教の経典にでてくる「七難即滅 七福即生」という言葉の意味からきているという説です。また8と9は「やく」と読めるため、7は「やく」の一歩手前で「やく」を逃がすという意味となり厄払い・厄除けのお守りになったそうです。七色のネックレスやブレスレット、ストラップなどどうでしょう。

ヘビに関係するもの

ヘビは脱皮を繰り返すため脱皮することにより「厄を落とす」と考えられていたそうです。また「ヘビのうろこが悪いものから身を守ってくれる」「ヘビは前にしか進めない」といった意味からヘビに関するものも厄払いのお守りとされていました。ヘビのうろこ柄の財布や靴やカバン、ヘビをモチーフにしたアクセサリーなどがいいですね。

他にも厄を挟み取るという意味で【お箸】や厄を燃やすという意味で【ろうそく】も厄払いのお守りになるそうです。

 

厄除けグッズ・占い

厄除けについて知識を得た、厄払いをした。でも毎日の生活が何か不安という方も少なくありません。そういう方は厄除けグッズを携帯しておきましょう。心の支えになるはずです。いくつかおすすめの厄除けグッズを紹介しておきます。下記記事よりご確認ください。
 
 

 

また、厄でお悩みの方におすすめなのが電話占いです。手軽に相談できて鑑定料金も良心的なので最近話題になってますね。ご興味ある方は下記の記事もご覧くださいね。

 

まとめ

厄年は病気や怪我、人間関係や金銭的なトラブルなど災難全般に注意が必要といわれています。だからといって神経質になって消極的になると良縁やタイミングを逃してしまいます。ですから、必要以上に恐れず厄年を自分自身を見つめ直す良い機会と捉え、賢く乗り越えてくださいね。

2022年が皆さんにとって最高の一年になりますように。

 

大人気占い師「麗愛(れいあ)先生」

麗愛(れいあ)先生は、電話占い業界では常にランキング上位(2023.4月現在 1位)に君臨する、優れた的中確度を誇る占い師です。関係性の改善や望む未来へと進展させる能力に長けた鑑定で人気を博され、これまでに3万件以上の豊富な鑑定経験をお持ちです。また、鑑定歴17年という実績のある先生です。

麗愛(れいあ)先生の口コミ↓

相談内容も、①恋愛結婚(恋人との今後・片思い・復縁・複雑愛・不倫・年の差等)②人間関係(友人関係、会社関係、ママ友、ご近所)③仕事関係(企業・転職・職場仕事関連の人間関係)など多岐に渡りますので、きっとあなたのお悩みを解決してくれるでしょう。現在は、excite電話占いという大手サービスで鑑定を受付中ですよ。

【excite電話占いの概要】
エキサイトで2007年9月にスタートした「電話占い」!全国の人気占い師に、いつでも電話やメールで相談できます。累計鑑定数100万件以上突破。新規登録特典で最大6500円分無料です。

名称 電話占いエキサイト
運営会社 エキサイト株式会社
登録人数 219名(2022年1月時点)
ホームページ 公式サイトはこちら

関連記事excite電話占いは当たる?特徴や登録・退会方法と人気の占い師ランキング10選

 

【最新】電話占いのおすすめ人気ランキング29選!
「人気の占い師に占ってもらいたいけど、占い師の場所が遠い」「占いに行く時間がない」という人は少なくありません。そんな人におすすめの占いが「電話占い」です。電話占いは近年、その手軽感から人気となっています。今回は、電話占いとはどんな占いか、電話占いを選ぶポイント、よく当たると評判の電話占い29選をランキング形式でご紹介し...
https://www.madori-seisaku.com/uranai_cat/chat/

 

 

 

 

厄年の貴方への推奨本

職工所スタッフが厄年の貴方へおすすめする本を集めてみました。 厄年を賢く乗り越える為の本おすすめ人気ランキング10選も参考に‼    2024年  本厄前厄後厄

↓タップしてAmazonで確認する↓

 
 
 

く読まれている記事

 

取職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました

\厄年を学ぶ・極める/

【2023年】厄年対策