間取り図・販売図面作成・制作の外注・代行は間取職工所 【下請歓迎】

リビングの運気がぐんぐんアップする厄除け術

厄除け

家族の集まるリビングは家の運気の中心です。リビングによい気を取り入れることで厄よけや厄払いをしていきましょう。今回はそんなリビングの厄除け術をご紹介いたします。厄除けって神社に行かないといけない?難しそう?と思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、手軽なリビングの厄除け術で、強運を呼び寄せることができるんです。

毎日かんたんにできる厄除け術ばかりですのでぜひ今日から取り入れてくださいね。

 

スポンサーリンク

簡単にできる!『リビング』の厄除け術で運気アップ

厄除けは古来、神社やお寺でとり行う祈祷、という意味もありましたが、簡単にできる厄除け術もあるんです!ここでは家庭で手軽に取り入れられる『リビング』の厄除け術をあつめてみました。リビングに厄除け術を取り入れて、運気をぐんぐんアップさせていきましょう。

リビング厄除け術 ① モノは極力収納し開放的な空間に

家族が集まる『リビング』はいつも開放的で居心地の良い場所にしておきましょう。リビングのテーブルやソファにモノが出しっぱなしになっていると運気の悪い場所、つまり厄のある場所になってしまいます。家族が心地よい場所であることこそが、厄よけされているリビングなのです。

リビング厄除け術 ② 出入口から対角上に観葉植物や生花を

リビングの厄除けに最適な場所として、出入り口から対角に位置する「財気位」があります。この場所に生命力のある観葉植物や生花を置いておくと厄を払い、リビングに集まる人の運気を高めてくれます。観葉植物は大きめのものがオススメです。またこの「財気位」には大型家具やごみ箱を置くと厄が溜まりやすいので注意が必要です。

 

リビング厄除け術 ③ 明るい色調でコーディネート

モノトーンは落ちつきやクールさを演出できますが、リビングの厄除けには最適とはいえません。人の集まる明るい空間であればあるほど運気のあがる『リビング』ではできるだけ明るい色調のインテリアでコーディネートするのが◎です。またカーテンやラグが色褪せしたり、汚れがついているのもよくないです。こまめに洗濯したり、思い切って新しいものに交換しましょう。

 

リビング厄除け術 ④ 盛り塩は四角か一番高い場所に置く

清めパワーのある盛り塩はリビングでも厄除け効果があります。置く場所は部屋の四角がよいですが、家具などが置いてある場合は、棚の上など『リビング』で一番高い場所に一つ置くとよいです。盛り塩を置く場所はいつも清潔にしておきましょう。

 

 

スポンサーリンク

厄除けにNG !『リビング』でやってはいけないこと

リビング厄除けのNG ① 窓ガラスやカベのクロスが汚れている

リビングの窓ガラスやカベに汚れは付いていませんか?リビングの窓ガラスは大型のモノが多く、カベのクロスも部屋の中で大きな面積を占めるものです。ここに汚れがついていると厄もたまってしまいます。床掃除と一緒に窓やカベもいつもきれいな状態を保っておきましょう

リビング厄除けのNG ② リビングの換気をしない

リビングでエアコンをつけっぱなしにしていませんか?温度調節はついエアコンに頼りがちですが、しっかりと換気をすることは『リビング』の厄除けにもなります。また太陽の光をリビングに入れることで、家族の運気をぐんと上げてくれます。

 

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?

簡単にできる!リビングの厄除け術やリビングの厄除けNG項目についてご紹介してまいりました。どれも手軽にできる厄除け術ばかりなので、ぜひリビングに取り入れて運気をアップしてよりよい毎日を送ってもらえたらなと思います。

 

厄除けの貴方にこの一冊!

職工所スタッフ厳選!厄除けの貴方へおすすめする本を集めてみました。悩みが多い、運が悪い、ツキがない貴方はご一読あれ。厄除け本のおすすめ人気ランキング10選も参考に! 

厄除け神社 東日本20選西日本20選 厄除けグッズ アロマオイルベルトピアスパワーストーン

↓タップしてAmazonで確認する↓

く読まれている記事

取職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました

\厄除けを学ぶ・極める/

厄除けグッズ20選