間取り図・販売図面作成・制作の外注・代行は間取職工所 【下請歓迎】

【最新】ソファセットのおすすめ人気ランキング15選|素材・人数・機能で選ぶ

家具・インテリア

自宅で過ごすことが多くなったので、ソファの購入や新調を考える方が増えています。ソファを購入するならセットで揃えておしゃれにコーディネートしたいと思いませんか。1人掛けのソファがセットになったもの、2人掛けソファがセットになったもの、カウチソファとセットになっているもの、テーブルとセットになったものなど、レイアウトしやすいセットや超豪華なセットまでいろいろなバリエーションのセット商品があります。

ソファセットは多くの商品がそれぞれで分割して使用できるようになっています。1人掛けとベンチソファ、カウチソファと二人掛けソファ、コーナーソファとオットマンなどお好きなタイプのソファを組み合わせることで、自由自在にレイアウトできます。使う部屋の大きさや使用人数によって選ぶ際のポイントも変わります。

今回は、ソファセットのおすすめの商品を選び方のポイントとランキングでご紹介していきます。

ソファの種類一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

このページの目次
スポンサーリンク
  1. ソファセットの種類と選ぶポイント
    1. 【ソファセットの種類1】ダイニングソファセット
    2. 【ソファセットの種類2】L字ソファセット
  2. ソファセットの選び方3つのポイント
    1. 【ソファセットの選び方1】素材
    2. 【ソファセットの選び方2】使用人数
    3. 【ソファセットの選び方3】機能
  3. 実際にソファセットを購入した人の意見・レビュー
  4. コンパクトなソファセットのおすすめランキング5選
    1. 【第1位】LOOKIT 応接3点ソファセット ロビーチェア
    2. 【第2位】アイリスオーヤマ 2点ソファセット
    3. 【第3位】FunFun ダイニングソファ3点セット
    4. 【第4位】Dripex 子供用 ソファー デスク
    5. 【第5位】エアーソファベッドオットマン付
  5. ダイニングソファセットのおすすめランキング5選
    1. 【第1位】LOWYA ダイニングソファセット4点
    2. 【第2位】DORIS ダイニングソファセット
    3. 【第3位】コーナーソファ4点ソファセット
    4. 【第4位】北欧デザイン ソファ リビングダイニング3点セット
    5. 【第5位】フラップシップファニチャー ソファ ダイニング4点セット
  6. コーナーソファセットのおすすめランキング5選
    1. 【第1位】タンスのゲン 3人掛け カウチソファー CARLO 
    2. 【第2位】PaletteLife 3人掛けカウチソファ L字型 肘付き
    3. 【第3位】収納付き コーナーソファセット
    4. 【第4位】LOWYA L字型ソファセット
    5. 【第5位】ぼん家具 ヘッドレスト付き カウチソファセット
  7. まとめ

ソファセットの種類と選ぶポイント

ソファセットの種類と選ぶポイント

 

【ソファセットの種類1】ダイニングソファセット

ダイニングソファセット

まずは最近人気のダイニングソファのセットをご紹介します。部屋をすっきりと見せたい方は、ダイニングソファセットがおすすめです。ダイニングソファとは、ソファとダイニングテーブルがセットになったものです。ソファはリビングにあるものという固定観念がありますが、最近の住宅はダイニングとリビングの区切りもなく広々とした造りのところが多いですね。思い切って、ダイニングにソファを設置することで、一気に部屋がおしゃれにまとまります。

一人暮らしなどスペースに限りのある方も、ダイニングソファにすれば、リビングにソファを置くよりも省スペースになります。小さなお子さんがいるご家庭やペットのいるご家庭にもおすすめです。リビングにソファを置くと、お子さんやペットがソファに登って転落の危険があります。リビングもソファが占領してしまうので、遊ぶスペースが確保できません。ダイニングソファにすれば、遊ぶ場所と食事の場所がしっかりと区分けできます。

