一人暮らしスタイルの最もポピュラーなタイプに、6帖1Kという間取りがあります。比較的に新築で綺麗なマンション、そして経済的な家賃という条件で物件を探した場合、よく見かける間取りです。初めての一人暮らしであれば、家具を揃えていく必要があります。6帖1Kでは、そこまで多くの家具を購入する必要もない為、インテリアを揃えやすいタイプの間取りとも言えます。
今回は、そんな6帖1Kタイプのインテリアを紹介します。
※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。
6帖1Kの広さってどれくらい?
さて、そもそも6帖1Kってどれくらいの広さかイメージ出来ますか?実家の自分の部屋の広さから比較してイメージする方が多いと思いますが、決して余裕のある広さではありません。どちらかと言うと、自分だけのスペースを作り上げるイメージの広さです。逆に言えば、如何に自分の使いやすく、リラックス出来る空間に仕上げるか、が重要になります。
では、実際の広さを確認してみましょう。
1帖とは実は明確に決まった面積ではありません。基本的なマンションの部屋の広さとして、〇畳や〇帖となっている場合、〇×1.65㎡でおおよその広さを㎡で表すことができます。ですので、6畳(帖)であれば、9.9㎡程度です。余談ですが、不動産登記に関する法律で、1帖は1.62㎡以上とすることが決められています。言い換えると、例えば10㎡の部屋があった場合、10÷1.62=6.17となるので、6.1帖と表現するか、6.0帖と表現するかは不動産側の自由です。
そのように、多少の振れ幅がありますので、「6帖とは10㎡程度」と覚えていればよいです。例えばシングルベッドってどれくらいの広さか?と考えると、1m×2mなので、約2㎡です。つまり、6帖にシングルベッドであれば5個置ける計算になります。
「いやいや、6帖ってそんなに広く無いでしょう。」
と思いませんか?
そうなんです。実際の部屋とは、壁の中心で面積を計算し、出入口の狭い一角なども面積に含まれるので、シングルベッドを5個も置くことはできません。収納がある場合、収納部分の面積も6帖に含まれています。ですが、この10㎡という広さを生かせるかどうかが、インテリアの重要なポイントとなります。そして、インテリアを考える上で、10㎡という面積のどれくらいを利用するのか、という感覚が大切です。
先ずは王道的なレイアウトを知る
インテリアといっても、6帖であればベッド、テレビといった基本的に必要と思われるものだけでも、殆どの面積がそれで埋まります。
ですので、レイアウトはおおよそ決まっています。
こちらが、ベースとなるイメージです。シングルベッドで考えていますが、このサイズが大体1m×2mです。ベッドは、下に収納があるタイプをオススメします。わざとベット下が広いタイプのものを選んで、自分で収納を備えるという方法もありますが、掃除の手間を考えると、ベッド下収納となっているタイプを選んだ方が無難です。
6帖1Kのおすすめベッド
シングルベッド収納付き
シングルベッドベッド下収納可能
6帖1Kのおすすめテレビボード
一般的な間取りとしてテレビを置く前提ですが、テレビボードは高さや長さのバリエーションはありますが、奥行は40cm~45cmです。ですので、壁からその分の寸法はテレビボードになるイメージでよいです。
テレビボード(奥行41cm幅150cm)
テレビボード(奥行40cm幅139cm)
すると、ベッドとテレビボードの間は1.4m程度の寸法になるので、あとはそこにローテーブルを置くかどうか。というスタイルとなります。
部屋でどう過ごしたいか
家でご飯を食べる、お酒等の飲み物を楽しむ、そんな当たり前をきちんとしたいのであれば、テーブルは必須だと思います。あとは、「テーブルは1人用でよいのか」「ある程度来客を想定するのか」を判断して大きさを決めればよいです。もう1つ、テーブルを置く際に考えたいのは、床(座椅子)に座るか椅子に座るかです。6畳1Kという限られた10㎡であれば、床に座る方法をオススメします。
椅子に座るスタイルでテーブルを選ぶと、2人いれば2脚の椅子が必要です。
