RBL | 間取り図や図面記号の意味を写真付き解説


「RBL」の間取り図記号の由来・意味を解説していきます。間取図記号の一覧プリントやテスト問題をダウンロードできるページ、関連記事もたくさん公開してますので、下記よりご覧ください。
間取図・図面の記事カテゴリ一覧
※タップで各カテゴリページが開きます。
人気記事間取図の記号・図面集の凡例81個の解説サイト
人気記事間取図記号一覧表・間取図記号クイズ
間取図大好きな貴方への一冊!
職工所スタッフ厳選のよく売れている間取図の本を集めてみました。下の記事では、専門性や参考度などをランキング化(★5つ)して紹介。「 間取り図の本おすすめ人気ランキング10選 」も参考に‼
↓タップしてAmazonで確認する↓
RBLの記号
「RBL」とは「Roof BaLcony」(ルーフバルコニー)の略称です。
下の階の屋根(ルーフ)を利用したバルコニーのことです。手すりや柵で囲われているのが一般的です。特徴としては日当たりが良く開放的であることです。
マンションを選ぶときや戸建て住宅を購入するときに「ルーフバルコニー」があるものに惹かれる方は多いと思います。
ルーフバルコニーにちょっとした植栽を飾って、机や椅子を置いてちょっとお茶をしたり、お酒を飲んだり、ガーデニングをしたり・・・。こうした日常の中にあるわずかな贅沢空間にあこがれるのではないでしょうか。
さて、そんなちょっとした贅沢を楽しめるルーフバルコニーですが、ベランダやテラスといった似たような空間を指す言葉がいくつもあります。どれも明確な違いがありますのでご紹介しましょう。
「ルーフバルコニー」と「バルコニー」の違い
「バルコニー」とは建物の本体から外側に張り出して設置する屋根のないものです。
「ルーフバルコニー」は下の階の屋根を利用しますが、「バルコニー」は建物から張り出した空間を指します。
「ベランダ」とは
「バルコニー」と同様に、建物の本体から張り出して設置し、さらに屋根を設置した空間です。要するに「バルコニー」に屋根がついているのが「ベランダ」です。2階以上にある空間をいいます。
「テラス」とは
「テラス」とは1階部分に設置されたバルコニーやベランダのことです。
「テラス」=「盛土」という元々の意味があるように、GL(その土地の地盤面の高さ)よりも高い部分に盛土して設置してるある部分を言います。屋根付き、屋根ありどちらもテラスに該当します。
間取図の英語・略語表記を一覧でまとめた記事でも紹介してます。
ルーフバルコニーの関連記事をまとめました。ご覧ください。


RBLの記号


実際の写真




間取図の記号ダウンロード
間取図記号のイラスト(JPG,PNGファイル)を「 イラストAC 」より無料ダウンロードいただけます。またベクターデータについては「 PIXTA 」(画像・動画の素材サイト)より有料にてダウンロード可能です。様々な用途でご利用ください。
その他の間取図 記号イラストをダウンロード
その他の間取図記号のイラストをダウンロードしたい方は各記号をクリックしてください。
有料画像サイトの検索結果「間取図 記号イラスト」
powered by pixta API
pixtaでもっと見る!写真素材・ストックフォト販売のPIXTA(ピクスタ)では700万点以上の高品質・低価格のロイヤリティフリー画像素材が525円から購入可能です。PIXTA人気の画像定額制プラン!月額1,980円から。年間プランなら更にお得に1点約39円(税込)からになります。