ソファセット選び方① 高さ調整可能

ダイニングソファを選ぶ際のポイントは、テーブル・ソファ共に高さが調整可能なものを選ぶといいでしょう。ダイニングで使うことが前提ですので、皆さんが食事しやすい高さにできると重宝します。テーブル裏にヒーターがあり寒い時期にこたつになるものもあります。

ソファセット選び方② 座面の硬さ

ダイニングソファを選ぶ際は、座面の硬さにもこだわりましょう。ダイニングソファはくつろぐことより、座って食事したりテーブルで作業したりしますので、お尻が沈み込まない程度の硬めの座面がいいです。

ソファセット選び方③ レイアウトのしやすさ

ダイニングソファを選ぶ際は、レイアウトのしやすさも考慮に入れましょう。1人掛け、2人掛け、コーナーソファと別々になったタイプを選んでおくと、自由にレイアウトできます。セパレートタイプだと移動が楽なので、掃除がしやすかったり、リビングに移動して使うこともできるのでおすすめです。

 ≫ ソファセットおすすめをAmazonでみる

 

【ソファセットの種類2】L字ソファセット

L字ソファセット

ソファはドンッとリビングに置きたいという方には、L字型のソファセットがおすすめです。カウチソファ、コーナーソファとも呼びますが、全体の形がL字になっているのが特徴です。たくさんの方が一度に座れるので、家族の多い方や友人と談笑できます。1人の時も足を伸ばしてゆっくり座れ、横になることもできるので、とても人気の高いソファセットです。

L字ソファセット選び方① レイアウトのしやすさ

L字ソファセットを選ぶ際は、レイアウトのしやすさが重要になります。大きなセットになりますので、部屋に合わせてレイアウトが自由にできると後々助かります。各ソファがセパレートタイプだと自由にレイアウトでき、掃除の際も移動がスムーズです。L字の部分となるカウチソファが左右組み替えができるものを選ぶと、部屋の模様替えにも対応できます。固定タイプは人の動線の邪魔になったり、配線の場所によっては置けないこともあるので、注意が必要です。

L字ソファセット選び方② リクライニング機能

L字ソファにはリクライニング機能がついたものがあります。ゆっくりとソファでくつろぎたい方はリクライニング機能付きのものがおすすめです。電動タイプ、手動タイプと分かれています。電動タイプが操作が簡単ですが、電源が必要であったり重量が重くなります。手動タイプはリーズナブルで種類が豊富です。リクライニングするのに力がいるタイプもあるので、使用する人に合わせて選びましょう。

 ≫ L字ソファセットおすすめをAmazonでみる

 

スポンサーリンク

ソファセットの選び方3つのポイント

それではソファセットの種類の違いの他にもある、選ぶ際に押さえておきたいポイントをご紹介します。

【ソファセットの選び方1】素材

ソファの素材は重要なポイントです。大きく分けると種類が豊富でリーズナブルなファブリック素材、お手入れが簡単な合皮素材、長く使うことで味のでる高級感溢れる本革素材に分かれます。

ファブリック

ファブリック素材 ソファセット

ファブリック素材は、リーズナブルでカラー、大きさ、タイプなど種類が豊富です。肌触りも良くオールシーズン使うことができます。汚れがつきやすい面が難点ですが、カバーを取り外して洗えるタイプもあるので、お子さんやペットのいるご家庭はそちらを選ぶと安心です。

 ≫ おすすめをAmazonでみる

 

合皮

合皮製 ソファセット

合皮素材は、見た目もおしゃれで価格帯も幅広いので部屋のインテリアに合うものが見つかります。汚れも落としやすいのでお手入れが簡単です。

 ≫ おすすめをAmazonでみる

 

本革

本革製 ソファセット

本革は見た目も触り心地も最高のソファです。高級感があり、部屋の顔となってくれます。価格は高価になりますが、お手入れ次第で長く愛用できるので本物嗜好の方にはおすすめです。皮の風合いが変わっていくので、愛着が湧いてきます。