また、「限られたスペースを広く感じたい」場合、家具の高さをなるべく低くするという方法があります。そうすると、椅子という手段はマイナスに働きかねません。ただ、昨今家で過ごすことは、「帰宅」という言葉以上に、在宅ワークのように、「働く」場ともなり得ます。椅子に座って集中するという方もいますので、どう過ごしたいか、を明確にすることで、家具の選択肢を絞ることができます。
6帖1Kのおすすめ座椅子
座椅子 (シングル用)
座椅子 (ソファータイプ)
床の座り心地を良くするラグマット
ラグマットというと、椅子やテーブル、ソファーの前に敷かれているオシャレなやつ、そんなイメージを持たれる方が多いと思います。しかし、少し難しく表現しますが、ラグマットは見た目のオシャレさだけでなく、「床に座る」という行為を可能にするアイテムでもあります。一般的に、6畳1Kはフローリングが多いです。畳で6畳1Kという間取りはあまり見かけません。畳は1DKや2K等の少し築年数の長い物件です。
ですので、フローリングに直接座るということは、硬い、冷たい(床暖房があれば別ですが)という。感覚も生まれてしまい、あまり居心地が良くありません。唯一のメリットは、掃除がしやすい、という点でしょうか。6畳1Kの間取りは、先程述べたように、床に座るという行為も一般的に有り得ますので、ラグマットを利用することで、見た目だけでなく、機能的な面から考えてもメリットがあります。
6帖1Kのおすすめラグマット
ラグマット (円形)
ラグマット (長方形)
窓側にベッドを配置して、手前を広く確保する
間取りの形状にもよりますが、部屋の奥側にベッドを配置して、手前のスペースを広く確保するレイアウトのパターンもあります。この場合、バルコニーに出にくくなる為、そこは要注意です。しかし、バルコニーに出る時間は洗濯時等と限られる為、日常的な使い勝手を優先してこの配置にする方も多いです。
この場合、テレビの正面を広く確保できる為、座椅子をソファータイプにしてみたり、ワードローブ掛け等の収納を充実させてみたりと、インテリアの幅を広げることが可能です。
6帖1Kのおすすめ収納アイテム
ワードローブ掛け
収納棚
家具は木調かカラーか
さて、ここまで紹介したインテリアで、揃えたい家具は、ベッドとテーブル、椅子、テレビボード、そしてラグマットです。こうした家具は、カラーバリエーションも豊富な為、選択肢はかなり幅があります。
ここで、インテリアを統一し易いポイントを2つ紹介します。
① 木調はなるべく同じ木調に
木(もく)といっても、様々な種類があります。闇雲に木調だけで選ぶと、家具を並べた際に、柄の違いが結構目立つため、インテリアとして心地よい空間になりにくいです。木目が目立ったタイプであれば、なるべくそうしたものを(ヴィンテージ風)、木調が目立たないタイプであれば、なるべくそうしたものを(ナチュラル風)。
こうして、木調を揃えることで、より纏まりのある空間を作り出せます。
6帖1Kのおすすめテレビボード (ヴィンテージ風)
6帖1Kのおすすめテレビボード (ナチュラル風)
6帖1Kのおすすめローテーブル (ヴィンテージ風)
6帖1Kのおすすめローテーブル (ナチュラル風)
② カラー系統でモダンなインテリア
木調をなるべく使用しないという手もありです。絶対に使用しないことは結構難しいですが、例えばスチール系の家具やガラス系の家具等を組み合わせることで、木目よりもカラーを目立たせ、統一感のあるモダンなインテリアをつくることができます。スチール系の家具は、スチールそのものが高い為、家具をそろえる金額も比較的割り増しとなることをイメージしておきましょう。その分耐久力もあり、かつスマートな見た目となるものが多いので、家具としてはとても優秀です。
6帖1Kのおすすめモダンテレビボード
6帖1Kのおすすめモダンローテーブル
以上が6畳1Kのインテリア紹介でした。配置できる家具が限られている分、家具のデザインに少しこだわってみることで、居心地の良さを上げることができるので、家具を購入する前に、どんな部屋にしたいか、考えてみては如何でしょうか。
1人暮らしのおすすめインテリア・レイアウト事例
→ 「1R」 のおすすめインテリアとレイアウント事例
→ 「1K」 のおすすめインテリアとレイアウント事例
→ 「1DK」 のおすすめインテリアとレイアウント事例
→ 「1LDK」 のおすすめインテリアとレイアウト事例
→ 「6畳1K」のおすすめインテリアとレイアウト事例
→ おすすめの「男前」インテリア