 ≫ おすすめをAmazonでみる

 

【ソファセットの選び方2】使用人数

使用人数 ソファセット

ソファセットを選ぶ際は、部屋の大きさ、使用人数に合わせて選ぶ必要があります。2人掛けのコンパクトなソファセットもあるので、一人暮らしの方でもソファセットを置くことができます。ソファセットはソファ周りのパーツもたくさんあるので、購入前にはスペースの確認を怠らないようにしましょう。

 ≫ おすすめをAmazonでみる

 

【ソファセットの選び方3】機能

機能 ソファセット

ソファセットには、リクライニング、収納、ヒーター付きテーブルなどの機能がついたものがあります。各機能は便利なので誘惑されてしまいますが、実際に必要な機能に絞って検討しましょう。たくさんある機能も宝の持ち腐れになる方が結構います。

 ≫ おすすめをAmazonでみる

 

スポンサーリンク

実際にソファセットを購入した人の意見・レビュー

ソファセットの人気は高く、多くの方が購入しています。たくさんあるソファセットの中から失敗のない商品を選ぶために、参考になる意見を調べてみました。

テーブルも重量感があり、コスパは良いのですがソファーがフローリングですとズレますストッパーみたいのを脚につけたほうが良いです。

ダイニングソファとして使う際は、特にフローリングで使用することが多くなるので滑りにくいものを選ぶ必要がありそうですね。

足が後で取り付ける状態で届きますが全く問題なく取り付けることが出来ます。見た目は黒色のせいか、少し小さく感じますが90キロくらいの男性でも余裕で座れる感じです。コッツリしているので大きさを感じることはなく、安定性もあります。二つ購入してサイドテーブルを合わせサンルームに置いたらかなりリラックスできる感じになると思います。
お値打ち感がありました!

ソファを追加でお好きな数だけ購入できると、部屋の広さや使うシーンによってカスタマイズできるので楽しいですね。

良いものはやはり長く使用できるんですね。SDGsのためにもいいものを長く使うことはいいことです。価格だけでなく、長く愛せるものかという視点でのもの選びも重要になってきますね。

 

スポンサーリンク

コンパクトなソファセットのおすすめランキング5選

ソファセットは大きなスペースを占めるものですが、一人暮らしやスペースが限られた場所でも使えるコンパクトなタイプのものもあります。まずは、コンパクトなソファセットをランキングでご紹介します。

【第1位】LOOKIT 応接3点ソファセット ロビーチェア

コンパクトなソファセットおすすめランキング第1位は、「LOOKIT 応接3点セット ロビーチェア」です。丸みのある上品なデザインでコンパクトなソファとセンターテーブルがセットになっているので、一人暮らしや限られたスペースでも機能的に活躍してくれます。それぞれが独立しているので、レイアウトもしやすく移動もさせやすいので、人気です。

材質 【ソファ】張地:PVCレザー クッション材:ウレタンフォーム 構造部材:木フレーム 脚:ナイロン・スチール
【センターテーブル】天板:低圧メラミン樹脂化粧木質ボード、ペーパーコア、PVCエッジ 脚部:PVCシート化粧木質ボード
サイズ ソファ:幅620×奥行620×高さ715(座面高430)mm
テーブル:幅550×奥行550×高さ450mm

 

→ ソファセットをamazonのおすすめ順で確認する

 

【第2位】アイリスオーヤマ 2点ソファセット

コンパクトなソファセットおすすめランキング第2位は、「アイリスオーヤマ 2点セット カウチソファ ローテーブル」です。カウチとオットマン、ローテーブルがセットになっているのでレイアウトが自在にできます。ローテーブルは、ソファと合わせても床に座ってもちょうど良い高さです。オットマンを横に並べると簡易ベッドとして寝そべるのにちょうどいいサイズです。

チャコールグレー
材質 木製
サイズ テーブルサイズ(cm):幅約80.0×奥行約38.0×高さ約41.0
ソファサイズ(cm):幅約110.0×奥行約80.0×高さ約68.0

 

→ ソファセットをamazonのおすすめ順で確認する

 

【第3位】FunFun ダイニングソファ3点セット

コンパクトなソファセットおすすめランキング第3位は、「FunFun ダイニング3点セット」です。おしゃれなコーデュロイ素材のスチールフレームのソファは、圧迫感のないデザインです。ソファのカバーは取り外して選択できるので汚れても安心です。ダイニングソファとして使用すれば、部屋もすっきりするのでおすすめです。

グリーン
材質 [テーブル]天板:天然木(パイン材)、中質繊維板(ラッカー塗装)、脚/フレーム:スチールパイプ(紛体塗装)
[ソファ/ベンチ]ウレタン、スチールパイプ(粉体塗装)、張地:ポリエステル100%
サイズ [テーブル]幅1232×高さ665×奥行き828mm
[ソファ]幅1125×高さ705×奥行き590mm
[ベンチ]幅1125×高さ390×奥行380mm

 

→ ソファセットをamazonのおすすめ順で確認する

 

【第4位】Dripex 子供用 ソファー デスク

コンパクトなソファセットおすすめランキング第4は、「Dripex 子供用 ソファー デスク」です。学習机とミニソファのセットで、お子さんの部屋にぴったりです。ソファの座面の下は収納ボックスになっているので、おもちゃなどもすっきり片付けられます。1人掛けミニソファ2つとテーブルにもなり、ミニソファを並べて肘付きの2人掛けソファにも変身します。見た目も可愛く、使い勝手も抜群です。

材質 環境にやさしい PVC&レザー
サイズ ソファーテーブルサイズ:80*40*50cm
ソファーチェアサイズ:40*30*50cm 

 

→ ソファセットをamazonのおすすめ順で確認する

 

【第5位】エアーソファベッドオットマン付

コンパクトなソファセットおすすめランキング第5位は、エアーソファベッドオットマン付です。座面にはベロア調の素材を使用しているので、肌触りが良くエアーソファは体にフィットします。ソファの硬さを自分好みで調整でき、使わないときは空気を抜けば小さく折り畳んで収納できます。体を包み込むソファと足首を支えるオットマンのセットです。

材質 塩化ビニル樹脂
サイズ ソファーサイズ:(約)87cm×84cm×76cm
オットマンサイズ:直径(約)56cm×20cm

 

→ ソファセットをamazonのおすすめ順で確認する

 

スポンサーリンク

ダイニングソファセットのおすすめランキング5選

次はダイニングソファセットのおすすめをランキングでご紹介します。

【第1位】LOWYA ダイニングソファセット4点

ダイニングソファセットのおすすめランキング第1位は、「LOWYA ソファ ダイニングセット4点」です。1人掛けのソファ2つと2人掛けのソファ、ダイニングテーブルがセットになっているので、レイアウトが自在にできます。コの字スタイル、対面スタイル、L字スタイル、ソファと2人用にダイニングとして使い方はアイディア次第で広がります。ダイニングソファに飽きたら、ソファはリビングで使用し、テーブルはチェアを入れ替えて使用することもできます。ソファの脚を取り外せば、ローソファにもなります。

ダークブラウン
材質 〔テーブル〕天然木(ラバー材)
〔ソファ〕本体枠:天然木、脚:天然木/クッション材:銅製バネ(Sバネ)、ウレタンフォーム/張り材:ポリエステル100%
サイズ 〔テーブル〕幅120x奥行75x高さ64cm
〔1Pソファ〕幅46x奥行65x高さ71cm(座面高:38cm)
〔2Pソファ〕幅150x奥行65x高さ71cm(座面高:38cm)

 

→ ソファセットをamazonのおすすめ順で確認する

 

【第2位】DORIS ダイニングソファセット

ダイニングソファセットのおすすめランキング第2位は、「DORIS ダイニングセット」です。ベンチチェアとコーナーチェアの入れ替えが自在にできるので、間取りに合わせて右にも左にもレイアウトできます。座面にはクッション性があるので長時間座ることができます。カウチスタイルで足を伸ばしたり、対面スタイルで来客用にも使用できるのでおすすめです。

ブラウン
材質 合成樹脂化粧繊維板、スチールパイプ
サイズ 【テーブル】幅110×奥行60×高さ76.5(cm)
【チェア1】幅110.5×奥行42.5×高さ85.5(cm)
【チェア2】幅113×奥行42.5×高さ85.5(cm)

 

→ ソファセットをamazonのおすすめ順で確認する

 

【第3位】コーナーソファ4点ソファセット

ダイニングソファセットのおすすめランキング第3位は、ダイニングコーナーソファセット4点です。2人掛けのソファとベンチソファ、オットマン、ラバーウッド材のテーブルがセットになっています。コーナーソファとしても、切り離して対面式にも、繋げてベッドにもできるのでおすすめです。ソファの下をお掃除ロボットが通れるので、掃除の度に移動させる必要がなく便利です。テーブル下には収納スペースもあります。

材質 テーブル:ラバーウッド天然木集成材(ウレタン塗装)
ソファ:ファブレザー・木枠・鋼製バネ(Sバネ)
サイズ テーブル:幅120×奥行75×高さ67cm
コーナーソファ:幅198×奥行153×高さ76cm
スツール:幅90×奥行40×高さ40cm

 

→ ソファセットをamazonのおすすめ順で確認する

 

【第4位】北欧デザイン ソファ リビングダイニング3点セット

ダイニングソファセットのおすすめランキング第4位は、「北欧デザイン ソファ リビングダイニング3点セット」です。テーブルと2人掛けソファとアームソファがセットになっています。ソファを繋げてコーナーソファとしても離して対面ソファとしても使用できます。並べてベッドのように横になることもでき、レイアウトがしやすいソファです。見た目もおしゃれです。

ブラウン
材質 テーブル 天板:化粧繊維版(強化樹脂加工) 脚部:天然木(パイン)
ソファ 張り地:ナイロン/ポリエステル クッション材:Sバネ、ウェービングベルト、ウレタンフォーム 脚:天然木(ラバーウッド)
サイズ テーブル:幅115×奥行68×高さ67cm
2Pソファ:幅115×奥行65×高さ72cm(座面高40cm)
アームソファ(※左右共通サイズ):幅125×奥行65×高さ72cm(座面高40cm)

 

→ ソファセットをamazonのおすすめ順で確認する

 

【第5位】フラップシップファニチャー ソファ ダイニング4点セット

ダイニングソファセットのおすすめランキング第5位は、「フラップシップファニチャー ソファ ダイニング4点セット」です。1人掛けのソファ2つとベンチソファ、ダイニングテーブルのセットです。組み合わせ次第でさまざまなスタイルで使用できます。背もたれがカーブしたデザインなので、ゆったりくつろぐことができます。テーブルとソファはロータイプなので、圧迫感を与えることがなく部屋を開放的に広々と使えます。高級感のあるPVC素材を使用しています。

ブラック
材質 フレーム:天然木、天板:プリント化粧繊維板、張地:合成皮革
サイズ テーブル:(約)幅110×奥行75×高さ63cm
ソファ:(約)幅62×奥行68×高さ75×座面高40cm
ベンチ:(約)幅120×奥行45×高さ40cm

 

→ ソファセットをamazonのおすすめ順で確認する

 

スポンサーリンク

コーナーソファセットのおすすめランキング5選

最後にソファセットといえばコーナーソファだという方におすすめのランキングをご紹介します。

【第1位】タンスのゲン 3人掛け カウチソファー CARLO 

コーナーソファセットおすすめランキング第1位は、「タンスのゲン 3人掛け カウチソファー CARLO」です。2人掛けのソファが2つと1人掛けソファ、コーナー、オットマンがセットになっています。ソフトレザーを使用しているので、見た目もゴージャスでお手入れも簡単です。9層構造のウレタンを使用し座り心地も快適です。脚を外してローソファとしても活躍します。それぞれがセパレートになっているので、並べ方次第でいろんな体型に変えられるので、どんな部屋にも対応できます。

ブラック
材質 張地:PUレザー,PVCレザー
中材:ポケットコイル,Sバネ,シリコンフィル綿,チップウレタン
脚,フレーム:天然木
サイズ 外寸:幅202×奥行79×高さ62cm /座面高:35cm(脚6cm含む)

 

→ ソファセットをamazonのおすすめ順で確認する

 

【第2位】PaletteLife 3人掛けカウチソファ L字型 肘付き

コーナーソファセットおすすめランキング第2位は、「PaletteLife 3人掛けカウチソファ L字型 肘付き」です。片側カウチスタイルなので、部屋の形状に合わせて右でも左でも使用できます。ソファとオットマンを組み合わせると最大で4人座ることができるので、来客時にも安心です。

ライトグレー
材質 木フレーム/Sバネ/ウィービングベルト/ポリエステル/ウレタンフォーム
サイズ 【商品本体サイズ】幅190×奥行83-147×高さ78cm(座面の高さ:脚付き44cm/脚なし29.5cm)
【オットマンサイズ】幅57×奥行64×高さ44cm(座面の高さ:脚付き44cm/脚なし29.5cm)

 

→ ソファセットをamazonのおすすめ順で確認する

 

【第3位】収納付き コーナーソファセット

コーナーソファセットおすすめランキング第3位は、「収納付き コーナーソファセット」です。ソフトレザーのシンプルなデザインでどんな部屋にも合わせやすいです。コーナーソファとベンチソファ、オットマンの組み合わせでお好きなレイアウトができます。収納付きで使い勝手も抜群です。

ブラック
材質 張地:合成皮革(PVC)
内部:Sバネ・ウレタン・シリコンフィル
サイズ コーナーソファ:幅219×奥行164×高さ75cm 座面高41cm
スツール:幅46×奥行46×高さ41cm

 

→ ソファセットをamazonのおすすめ順で確認する

 

【第4位】LOWYA L字型ソファセット

コーナーソファセットおすすめランキング第4位は、「LOWYA L字型ソファセット」です。肘付きのリクライニング機能のついたソファを自由自在に組み合わせて生活スタイルや使用シーンに合わせてぴったりの使い方ができます。

ダークグレー
材質 [座面・背もたれ]木枠、ウェービングベルト、Sバネ、チップウレタン、シリコンフィル
[張地]ファブリック生地、PU(合皮)
サイズ 幅174x奥行62~87x高さ43(座面高16)cm

 

→ ソファセットをamazonのおすすめ順で確認する

 

【第5位】ぼん家具 ヘッドレスト付き カウチソファセット

コーナーソファセットおすすめランキング第5位は、「ぼん家具 ヘッドレスト付き カウチソファセット」です。カウチソファと1人掛けソファ、オットマンのセットです。肘付き、ヘットレスト付きなので、首までしっかり預けることができゆっくり座ることができます。セパレートタイプなので、移動もさせやすく掃除もしやすいです。

アイボリー
材質 ポリエステル
サイズ (約)幅680×奥行430×高さ90(単位:mm)

 

→ ソファセットをamazonのおすすめ順で確認する

 

スポンサーリンク

まとめ

ソファセットを部屋に置くことで、一気に部屋のグレードが上がった気分になります。ホテルのようなリッチなくつろぎタイムを自宅で過ごせたら、毎日が楽しくなります。部屋のスペース、使用シーン、人数に合わせてお好きなソファセットを購入して自宅時間を大切に過ごしてください。

く読まれている記事

取職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました

\家具・インテリアを学ぶ・極める/

家具・インテリアTOPはコチラ